記録ID: 2838201
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
日程 | 2021年01月03日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 山は曇り〜弱い雪 下界は晴れ |
アクセス |
利用交通機関
北横岳ロープウェイ駐車場利用
車・バイク
そこまでの道も、除雪、融雪剤散布で全く雪、氷無し。
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 3時間25分
- 休憩
- 3分
- 合計
- 3時間28分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 登山口から雪があり、出だしからアイゼンの方、スキーで登る方が居られました。 私は、中間よりやや上でアイゼンを装着しました。 |
---|---|
その他周辺情報 | 今日こそ昼ごはんでも食べようと考えていましたが、思ったより早く下山できたため、直帰して昼ごはんとしました。 |
過去天気図(気象庁) |
2021年01月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by iwashin3
冬のトレーニングコース探索です。
安全で、ある程度標高差を稼ぐ方法として、スキー場のロープウェイの横を歩いて登り、スキーで降り、また歩いて登るのはどうかと考え、やってみました。
用意した板は、10年位床下に眠っていたビックフット。ビンディングを調整して望みました。
結果、登山靴にビックフットでの下りは怖い!
足首が固定されていない+ショートスキーで安定する位置がピンポイントしかなく、ドキドキでした。また、エッヂが効かせにくく、凍った所でとても足が疲れました。
でも、なかなか良いので、次はもう少し長めの板でチャレンジしてみよう。
安全で、ある程度標高差を稼ぐ方法として、スキー場のロープウェイの横を歩いて登り、スキーで降り、また歩いて登るのはどうかと考え、やってみました。
用意した板は、10年位床下に眠っていたビックフット。ビンディングを調整して望みました。
結果、登山靴にビックフットでの下りは怖い!
足首が固定されていない+ショートスキーで安定する位置がピンポイントしかなく、ドキドキでした。また、エッヂが効かせにくく、凍った所でとても足が疲れました。
でも、なかなか良いので、次はもう少し長めの板でチャレンジしてみよう。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:198人
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅 (2237m)
- 北八ヶ岳ロープウエイ山麓駅 (1771m)
- 坪庭・北横岳・縞枯山 登山道入口 (1758m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント