ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2827469
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

よくある名前だけどナカナカの展望台の権現山で、あけましておめでとうございます!…早い?

2020年12月29日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:41
距離
16.1km
登り
962m
下り
1,301m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:53
休憩
0:48
合計
5:41
8:53
40
9:33
9:41
60
10:41
11:06
14
11:20
11:20
7
11:27
11:27
10
11:37
11:46
21
12:07
12:07
10
12:17
12:18
11
12:29
12:30
52
13:22
13:25
17
13:42
13:42
6
13:48
13:49
13
14:02
14:02
14
14:16
14:16
8
14:24
14:24
7
14:31
14:31
3
14:34
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
大月駅より富士急バスで浅川へ…。
帰りは同富士急バスで上野原市の新井から乗ろうと思ったら、時刻間違えて乗れません。上野原駅まで歩くつもりでしたが、途中の本町3丁目で丁度来たバスに乗車しました。このバス、不老下から来たバスでした。…ということは不老下に下山した場合、同じバスで…。
富士急バス
https://www.fujikyubus.co.jp/regular
コース状況/
危険箇所等
浅川バス停からしばらくは林道、その後山道になります。
浅川峠から、初めのうちはあまり勾配のない道ですが、後半は急坂になります。
山頂から用竹への道は、緩やかな勾配の道(後半ちょっと急になります)ですが、とにかく長いです。
その他周辺情報 上野原の市内に出れば飲食店とかありますが…。
大月駅(猿橋駅からも乗れます)からバスで浅川へ。ここは山梨のチベット?。バス停前が登山口です。
2020年12月29日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
17
12/29 8:52
大月駅(猿橋駅からも乗れます)からバスで浅川へ。ここは山梨のチベット?。バス停前が登山口です。
初めは林道歩き。少し先に駐車スペースもありましたが、バス停から大した距離ではなかったよ〜な…。
2020年12月29日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
12/29 9:02
初めは林道歩き。少し先に駐車スペースもありましたが、バス停から大した距離ではなかったよ〜な…。
あれが権現山の山稜、カベのように立ちはだかってます。あれ登るのかよ!
2020年12月29日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
21
12/29 9:10
あれが権現山の山稜、カベのように立ちはだかってます。あれ登るのかよ!
林道からこんな山道に…。
2020年12月29日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
12/29 9:15
林道からこんな山道に…。
それで浅川峠。バスで降りたハイカー、10人ぐらいいたのに、権現山方面に登った人は少なかったです。あとの人はここを右に扇山方面に行ったのかな?
2020年12月29日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
13
12/29 9:31
それで浅川峠。バスで降りたハイカー、10人ぐらいいたのに、権現山方面に登った人は少なかったです。あとの人はここを右に扇山方面に行ったのかな?
初めのうちは緩やかでいい感じだったんですけど…。
2020年12月29日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11
12/29 9:34
初めのうちは緩やかでいい感じだったんですけど…。
樹林ごしに大菩薩の南の雁ヶ腹摺山のあたりが見えてますが、結局、大菩薩方面スッキリ見えるところありませんでした。
2020年12月29日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10
12/29 9:39
樹林ごしに大菩薩の南の雁ヶ腹摺山のあたりが見えてますが、結局、大菩薩方面スッキリ見えるところありませんでした。
後半はかなりの急坂です。植林じゃ〜ないので明るいんですが、落ち葉が煩わしいし、ビミョーに滑ります。
2020年12月29日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
14
12/29 10:03
後半はかなりの急坂です。植林じゃ〜ないので明るいんですが、落ち葉が煩わしいし、ビミョーに滑ります。
背後に百蔵山だの三ツ峠、富士山も見えてるんですが…、これも山頂までくっきり見えることはありませんでした。
2020年12月29日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
12/29 10:03
背後に百蔵山だの三ツ峠、富士山も見えてるんですが…、これも山頂までくっきり見えることはありませんでした。
いいカンジの樹林なんですけどね。
2020年12月29日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
14
12/29 10:11
いいカンジの樹林なんですけどね。
山頂らしきのが近づいてきたカンジです。
2020年12月29日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9
12/29 10:22
山頂らしきのが近づいてきたカンジです。
稜線に出ました。山頂まではすぐです。
2020年12月29日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
18
12/29 10:34
稜線に出ました。山頂まではすぐです。
権現山山頂。
2020年12月29日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
37
12/29 10:40
権現山山頂。
まず、こっち。でもちょっと逆光気味。
2020年12月29日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
27
12/29 10:41
まず、こっち。でもちょっと逆光気味。
それにバックが青空じゃ〜ないので…。
2020年12月29日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
67
12/29 10:41
それにバックが青空じゃ〜ないので…。
これでも先週よりもちょっとだけ白くなった?
2020年12月29日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
40
12/29 10:41
これでも先週よりもちょっとだけ白くなった?
東の方角、真ん中は生藤山、手前、雨降山の建造物とこれから辿る尾根が見えていますね。緩やか〜なのがよくわかります。
2020年12月29日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
12/29 10:42
東の方角、真ん中は生藤山、手前、雨降山の建造物とこれから辿る尾根が見えていますね。緩やか〜なのがよくわかります。
こちら大菩薩に続く尾根です。今気づいたんですけど、右下の緑、なんかのアートみたいです。
2020年12月29日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10
12/29 10:43
こちら大菩薩に続く尾根です。今気づいたんですけど、右下の緑、なんかのアートみたいです。
遠く奥秩父、右から飛龍、唐松尾、台形の笠取、古礼、破風、甲武信と連なってます。
2020年12月29日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
16
12/29 10:43
遠く奥秩父、右から飛龍、唐松尾、台形の笠取、古礼、破風、甲武信と連なってます。
三頭山の左が雲取、右にチョコンと鷹ノ巣。
2020年12月29日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
26
12/29 10:43
三頭山の左が雲取、右にチョコンと鷹ノ巣。
右が御前、その肩に川苔。左は蕎麦粒とか三ツドッケ。
2020年12月29日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
16
12/29 10:44
右が御前、その肩に川苔。左は蕎麦粒とか三ツドッケ。
あの特徴のある形は大岳。
2020年12月29日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11
12/29 10:48
あの特徴のある形は大岳。
ここは奥多摩〜奥秩父の展望台だったんですね。
2020年12月29日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10
12/29 11:05
ここは奥多摩〜奥秩父の展望台だったんですね。
北の方向に対して、こっちはちょっとボケボケ。
2020年12月29日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
27
12/29 11:05
北の方向に対して、こっちはちょっとボケボケ。
これが権現山の由来?
2020年12月29日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
18
12/29 11:13
これが権現山の由来?
これはラクだ!
2020年12月29日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9
12/29 11:19
これはラクだ!
いいカンジの道じゃ〜ないですか。
2020年12月29日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
15
12/29 11:21
いいカンジの道じゃ〜ないですか。
振り返ると山頂が…のハズだったんですが…こんなもんでした。
2020年12月29日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
12/29 11:23
振り返ると山頂が…のハズだったんですが…こんなもんでした。
あれベンチがあるぞ…と思ったら、ココだけ開けていました。
2020年12月29日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
12/29 11:26
あれベンチがあるぞ…と思ったら、ココだけ開けていました。
雨降山。
2020年12月29日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10
12/29 11:39
雨降山。
コレ麓からでも目立ってましたね。
2020年12月29日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
12/29 11:39
コレ麓からでも目立ってましたね。
気持ちいい道でしたが…。
2020年12月29日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
12/29 11:53
気持ちいい道でしたが…。
そろそろ飽きてきました。
2020年12月29日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9
12/29 11:56
そろそろ飽きてきました。
だって、眺めがずっと樹林ごしなんだもん。それに、いくら歩いても「下ってる」感じしないんです。
2020年12月29日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
12/29 12:03
だって、眺めがずっと樹林ごしなんだもん。それに、いくら歩いても「下ってる」感じしないんです。
ついにそれもなくなっちゃった。下るにつれて植林地に…。
2020年12月29日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
12/29 12:23
ついにそれもなくなっちゃった。下るにつれて植林地に…。
やっと、まともに下るようになりました。
2020年12月29日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
12/29 12:34
やっと、まともに下るようになりました。
それで、ここへきてやっと生藤山がチラッと…。
2020年12月29日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10
12/29 12:34
それで、ここへきてやっと生藤山がチラッと…。
麓の集落に向けて、いままでタマってた分ちょっと急降下。
2020年12月29日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
12/29 12:36
麓の集落に向けて、いままでタマってた分ちょっと急降下。
一瞬開けて、ボケボケの丹沢。幻想的…う〜ん?。
2020年12月29日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
15
12/29 12:45
一瞬開けて、ボケボケの丹沢。幻想的…う〜ん?。
用竹の集落に下ってきました。
2020年12月29日 13:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11
12/29 13:15
用竹の集落に下ってきました。
向かいは笹尾根、こっちも特徴の少ない山々です。
2020年12月29日 13:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
12/29 13:20
向かいは笹尾根、こっちも特徴の少ない山々です。
上野原の市外へ向かう道からノッペリした山容が見えてきました。
2020年12月29日 14:11撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
22
12/29 14:11
上野原の市外へ向かう道からノッペリした山容が見えてきました。
一番高く見えるのが電波塔のある雨降山。山頂は一番左のあたり?。こう見るとよく歩いた…、それにしてもデッカイというかノッペリというか…。
2020年12月29日 14:24撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
15
12/29 14:24
一番高く見えるのが電波塔のある雨降山。山頂は一番左のあたり?。こう見るとよく歩いた…、それにしてもデッカイというかノッペリというか…。
撮影機器:

感想

【本年もお世話になりました〜明けましておめでとうございます】
 …って、ダブルでご挨拶させていただきます。おめでとうには早い?…だって、年賀状だって前の年から「明けまして…」って書いたり印刷したりするじゃ〜ないの?。それに、新年になってからこのレコ見ていただく方もいるだろうし…。
 とにかく2020年は、ここしばらくなかったくらい最悪!。ジジイには残された時間短いんだからね〜!
 …ということで、2020最後は権現山って、何とも地味?

【登りはタイトで下りはダラダラ】
 権現山…って、中央線からはなかなか見えないけど、とにかくデッカイ。…といっても高いとかってわけじゃ〜なくって、横に長い、ピョコンとした山頂もあるんだけど全体的にノッペリ…。
 そんな権現山、ちょっと奥にあるせいで他の中央線沿線の山に比べて、ちょっと交通機関が…。それで、前回(10年くらい前)は和見峠のあたりまで車乗り入れて、権現山と高指山と甲東不老山まとめてピストンしたんです。
 今回は、登りはともかく、こののっぺりした山稜をハジッコまで歩いてやれ…って…。
 登りにとった浅川からの道、かなり奥までバスで入れるので、まだるっこしい山麓歩き省ける…?。でも、かなり急坂です。浅川の集落で標高600m以上、ここは山梨のチベットか…といった雰囲気、それでも1300m越えの山頂まではかなりキビシイ登りです。
 それに対して、用竹への道のユルいことといったら…。特に前半はいくら歩いても高度が下がりません。
 そんな道なので、ココはマウンテンバイク族御用達のコースみたいで、出会った登山者10人程度で出会ったマウンテンバイク族10人くらい。登山者の足跡より轍の跡の方が目立つくらい…。
 どうも、彼らの定番は、和見あたりから和見峠の分岐まで登って、山頂にはいかずに、用竹までのダラダラコースを途中まで行って、右の方に下っていく…そんなコース取りみたいです。山頂からの眺めとか関心がないみたい?!

【奥多摩の展望台?!】…
 そう、奥多摩の眺めがいいんです。南の方向は富士山の方だけ眺めが開けて(このあたり扇山も百蔵山もみんな同じよう…って、なんだか不自然!)いるんですけど。北の方はかなりの部分、眺めが開けているんです。
 ちょうど奥多摩の方向、奥多摩をこの角度で眺めるところって、あんまり記憶にないので、ちょっと新鮮な感じがしました。
 でも、眺めのあるのはほとんど山頂だけなので、下りの長〜い道、ちょっとタイクツでしたけど…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1083人

コメント

権現山山頂でお会いした方でしょうか
tsu-pmさん、コメントさせていただきます。

題名にあるように権現山山頂でお会いした方?
他の方に大岳山を間違えて教えて
本当の大岳山を訂正していただいた方でしょうか
自分とは逆方向に上野原方面まで向かわれたようで
あと、コメントにあるように
マウンテン野郎どもが本当多しですよね
これどうにかしてほしいなぁ
2020/12/30 20:10
Re: 権現山山頂でお会いした方でしょうか
Bomberさん、こんばんは。
権現山頂でお会いした者です。
レコ拝見しました。
それにしてもすごい!
上野原から小菅ですか!

あれから用竹の方に向かって下ったのですが、10人近くの方とすれ違いました。
自転車族もいましたが、私はあまり気にならなかったです。ウチの近くのママチャリジジイの方がよっぽどコワいです(笑)。
2020/12/30 20:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら