記録ID: 2837038
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山
2020年12月31日(木) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 722m
- 下り
- 721m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
靴
ザック
行動食
飲料
ガイド地図(ブック)
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
今日はMちゃんと山登り。快晴!
ちょうど1年前、大晦日もMちゃんと登ったんだぁ。今年も実現。
去年は、あとちょっとのところで香住が店じまい。お目当ての天狗焼きが食べられなかったので、今日は、それを第一目標に。あとはゆるいおしゃべり登山。
今日は、すごい冷え込み。スマホ見たら、1℃。
歩き慣れた道なので、リラックス。おしゃべりしながらゆっくり登る。冷気がさわやかで気持ちいい。そして静か。こんなに人の少ない高尾山は初めて。
霞台からの展望。すっきり晴れていてスカイツリーが見えた。
高尾山に到着。真っ白な富士山が見える!大見晴園地からでっかく富士山が見えた。なんて美しい。しばし眺め眺め、写真を撮った。
高尾山山頂標識。いつもは写真撮影待ちの行列ができているのに、今日はすぐに写真が撮れた。千葉方面?水平線が輝いて見えた。
香住に到着。まだ10:00前だというのに、もう天狗焼きの行列ができていた。行列待ちでやっと買えた天狗焼き。カリっと、ほかほか。とってもおいしかった。
サル園。Mちゃんは、かわいい赤い実の軽石盆栽を買っていた。
金毘羅台園地へ向かう。下山中ほら貝の音色が聞こえてうれしかった。
山上駅。リフトは動いていたけれども、静か。行列していない駅、初めて見た。
登りは気持ちよかったけど、下山は寒い。手がかじかんだ。急ぎ足で歩く。
あっという間に下山。ほどよい疲れ。気分もスッキリ。
コロナ渦で、山ともは休止中。職場も忙しくて溜まりに溜まっているから、今日は命の洗濯。やっぱり、山はいいなぁ。今日来られて本当によかった。
Mちゃんと2人で、山ともの再開を祈って。とっても楽しい1日だった!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する