記録ID: 2830881
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2020年12月31日(木) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
電車
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 5時間31分
- 休憩
- 40分
- 合計
- 6時間11分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2020年12月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by kaori509
12月29日まで仕事だったので、30日に山に行きたいと考えていたのですが、午前中雨予報だったので出かけられず( ;∀;)
いつもの年だと31日には実家に帰るのですが、今年は東京からの里帰りを嫌がる親戚がいるので、ずらして帰る事になったので暇になってしまい山に行って来ました。
大晦日だという事で近場の山に軽く行こうと思ったので、藤野市15名山をコンプリートするのにちょうどいいと思い行ってきたのですが、寒くて天気が良かったので午後だというのに鷹取山から富士山が見えてよかったです。
(石老山はレコを始める前に登ったので残念ながら記録が無いので、登山道が開通したら登りに行きたいと思います。)
今日は初めてワークマンのクライムパンツを履いて行ったのですが、裏地が付いているのでとても温かくとても快適でした。
ちょっと大きめにできているのか、お腹の辺りが緩くてベルトで絞めても下がって来ちゃうので、ワンサイズ小さくすればよかったと思いました。
(大きめにできてるのかな?)
今年は思うように遠くの山には行くことが出来ませんでしたが、その分近場の今まであまり注目していなかった、多摩百・多摩100・藤野市15の山にたくさん登ることが出来て、それはそれで楽しかったなと思っています。
来年はどんな年になるかな?
皆さまにとっても良い年になりますように!
また来年もよろしくお願いいたします。
いつもの年だと31日には実家に帰るのですが、今年は東京からの里帰りを嫌がる親戚がいるので、ずらして帰る事になったので暇になってしまい山に行って来ました。
大晦日だという事で近場の山に軽く行こうと思ったので、藤野市15名山をコンプリートするのにちょうどいいと思い行ってきたのですが、寒くて天気が良かったので午後だというのに鷹取山から富士山が見えてよかったです。
(石老山はレコを始める前に登ったので残念ながら記録が無いので、登山道が開通したら登りに行きたいと思います。)
今日は初めてワークマンのクライムパンツを履いて行ったのですが、裏地が付いているのでとても温かくとても快適でした。
ちょっと大きめにできているのか、お腹の辺りが緩くてベルトで絞めても下がって来ちゃうので、ワンサイズ小さくすればよかったと思いました。
(大きめにできてるのかな?)
今年は思うように遠くの山には行くことが出来ませんでしたが、その分近場の今まであまり注目していなかった、多摩百・多摩100・藤野市15の山にたくさん登ることが出来て、それはそれで楽しかったなと思っています。
来年はどんな年になるかな?
皆さまにとっても良い年になりますように!
また来年もよろしくお願いいたします。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:228人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 217
長い道中の出だしで躓くと萎えますね〜
しかししっかりと歩ききって更に藤野市15名山コンプとおめでとうございました!🥳👏🎉
来年は本当いい年になるといいですね。
早くワクチンが打てるようになるといいですね〜💦
投稿数: 1030
そうなんです!
登山口に行くまでに躓いて、お陰で気が変わってしまい、前半の予定はガラリと変えちゃいました😅
その後も焦ってちょいちょい道を間違えて、引き返したりしてます😓
来年は慌てん坊が治りますように!
そして、本当にコロナのワクチンが全員に行き渡るといいですね!
投稿数: 2
お一人で公共交通機関で頑張って登山されている話しをお聴きし、私もこれからも頑張ろう思いました。
コロナ禍でまだまだ気をつけながらの登山ですが、今年も色々山へ行けるようお互い頑張りましょう❗(^ ^)
投稿数: 1030
ありがとうございます!
偶然にも15名山の最後が鷹取山になって、山頂から富士山も見えて印象深いコンプリートになりました😀
なかなか見えなくて、最後の最後に山頂で見えるのがいいですよね〜🗻
こちらこそ、色んなお話を聞いて行きたい山が増えちゃいました!
また何処かでお会いするかも知れないな〜と思っています。