記録ID: 2836765
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳
2021年01月02日(土) [日帰り]


- GPS
- 09:40
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,219m
- 下り
- 1,211m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:44
- 休憩
- 3:23
- 合計
- 9:07
15:37
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
携帯
タオル
カメラ
|
---|
感想
行きはよいよい、帰りは云々の典型だった。
2021の登り初めは以前断念した表尾根からの塔ノ岳。
カラ類も少ない中、サクサクとニノ塔、三ノ塔と標高を上げる。
良い天気、富士山も良く見える。ガスガスだった愛鷹(越前岳)も、リベンジしたい。ここで二回目の朝食。
烏尾までいったん下るのか。。。帰りがつらいな。
行者の鎖場もサクッと通過して木ノ又小屋に。コガラ、シジュウカラ。。。アオゲラとアカゲラを見つけるも枝が混んで撮れず。
最後の登りがつらく感じると思いつつ塔ノ岳登頂。富士山も良く見える。
人気の山だと再認識する人の多さ。
丹沢山まで行くか悩んだ末に、棒ラーメン食ったら満足したので帰る事にした。
アンプダウンがある事&鈍った体で三ノ塔への階段で右腿が痛い。しばし休憩。
クマタカでも飛ばないかとしばらく空を眺めていた。
三ノ塔に到着。人が多い、休憩所の中も多い。外で関東平野を眺めつつ、抹茶オレとチョコ。コーヒーも良かったかな、北穂高小屋で飲んだコーヒーが思い出される。
片付けしていたら、聞いたことのある声で鳴く4、5羽の群れ。何だっけ?
視界に入ってびっくりした。ハギマシコ!
しかし、撮り損ねた。残念。修行が足りませんね。
今年も山でも鳥を見られると思うスタートだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:252人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する