ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2841146
全員に公開
雪山ハイキング
中国

烏帽子山

2021年01月03日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 島根県 広島県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:31
距離
7.2km
登り
435m
下り
435m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:26
休憩
0:05
合計
4:31
距離 7.2km 登り 435m 下り 435m
8:29
60
9:29
9:31
8
9:39
95
11:14
11:17
33
11:50
3
11:53
57
12:50
4
12:55
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県民の森駐車場
県民の森センター。バス専用Pの横に轍があったのでそこに駐車
県民の森センター。バス専用Pの横に轍があったのでそこに駐車
毛無山の分岐を通過
毛無山の分岐を通過
線路のような明確トレースがある
線路のような明確トレースがある
トイレと避難小屋
トイレと避難小屋
一瞬、青空も
足首までだけど踏みぬきの連続で地味に疲れが蓄積される。スノーシューを車に置いてきたことを後悔するが、行けるとこまで行ってみよう!
足首までだけど踏みぬきの連続で地味に疲れが蓄積される。スノーシューを車に置いてきたことを後悔するが、行けるとこまで行ってみよう!
峠の分岐を左へ。マーブル模様でなんとも言えん景色
峠の分岐を左へ。マーブル模様でなんとも言えん景色
あら…悲しいかなトレース終了です。
あら…悲しいかなトレース終了です。
ツボ足ラッセル開始!テープを追いながら直登する。
1
ツボ足ラッセル開始!テープを追いながら直登する。
ふわふわで深い雪に苦戦。全然進まん!
ふわふわで深い雪に苦戦。全然進まん!
太ももまで踏み抜く&もがいて脱出を繰りかえす。もうやめようかな〜…
1
太ももまで踏み抜く&もがいて脱出を繰りかえす。もうやめようかな〜…
でも最初のピークまで頑張っていこう!それなら時間も大丈夫じゃろ
でも最初のピークまで頑張っていこう!それなら時間も大丈夫じゃろ
きれいけどここも深くて全然前に進まなかった。
1
きれいけどここも深くて全然前に進まなかった。
比婆山が見える!
比婆山が見える!
緩やかになって
\(^_^)/
なのだが相変わらず踏み抜き大が続く
緩やかになって
\(^_^)/
なのだが相変わらず踏み抜き大が続く
あれは3年前のGWに上った吾妻山だな
1
あれは3年前のGWに上った吾妻山だな
比婆山が遠い…
烏帽子山のピークから見た吾妻山。とりあえずここまで来れてよかった(^^)
1
烏帽子山のピークから見た吾妻山。とりあえずここまで来れてよかった(^^)
太もも踏み抜きが連続して前へ進まなくなった。踏み抜いたところに腰かけてしばらく…
1
太もも踏み抜きが連続して前へ進まなくなった。踏み抜いたところに腰かけてしばらく…
比婆山を見ながら中止を決意。あと半分以上もある行程をこんな調子で歩けるはずないよな。
1
比婆山を見ながら中止を決意。あと半分以上もある行程をこんな調子で歩けるはずないよな。
自分のツボ足ラッセルをトレースして引き返します。よー頑張ったよな〜(^^)
自分のツボ足ラッセルをトレースして引き返します。よー頑張ったよな〜(^^)
樹氷がきれいです。
樹氷がきれいです。
ゴール!
比婆山はまた今度の楽しみにしよう!
ゴール!
比婆山はまた今度の楽しみにしよう!

感想

年末の大山の下りですれ違った人から、比婆山楽しいですよ〜ってめっちゃ勧められたのもあり、恐羅漢山だった予定を比婆山に変更!「僕はスノーシューとかワカンとか使うのが嫌いなので比婆山がちょうどいいんですよ。比婆山お勧めです!」と聞いたので、雪固めでアイゼンのイメージがインプットされてたのもあり、駐車場お隣さん(二人組)がスノーシューハイキングのスタイルで先行するのを見ていたのにも関わらず、人は人、自分は自分みたく影響を受けず、スノーシューを車においてアイゼンをザックにいれてツボ足でスタートしました。スタートから分岐までの1時間は線路のようにしっかりしたトレースをたどるのですが、足首までの踏み抜きを繰り返しながらやっぱスノーシューいるよな〜。引き返してとりにもどろうかとも思ったが、まああかんかったら引き返すとして行けるところまで行ってみよう。と、進めました。烏帽子山への上りが急になりつつあるところで、トレースがなくなりました。よし!ちょっと頑張ってみるか!と急坂をラッセルして上りはじめます。シュカブラがきれい!とかいつも言ってるけど、ふわふわで深くて超えるのが大変だった。右に踏み跡を発見するが、どうやら獣の踏み跡のようです。多分猪ですが、その踏み跡を利用させてもらいました。ええとこ歩くねんな〜踏み抜きが少なく、野生ってすごいやん!と感心しつつ、前方の上の方を見ると大きな猪(黒くなかったので多分猪です)が右の斜面へ下っていくのが見えました。鈴をつけず油断してたけど熊だったらどうよ。ってザックから熊鈴を出してホイッスルをめっちゃ吹きました。猪のトレースは半月型に擦ってあって滑り台みたいになっていました。多分腹を擦りながら登っていったのでしょう。そしてさっき見た右へ下る姿の通り、獣トレースともさようならです。ふ〜こんな長い距離ツボ足ラッセルしたのは初めてかな。しかも深すぎ!。獣も見てもたし、引き返そうかとも思ったが、せめて比婆山が見えるところまでは頑張っていってみようか!って前進!しばらくするとなだらかになったけど、相変わらず深い。そして前方に比婆山、右に吾妻山を見る景色になり、烏帽子山に到着!ここから左へ少し下って比婆山へ上るようだが、登山道であろうテープをたどって下ろうとするが、太ももまで落ちること数回…。そのまま踏み抜きに腰かけて休憩。時間も倍以上はかかってるし、まだ行程の半分にも達していない。気力もなえてきたし、体力的にも無理かもわからないので、今日はここで終了することにしました。自分のラッセルをたどって下山します。猪のトレースとお別れしたあたりで先行の二人組とすれ違います。毛無山経由だったそうで、このツボ足トレースはどこまで続くんだ?って話していたそうです(笑)。いや〜スノーシュー置いてきたのが悔やまれますよ〜。って少しお話ししました。
避難小屋を過ぎて少し行ったところでラーメンを食べて休憩しました。今日はこれでよかったやん。新年早々どんくさかったけど、それならそれで無理をせずいい判断ができて安全に下山できたやん。と思うようにします(^^)比婆山はまた次回の楽しみだ〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:210人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら