記録ID: 2833976
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
中山寺 〜 奥ノ院 〜 清荒神
2021年01月01日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:52
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 369m
- 下り
- 372m
コースタイム
天候 | はれ 時々 くもり 最寄のアメダス観測点『豊中』当日の気温 朝の最低気温 -1.7℃ (07:15) 日中の最高気温 7.4℃ (14:07) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
※自宅最寄り駅に付、徒歩。 ■阪急宝塚『中山観音』駅 http://rail.hankyu.co.jp/station/nakayama.html ※駅南ロータリーにファミリーマート有 ※駅構内、南ロータリーにトイレ有 |
コース状況/ 危険箇所等 |
歩いたコースは全て整備されたハイキングコースです。 【主な過去の記録】 ■中山最高峰 〜 奥ノ院 〜 清荒神 2020年12月11日(金) https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2793134.html ■中山〜清荒神 2019年01月03日(木) https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1693808.html |
写真
感想
初詣も自粛ムードが強い中、帰省を自粛して暇を持て余し気味なので、地元の中山寺&清荒神へ。
共に、阪神間では例年賑わう初詣スポットだけに、それなりの人出でしたが例年の三が日と比べれば半分以下でしょうか?
比べてみると、例年、賑わう境内の露店が中止された中山寺は、本堂前で少々混雑を感じる程度、待つことなく参拝出来ました。
対する清荒神は駅よりの参道に商店と露店の続き、例年のように歩くのに苦労するような混雑ではなかったものの、それなりの混雑。境内も少々密を感じる程度の混雑と喧騒!
但し、共に見掛ける限り全てマスク着用(飲食中除く)、見慣れたとはいえ異様な光景でした。
政治の世界では、緊急事態宣言を出すべきとの声も強まりつつあるようですが、個人的には、近場へ出掛ける程度は規制する必要は感じません。まあ、清荒神参道の露店で買い食いする気にはなりませんでしたが。。。
といいつつ、普段通り?近所のスーパーにて、正月早々お寿司やお惣菜を購入。何が安全だとの線引きに絶対的な自信が持てない中で、リスクの高そうな事を避ける。。
このような生活が、少なくともあと数カ月は続きそうですね^^;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:780人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今年もよろしくお願いします。
毎年詣コース(初詣はお伊勢参り😀)中山寺〜売布神社〜清荒神ルート、三が日はあえて外したので今週末になりそうです。
ご挨拶遅れまして
こちらこそよろしくお願いします
日付が変わりましたが、勤務先は毎年4日が始業に付、のんびりレコを残している割に?慌ただしい年始を過ごしております
ご自宅近場…今しばらく、土日いずれかの休みは取れそうなので、他に御同行の予定がないならお声がけください
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する