ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2851408
全員に公開
ハイキング
東海

大峰山、二等三角点「大崩」

2021年01月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.3km
登り
776m
下り
764m

コースタイム

9:00スタートー10:15大峰山ー12:07「大崩」ー13:30下山ー14:00駐車場所に戻る
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
特に道の問題個所はありませんが、標識等がないのでコンパスGPSは必携です。
寒い朝です。出発してすぐにキリスト看板
1
寒い朝です。出発してすぐにキリスト看板
東海自然歩道つぃて整備されているようです。
東海自然歩道つぃて整備されているようです。
導かれるままに進むと様子が変
導かれるままに進むと様子が変
かなりの急傾斜を登る羽目になりました。自然歩道じゃないです(笑)。
かなりの急傾斜を登る羽目になりました。自然歩道じゃないです(笑)。
後でGPSを見ると明らかにルート外れてました。まあ楽しかったですが。
後でGPSを見ると明らかにルート外れてました。まあ楽しかったですが。
というわけで稜線に取りつきました。
というわけで稜線に取りつきました。
目指す大峰山
本来の東海自然歩道
本来の東海自然歩道
左の道を素直に進むと、大峰山にたどり着けません。右の尾根伝いに行きましょう。
左の道を素直に進むと、大峰山にたどり着けません。右の尾根伝いに行きましょう。
大峰山山頂の通信施設
大峰山山頂の通信施設
通信施設南側に三角点がありました!
通信施設南側に三角点がありました!
前回(2019年11月)に見つけることができなかった、三等三角点「二本松」です。
前回(2019年11月)に見つけることができなかった、三等三角点「二本松」です。
少し進んだところの捨てられたミキサーに「大峰山」の標識があります
少し進んだところの捨てられたミキサーに「大峰山」の標識があります
歩きやすい道
川根清水線7番鉄塔
川根清水線7番鉄塔
振り返ると大山から突先山が見えます。ここもしばらく歩いていません。
振り返ると大山から突先山が見えます。ここもしばらく歩いていません。
農道分岐。真ん中に突入しましたが、私有地の脇を歩く羽目になったので、右の林道を進んだ方が良かったかも。
農道分岐。真ん中に突入しましたが、私有地の脇を歩く羽目になったので、右の林道を進んだ方が良かったかも。
茶畑の中を進みます。この辺りはかなり広い茶園が広がっています。
茶畑の中を進みます。この辺りはかなり広い茶園が広がっています。
茶畑とを区切る金網
茶畑とを区切る金網
最後の急傾斜
あと少し
「大崩」に到着。小さな標識がありました。
「大崩」に到着。小さな標識がありました。
二等三角点「大崩」。ここは日当たりも良く休憩するのに良い場所でした。
二等三角点「大崩」。ここは日当たりも良く休憩するのに良い場所でした。
寒いのでやっぱカップラです。
1
寒いのでやっぱカップラです。
下りは破線をたどります
下りは破線をたどります
林道と交わる箇所。このまままっすぐ進み、200mくらい進んだ場所で下界に下る破線を下りました。
林道と交わる箇所。このまままっすぐ進み、200mくらい進んだ場所で下界に下る破線を下りました。
下界到着
一般道を歩いていたらキリスト看板
1
一般道を歩いていたらキリスト看板
車で帰る際にもキリスト看板。この周辺はやたらと多かったです。
1
車で帰る際にもキリスト看板。この周辺はやたらと多かったです。
本日のルートです
本日のルートです

感想

久しぶりに大峰山に登り、そのまま二等三角点「大崩」まで行きました。今回は鍵穴からのスタートで、静岡市に住んで40年近く経つのに初めて訪れた場所でした。駐車場所が心配でしたが、道路わきに広いスペースがあったのでそちらに駐車しました。大峰山の三角点、大量のススキで前回は見つけられませんでしたが、今回は見つけることができました。最初の登りに関しては東海自然歩道を歩けば何の問題もありませんが、今回私がよじ登ったのは、足元が不安定で掴める樹もあまり多くない所でしたから、登らない方が賢明です。稜線上は寒風が吹きすさび、かなり体力を消耗しました。もう少し防寒対策が必要です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:299人

コメント

三角点
大峰山は低山ですが、三角点を探すのが大変ですね。先日上り運よく?見つけることができました。23枚目の写真の「大崩」ですが、標識を取り付けたのは私です。何の特徴もない山でしたので、目印になればと思いました。
2021/1/10 17:28
Re: 三角点
大峰山は以前登ったことをすっかり忘れていました。途中で思い出しましたが、頂上に行って初めて、前回登った時に「二本松」を見つけることができなかったのを思い出しました。その時はGPSを頼りに探しましたが、軌跡が若干位置がずれていて、通信施設に重なっていたので見つからなかったものです。今回は軌跡がしっかり三角点上にありました。
2021/1/10 17:57
大峰山&大崩
本日11日(月)に、ケニ屋さんと同じコースを歩いてみました。駐車場所が違うだけで(私は寺島)、あとはほとんど同じコースだったと思います。ただ、最後に小島集落に降りてくる道がはっきりしませんでした。高度にしてあと100mというところでえぐれた道に出ました。
2021/1/11 15:56
Re: 大峰山&大崩
詳細はブログに書かせていただきました。最後の尾根は盛り上がりがはっきりしないので、それこそ何回もコンパスを確認して降下したところ、モノラックのレールがあったのでそれに沿って進んだらあの橋の見える箇所に出たものです。
2021/1/12 4:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら