記録ID: 284650
全員に公開
沢登り
丹沢
マスキ嵐沢
2013年04月13日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:57
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 995m
- 下り
- 997m
コースタイム
8:00 大滝橋 〜 8:40 マスキ嵐沢出会 〜 10:30 稜線 〜
11:00 権現山山頂 〜 12:45 西丹沢自然教室 〜 13:20 箒杉 〜 13:30 大滝橋
11:00 権現山山頂 〜 12:45 西丹沢自然教室 〜 13:20 箒杉 〜 13:30 大滝橋
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■マスキ嵐沢 水量:少なめ 水温:少し冷たい程度 コース状態:倒木多い ■権現山〜西丹沢自然教室 コース状態:登山道ではないので整備されていない。倒木多い。 ■お風呂 山北町健康福祉センターさくらの湯 |
写真
感想
今日は沢登りです。
大滝橋付近に車を停めていざ出発。朝の空気はやはりひんやりしていますが、さくらやツツジの咲く林道を元気にマスキ嵐沢に向かいます。
(ねーさんだけはちょっと寒そう)
マスキ嵐沢出会いには、立派な看板があります。
そこで沢靴に履き替えて遡行開始。
水は少し冷たいですが、風もなく、歩いているとポカポカしてきます。
沢登りシーズン前なので、他に人もいません。
沢の音、鳥の鳴き声、花々に囲まれて、とても清々しい沢登りです。
連続する小さな滝を楽しみながらゆっくりと登っていきます。
沢自体は簡単で、トレーニングをしている人ならば、ここは事前に滝の情報を頭に入れて遡行するより現場で登り易いルートを見つけていくのが楽しいところだと思います。
最後の涸滝を登り、稜線まで詰めます。
稜線直下は砂でズルズルしていて少し登りにくいかも。
折角なので滅多に行く機会のない権現山の山頂まで行きます。
山頂からは丹沢湖方面の視界が開けていて、それなりにいい景色が見られます。
春の気持ちのいい山歩きを楽しみながら下山します。
帰りにちょっと道草して、国の天然記念物「中川の箒杉」を見てきました。
最近のshironekoはずっと谷川岳にいたので、この穏やかで心休まる春の丹沢の沢登りを人一倍楽しめたように思えます。
akashoubin隊長、ねーさん、お疲れさまでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1819人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する