ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 284589
全員に公開
ハイキング
東北

『会津財宝伝説』 高寺山山開き 【会津坂下町】

2013年04月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
8.5km
登り
316m
下り
352m

コースタイム

9:30坂下町営スキー場-10:20高寺山頂10:30-11:00坂下町営スキー場
天候 曇り/晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
コース状況/
危険箇所等
会津百名山で最も早い山開き
●午前8時より会津坂下町営スキー場で受付
●午前8時50分、式典開催
●午前9時30分より登山開始
●先着500名に記念品(バッチ)をプレゼント
●午前11時30分よりお楽しみ抽選発表会
(会津坂下町の特産品をプレゼント)
●郷土料理「くじら汁」の振る舞い
●4月13日(土)会津自然の家に宿泊可能
(4月7日までに申込)
 1泊2食付きの料金:大人2,110円、
 中高生1,610円、小学生1,580円

http://www.town.aizubange.fukushima.jp/Members/syougaigakusyuu/contents/PDF/13takatera.pdf

会津百名山(百山あるのか!)
高寺山は会津坂下町
2013年04月14日 11:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/14 11:27
会津百名山(百山あるのか!)
高寺山は会津坂下町
花火を合図に登山開始
結構な人気です。
2013年04月14日 09:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
4/14 9:33
花火を合図に登山開始
結構な人気です。
所々残雪により
悪路あり
2013年04月14日 09:50撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/14 9:50
所々残雪により
悪路あり
山頂付近
いつの間にか
TOPで山頂へ
2013年04月14日 10:20撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/14 10:20
山頂付近
いつの間にか
TOPで山頂へ
山頂は「前方後円墳」
・・・って山???
2013年04月14日 10:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/14 10:22
山頂は「前方後円墳」
・・・って山???
下山コースは
展望台がありますが
現在は木々の成長により
あまり展望がききません。
2013年04月14日 10:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/14 10:26
下山コースは
展望台がありますが
現在は木々の成長により
あまり展望がききません。
カタクリさん
2013年04月14日 10:28撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
4/14 10:28
カタクリさん
ショウジョウバカマさん
2013年04月14日 10:56撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
4/14 10:56
ショウジョウバカマさん
飯豊連峰が望めます。
2013年04月14日 11:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
4/14 11:01
飯豊連峰が望めます。
花火後にスタートした
登山者の中では下山もTOP。
全行程90分でした。
2013年04月14日 11:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/14 11:13
花火後にスタートした
登山者の中では下山もTOP。
全行程90分でした。

感想

***********************

『会津仏教発祥・財宝伝説』 〜高寺伝説〜

日本に仏教が伝わったとされた(五三八年)以前
今から一千年以上も昔中国から
青岩(せいがん)と言うえらい偉いお坊さんが
仏教を伝える地を求めて会津にやって来ました。
青岩は会津坂下町のある山を理想の場所として寺を建て
「(せきとうざん)石塔山恵隆寺(えりゅうじ)」と
名づけましたが、山のふもとの村人たちは、
高い所に寺が建ったのでたかてら高寺と言い、
いつしか山の名前が高寺山となりました。

その後、この寺は非常に繁栄し、
高寺山には立派な七堂伽藍が建ちならび並び、
山の所々に三十六坊舎を建て
お坊さんの数は数千名にもなったそうです。
その後、徳一の開いた恵日寺と勢力争いが始まり、
ついに戦火を交えることとなりました。
結果高寺山は敗れ建物は全部焼かれ、
ほとんどのお坊さんは戦死または逃げてしまい、
今は何一つ寺の跡は残っていません。
三十六坊の中には、その後寺として独立し
新たに建てられたのが二十ほどあります。
高寺の昔の面影はなくなってしまいましたが、
村々に伝わるふしぎ不思議な歌があります。

「立てば前 座ればうしろ山吹の黄金千杯 
朱千杯 三つ葉うつぎのしたにある。」

***********************

・・ということで、
会津で一番早い山開きに参加いたしました。
何の事前情報ももたずにサラッと歩いてきましたが
帰宅してから検索してみてビックリ!
「財宝あるなら先に言え!」

雪山の重い靴から開放され
規模から判断してザックも無しで歩いた娘さん。
サクサク歩いて先頭で山頂へ!
復路も快調で1時間30分で終了。
楽しく歩けましたよ。 来年も来ようかな。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4866人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら