記録ID: 2848640
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
深山湖から西ボッチ
2021年01月07日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 776m
- 下り
- 775m
コースタイム
・上記ルートは手入力で正確ではありません。
鬼ヶ面橋(8:04)→車道→尾根取付→1185mP→1220mP→1308mP→西ボッチ(12:03/12:23)→鬼が面山→鬼ヶ面橋(15:36)
鬼ヶ面橋(8:04)→車道→尾根取付→1185mP→1220mP→1308mP→西ボッチ(12:03/12:23)→鬼が面山→鬼ヶ面橋(15:36)
天候 | 晴れ、後曇り、後雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
ワカン
軽アイゼン
|
---|
感想
笹薮のため避けていた西ボッチ、ヤマレコで積雪が確認できたので行ってきました。 舐めてかかったら予定時間を2時間弱オーバー、戻った時には吹雪になってしまいました。
観光客が来ないこの時期・長時間・ポツンと車+吹雪になった為か?発電所関係者の方が心配して声をかけて下さいました。 ご迷惑をかけしまい申し訳ありませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:573人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは。
西ボッチまでの登った尾根ですが、私は以前(無雪期)下ろうと向かったのですが、背の高い笹薮に尻込みし撤退したことがあります。
写真16,17を見ると、だいぶ埋まってる感じですが、実際どうだったんでしょう。ただ笹は隠れても、ツボ足で歩くのは、やはり残雪期(3月?)まで無理だろうなぁ。
お疲れさまでした〜。
こんにちは。
笹薮が気になったのは、1220mP前後でした。ただし、歩くのに難儀する程ではなかったと思います。 西ボッチ周辺の笹藪は雪に隠れていました。
ワカンで足首〜脛だったので、ツボ足でどの程度埋まるかは不明です。
残雪期にツボ足時は、踏み抜き対策をお忘れなく!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する