猿ヶ山


- GPS
- 03:32
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 1,039m
- 下り
- 1,024m
コースタイム
天候 | 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
どこでも歩ける。が、沢筋はところどころ穴が開いているので注意。 今日はhayawataさんとgan1229さんが先行しており、全く追いつかず。完璧なコース取りで高速道路が出来上がっており、ラッセルは皆無。 まるで残雪期かのような登行となった。 終始脛~膝ラッセルであったので、恐縮しきり。 ありがとうございました。 |
その他周辺情報 | 桜ヶ池クアガーデン620円。額での非接触での体温測定。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
バラクラバ
着替え
ブーツ
ザック
ビーコン
スコップ
ゾンデ
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
針金
ガムテープ
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ビンディング
スキー板
シール
|
---|
感想
581さんとあけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
6時くらい出発でいいでしょう!、なーんてゆったりしていたが到着したら先行あり。
スーパーパワフルな方々とすぐに分かったので、こりゃ頑張っても追いつけんかも…
と思いつつもできる限り足を止めずに登った。
が、トレースに乗っている新雪の量は減らず差が縮まらない。
頂上直下の平坦地で降りてこられたお二人にラッセルのお礼を言いすれ違った。
ありがとうございました。
猿ヶ山は3回目か。いつもしんしんと雪が降っている。そういう日にピッタリの山。
せっかくのパウダーはしっかり楽しみましょう。
終始膝上まで潜るような深いパウダーを楽しんであっという間に下山しました。
ううむ、楽してばかりのなんとも申し訳ない山行でした。
正月休みの最後の日はシンモンさんと猿ヶ山に登ってきた。
スタートしようとすると見たことのある車、hayawataさんが先行されているのが分かった。これ以上効率のいいルートはないので申し訳なく、ありがたくトレースを使わせていただくことにした。出来れば追いついてラッセルをお手伝いしたかったが、トレースの雪の積もり方からして追いつけないかもしれないという流れになってきた。
山頂手前で歓声を上げてhayawataさんとgan1229さんが降りてこられた。お礼を言ってお別れした。
終始気温は低く、天気は雪時々曇りだったので雪は最後まで生きていてパウダーを楽しむことが出来た。次回はラッセルを頑張れるようにもっと早出しなけれないけないと思った…
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する