ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2849998
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

海老名駅から橋本駅まで相模線沿線を歩く

2021年01月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:32
距離
21.9km
登り
121m
下り
16m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:24
休憩
0:09
合計
5:33
距離 21.9km 登り 134m 下り 16m
10:02
47
海老名駅
10:49
34
11:23
45
12:08
12:10
24
12:34
32
13:06
13:07
28
13:35
13:40
46
14:26
14:27
6
14:33
62
15:35
橋本駅
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
<行き>
自宅最寄り駅→大船駅→茅ヶ崎駅→海老名駅
<帰り>
橋本駅→茅ヶ崎駅→大船駅→自宅最寄り駅
その他周辺情報 蒙古タンメン中本橋本店
 朝食、自宅最寄り駅にてカレー南蛮そば。昼食も麺の予定です。
2021年01月09日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
1/9 8:31
 朝食、自宅最寄り駅にてカレー南蛮そば。昼食も麺の予定です。
 面白い風景ですね。茅ヶ崎駅構内、相模線ホームからの風景ですね。
2021年01月09日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
1/9 9:09
 面白い風景ですね。茅ヶ崎駅構内、相模線ホームからの風景ですね。
 今日はこの電車で海老名駅まで行ってからスタートになります。
2021年01月09日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
1/9 9:09
 今日はこの電車で海老名駅まで行ってからスタートになります。
 さあ、ここから歩きましょう。相模線の終点である橋本駅を目指します。
2021年01月09日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/9 10:01
 さあ、ここから歩きましょう。相模線の終点である橋本駅を目指します。
 丹沢の大山も見えているぜ。
2021年01月09日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
1/9 10:02
 丹沢の大山も見えているぜ。
 こんな歩道部分を歩き、距離を短縮しましょうか。
2021年01月09日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/9 10:03
 こんな歩道部分を歩き、距離を短縮しましょうか。
 海老名市のマンホール。相模の国の国分寺跡にあったという七重の塔がモデルになっています。
2021年01月09日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
1/9 10:07
 海老名市のマンホール。相模の国の国分寺跡にあったという七重の塔がモデルになっています。
 大きい道路の下をくぐりましょう。
2021年01月09日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/9 10:18
 大きい道路の下をくぐりましょう。
 踏切では、相模線車両が通過。そう、単線なんですね。
2021年01月09日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
1/9 10:26
 踏切では、相模線車両が通過。そう、単線なんですね。
 同じような家がたくさんあるよ。
2021年01月09日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/9 10:29
 同じような家がたくさんあるよ。
 知らず知らずの間に、市境を越えて座間市に入った模様です。
2021年01月09日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
1/9 10:35
 知らず知らずの間に、市境を越えて座間市に入った模様です。
 座間の風景、なかなかいい風景ですね。
2021年01月09日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
1/9 10:40
 座間の風景、なかなかいい風景ですね。
 はい、JR入谷駅の様子を映してすぐに立ち去りましょうか。1駅間を42分で歩いたことになりますね。
2021年01月09日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/9 10:47
 はい、JR入谷駅の様子を映してすぐに立ち去りましょうか。1駅間を42分で歩いたことになりますね。
 相模原まで12km、今日は一体何km歩くことになるのか。
2021年01月09日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/9 11:03
 相模原まで12km、今日は一体何km歩くことになるのか。
 相武台下駅に向かって、この道を左折していきます。
2021年01月09日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/9 11:16
 相武台下駅に向かって、この道を左折していきます。
 県道509号線ですね。ここは、まだ座間です。
2021年01月09日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/9 11:17
 県道509号線ですね。ここは、まだ座間です。
 そして、ここから、相模原市南区になります。
2021年01月09日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/9 11:20
 そして、ここから、相模原市南区になります。
 当然、マンホールも相模原市のものになります。
2021年01月09日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
1/9 11:20
 当然、マンホールも相模原市のものになります。
 相武台下駅にたどり着きました。入谷駅からは35分ですねえ。今日はここから後何駅分歩くのか。
2021年01月09日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/9 11:22
 相武台下駅にたどり着きました。入谷駅からは35分ですねえ。今日はここから後何駅分歩くのか。
 市街地をショートカットして、県道に出てきました。
2021年01月09日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/9 11:36
 市街地をショートカットして、県道に出てきました。
 そう、県道46号線になります。しばらくはこの道に沿って歩いていきましょう。
2021年01月09日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/9 11:46
 そう、県道46号線になります。しばらくはこの道に沿って歩いていきましょう。
 そうすると、次の駅、下溝駅にたどり着きました。44分でした。もう昼のチャイムが流れましたね。
2021年01月09日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
1/9 12:06
 そうすると、次の駅、下溝駅にたどり着きました。44分でした。もう昼のチャイムが流れましたね。
 さらに歩いていくと、左側にはいい景色が見えるんですよ。
2021年01月09日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/9 12:08
 さらに歩いていくと、左側にはいい景色が見えるんですよ。
 ほら、丹沢と相模川、いい風景だこと。
2021年01月09日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
1/9 12:14
 ほら、丹沢と相模川、いい風景だこと。
 これは、塔ノ岳にある尊仏山荘アップになります。
2021年01月09日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
1/9 12:16
 これは、塔ノ岳にある尊仏山荘アップになります。
 こちらは、神奈川県最高峰になる蛭ヶ岳、蛭ヶ岳山荘になります。
2021年01月09日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
1/9 12:17
 こちらは、神奈川県最高峰になる蛭ヶ岳、蛭ヶ岳山荘になります。
 一応、みやま山荘方面なんだが、はっきりとしないなあ。
2021年01月09日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
1/9 12:18
 一応、みやま山荘方面なんだが、はっきりとしないなあ。
 ここは、王子道、八王子に向かう道として整備されていたそうです。
2021年01月09日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
1/9 12:19
 ここは、王子道、八王子に向かう道として整備されていたそうです。
 みす理容室、ちょっと利用したくないなあ・・・もう時計も動いていないし閉店していると思われる。
2021年01月09日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
1/9 12:25
 みす理容室、ちょっと利用したくないなあ・・・もう時計も動いていないし閉店していると思われる。
 はい、次の駅、原当麻駅にたどり着きました。25分でたどりつきましたねえ。
2021年01月09日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
1/9 12:31
 はい、次の駅、原当麻駅にたどり着きました。25分でたどりつきましたねえ。
 次は、この道を歩いていくと見つかります。
2021年01月09日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/9 12:35
 次は、この道を歩いていくと見つかります。
 番田駅、32分ですね。番田・・・バンダかぁ、高校の吹奏楽部のOBとしてバンダに出たことがあるなあ。
2021年01月09日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/9 13:03
 番田駅、32分ですね。番田・・・バンダかぁ、高校の吹奏楽部のOBとしてバンダに出たことがあるなあ。
 相模原市には、こんなひばりのマンホールもありました。
2021年01月09日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
1/9 13:09
 相模原市には、こんなひばりのマンホールもありました。
 30分歩いて、上溝駅。ここは、商店街の中心ですね。
2021年01月09日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/9 13:34
 30分歩いて、上溝駅。ここは、商店街の中心ですね。
 写真を撮って、この階段を登りましょう。
2021年01月09日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/9 13:36
 写真を撮って、この階段を登りましょう。
 あちらが駅のホームになります。結構新しめの駅舎ですね。
2021年01月09日 13:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/9 13:37
 あちらが駅のホームになります。結構新しめの駅舎ですね。
 こんな、道を歩いていきましょう。
2021年01月09日 13:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/9 13:40
 こんな、道を歩いていきましょう。
 その前に見えた、「たぬきラーメン」、出汁にタヌキを使っているのか?揚げ玉が入っているからたぬきなのか?化かされてしまうからなのか?平成狸合戦ぽんぽこのファンだったのか?わかりゃしない。
2021年01月09日 13:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/9 13:40
 その前に見えた、「たぬきラーメン」、出汁にタヌキを使っているのか?揚げ玉が入っているからたぬきなのか?化かされてしまうからなのか?平成狸合戦ぽんぽこのファンだったのか?わかりゃしない。
 横山公園の横を歩きます。市営プールなどもある大きな公園でした。
2021年01月09日 13:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/9 13:45
 横山公園の横を歩きます。市営プールなどもある大きな公園でした。
 公園を抜けると、橋本駅まではあと1駅ですね。
2021年01月09日 14:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/9 14:03
 公園を抜けると、橋本駅まではあと1駅ですね。
 ポプラ並木も今はもう枯れ葉と木の幹だ。
2021年01月09日 14:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/9 14:14
 ポプラ並木も今はもう枯れ葉と木の幹だ。
 はい、ここから最後の区間を歩きます、南橋本駅ですね。この駅間50分かかりました。
2021年01月09日 14:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/9 14:24
 はい、ここから最後の区間を歩きます、南橋本駅ですね。この駅間50分かかりました。
 建物はこんな感じになります。
2021年01月09日 14:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/9 14:25
 建物はこんな感じになります。
 あとは、橋本駅に向かうのみです。しかし、昼食を食べたいなあと。
2021年01月09日 14:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/9 14:31
 あとは、橋本駅に向かうのみです。しかし、昼食を食べたいなあと。
 横浜線車両を撮影しましょうか。
2021年01月09日 14:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
1/9 14:41
 横浜線車両を撮影しましょうか。
 あっ、忘れてしまった。蒙古タンメン中本で昼食を食べたのだが、撮影を忘れてしまった。
2021年01月09日 15:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/9 15:21
 あっ、忘れてしまった。蒙古タンメン中本で昼食を食べたのだが、撮影を忘れてしまった。
 まあ、仕方がないが、もう少しでゴールだ。
2021年01月09日 15:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/9 15:31
 まあ、仕方がないが、もう少しでゴールだ。
 はい、ゴールです。海老名駅から橋本駅まですべての駅を赤線でつなぎました。
2021年01月09日 15:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
1/9 15:33
 はい、ゴールです。海老名駅から橋本駅まですべての駅を赤線でつなぎました。
 祝杯はこれ、駅のホームで飲んでから乗った茅ヶ崎駅までの相模線は睡眠時間になりました。
2021年01月09日 16:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
1/9 16:23
 祝杯はこれ、駅のホームで飲んでから乗った茅ヶ崎駅までの相模線は睡眠時間になりました。

感想

 3連休の初日、実は2日目3日目は歩いておりません。この日歩いて、軽くてクッションがあまり効かない靴を履いてしまたせいで、両足の裏に痛みが出てしまったので休足日としました。まあ、寒かったということもあるのですが・・・。

 さて、関東一都三県に緊急事態制限が出された初日です。県外に出ていいものかよくないものか、散歩はいいというが、登山はなあ・・・。ということで、まずは様子見をすることとしました。1週間で、皆さんどんな区域で歩かれるのだろうか・・・。
 なお、滑落して怪我して病院にかかりたくないので、鎖や岩場があるコースを行くのは個人的にはないかなあと思っています。よって、この日は海老名駅から橋本駅までの赤線繋ぎを行うことにしました。
 相模線は、すでに寒川駅から海老名駅までは赤線として繋がっていますので、その上部分を埋めるような赤線が引かれると考えられます。また、相模川の風景などが見られるのではないかなあと思います。

 朝7時ちょうど位に自宅を出て、自宅最寄り駅でカレーそばを食べてから移動、9時ごろから歩き始めることとなります。本当だったらもう1時間早くてもよいかもとは思いました。2時間移動でかかるとは思っていませんでしたから。
 あとは、ひたすらに次の駅への道を探しながら歩いていくのみです。一番近そうな道はどこか、そして花はないか、見どころはないかと現地の看板などを探しながら歩きます。
 結局8駅分1日で歩きましたが、駅間が短い区間であったのだろうと思います。(地方だったら駅間6kmとか普通にあるので)

 昼食は、蒙古タンメン中本橋本店で頂きました。冷やし味噌ラーメンとチャーハンという組み合わせ(橋本店の売りはチャーハンなのだそうです)写真に撮影するのを忘れてしまいました。

 相模線は、寒川⇔茅ヶ崎間のみ残っています。緊急事態宣言が出ている間に歩いてしまおうかと思っていますが、北茅ヶ崎駅に温泉があるのでどういうコース取りにしようか悩んでいるところです。
 神奈川県から出ていいのかよくないのか、交通機関の活用は、自家用車の活用は、いろいろ考えながら歩くことは続けていきたいと思っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:827人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら