記録ID: 2835320
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
杓子山、石割山〜山中湖北側を縦走
2021年01月02日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:13
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,292m
- 下り
- 1,196m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:11
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 7:07
距離 16.2km
登り 1,300m
下り 1,196m
13:16
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
下山後、自転車で鳥居地峠に戻るつもりでしたが、先にお風呂に入ったら気力が失せてタクシーに乗ってしまいました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
高座山へのカヤト原の登りは土の急斜面で滑り落ちないよう注意が必要。 杓子山から立ノ塚峠への降りは最初に露岩の急降下区間があります。腰と膝と足首が悪い私はトレッキングポールが必須ですが、さすがにココはポールを仕舞って両手を使いました。 それ以外は、切れ落ちたところがあったりしますが、難しいところはありません。もちろん、慎重な行動は必要ですが。 |
その他周辺情報 | ホテルマウント富士 https://www.mtfuji-hotel.com 共和タクシー http://kyowa-taxi.jp/index.html |
写真
ホテルマウント富士(1,750円)
スタッフさんの対応が素晴らしいです。フロントで自転車を預かっていただきました。
入浴料が高額ですが、富士山と山中湖の展望も含めて納得です。
※HPから写真お借りしました。
スタッフさんの対応が素晴らしいです。フロントで自転車を預かっていただきました。
入浴料が高額ですが、富士山と山中湖の展望も含めて納得です。
※HPから写真お借りしました。
撮影機器:
感想
杓子山は期待どおりの展望でしたが、石割山から富士山に向かって歩くルートも素晴らしかったです。特に平尾山と大平山から見る富士山と山中湖の景色がオススメです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1073人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する