記録ID: 283812
全員に公開
ハイキング
近畿
語り部と行く熊野古道(小辺路)第五回:番外編 (大日越え)
2013年04月11日(木) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:55
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 223m
- 下り
- 271m
コースタイム
8:00 JR京都八条口
11:50 ちかつゆ(昼食)
12:20 ちかつゆ発
12:54 湯の峰温泉着
13:13 湯の峰温泉出発
13:35 大日越え(スタート)
13:53 大日越えポイント#3
14:09 ヤッホーポイント
14:15 大日越えポイント#2
14:31 月見ケ丘神社
14:42 大日越えポイント#1
15:10 大日越え(終了)
15:21 大齋原入口
15:49 熊野本宮大社着
11:50 ちかつゆ(昼食)
12:20 ちかつゆ発
12:54 湯の峰温泉着
13:13 湯の峰温泉出発
13:35 大日越え(スタート)
13:53 大日越えポイント#3
14:09 ヤッホーポイント
14:15 大日越えポイント#2
14:31 月見ケ丘神社
14:42 大日越えポイント#1
15:10 大日越え(終了)
15:21 大齋原入口
15:49 熊野本宮大社着
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
復)熊野本宮→JR:京都駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
高低差220m 注意して登れば問題なし(但し、雨天は、細心の注意必要) |
写真
撮影機器:
感想
中辺路を一旦離れ 小辺地の湯の峰温泉から熊野本宮に向かうコースで大日越えです。
段々と京都より遠くなってくるし 今日の歩く距離は、最短で3.5kmで児童の送迎バスのようです。と言っていますが、心配もあります。
220mの高低差、ガイドブックに『距離は短いですが、上り下りが急なので、足腰に不安のある方には厳しいかもしれません。』とあることです。
[事前調査で、標高グラフ:距離700m・高低180m・勾配25.2%]
赤木越えで大丈夫だったからと自分に言い聞かせての出発です。(参加者の大半が女性で結構なお姉さん方ですし 遅れを取らないように!?)
心配していましたが大丈夫でした。語り部さんは、ベテランです 皆が疲れる(息が荒れる)前に上手く休息を入れてくれました。
お陰さんで完歩できました。
今回のルートは、熊野古道らしい小道、静かで結構山深く苔むしていて余裕のある楽しい一日になりました。
----------------------------------------------------------------
余り上手く写せていませんが野草等を撮るのが山行きの楽しみなのですが野草の名前は、大変です。調べるため数冊の本を持っているのですが「花弁」「葉」「茎」「環境」まで写りこまさなくては、調べられません。これも 又 楽しみの一つとなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:896人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する