記録ID: 284341
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
茅ヶ岳・金ヶ岳 (深田公園→明野)
2013年04月13日(土) [日帰り]


- GPS
- 07:20
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 953m
- 下り
- 1,172m
コースタイム
9:20 深田公園駐車場
10:40 女岩(の手前)
12:05 茅ヶ岳 ※20分休憩
13:50 金ヶ岳 ※5分休憩
15:55 明野ふれあいの里
16:35 明野温泉太陽館
10:40 女岩(の手前)
12:05 茅ヶ岳 ※20分休憩
13:50 金ヶ岳 ※5分休憩
15:55 明野ふれあいの里
16:35 明野温泉太陽館
天候 | きれいに晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
(八王子)→中央線特急あずさ号(韮崎)→山梨峡北交通バス(深田公園) 【帰り】 (明野温泉太陽館)→山梨峡北交通バス(韮崎)→中央線特急あずさ号(八王子) |
コース状況/ 危険箇所等 |
【道の状況】 深田公園→茅ヶ岳:倒木が多いのと、場所によって落ち葉で道が見えない箇所がある以外は普通。女岩は立入禁止でした。 茅ヶ岳→金ヶ岳:ぬかるんでいる場所がありましたが、凍結はほとんどありません。少し道が細くなり、分かりづらくなります。 金ヶ岳→明野:頂上直下の300mは道が狭い上に崩落しかかっている場所があり、結構危険でした。細いロープは一応あり。長い下りです。 【登山ポスト】 深田公園と登山道の分岐点にありました。 【下山後の温泉】 明野温泉太陽館にて。塩素循環のお湯。お風呂からは南アルプスが一望でした。 |
写真
感想
久しぶりの名山シリーズです。
今回行くのは、二百名山の「茅ヶ岳」。
「日本百名山」の作者が登山中に逝去した山で、
山の形が八ヶ岳に似ているので「ニセ八ツ」と呼ばれてしまっている山です。
麓のワイナリーで作られるワインにも名前が使われています。「グレイス茅ヶ岳」。
朝一番のスーパーあずさ(満席!)で韮崎へ、韮崎からはバスで深田公園へ行きます。
長丁場になりそうなので、深田公園には寄らず、そのまま登山道へ。
何だか調子が出ないのか、ゆっくり歩いているとどんどん抜かされます。
先週末の暴風で倒れた木も多数。
水場があるという「女岩」は立ち入り禁止になっていました。
最初は広く緩やかな道だったのが、ここから急になります。
登りきると岩メインの道になり、「日本百名山」の作者が逝去した場所を通り過ぎます。
山頂は絶景。山のオンパレード。
ただ八ヶ岳は、これから向かう「金ヶ岳」が邪魔してる感じ。
ぬかるむ道をちょっと下り、延々登り返して、その金ヶ岳に出ました。
こっちまでくる登山客はそういないようです。
展望はこっちはあまりなく。
そして下山です。
危険な細い崖の道をおそるおそる下り、その後も長い長い下りが続きました。
本調子ではなかったのですが、それでも時間がかなりかかってしまいました。
最後は韮崎駅に戻ります。
本物の八ヶ岳と、ニセ八ツを駅のホームから見比べてみました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1388人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する