記録ID: 2855599
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
御岳山〜日の出山〜つるつる温泉
2021年01月10日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:25
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 576m
- 下り
- 1,044m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
滝本駅〜御岳山駅(ケーブルカー) |
コース状況/ 危険箇所等 |
道はよく整備されていました。 七代の滝に行く途中の道が凍っていたので、注意が必要です。 |
その他周辺情報 | つるつる温泉 通常営業中 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|---|
共同装備 |
ガイド地図(印刷)
|
備考 | 暖かい飲み物 |
感想
久しぶりの御嶽神社。夏のかき氷の美味しい駒鳥売店もいつも通り営業中。ここは時間が止まったみたいに感じます。御嶽神社と大口真神社にお参りしました。大口真神社の狛犬は日本狼です。
七代ノ滝は冬の少し氷りの張った感じが良かったです。夏行くのとまた違った趣きでオススメです。長尾平の展望を見てから、日の出山へ。途中の民家でゆずピールがあって気になりました。毎年作って登山の方に分けてくれているようです。日の出山近くで、ニホンカモシカ目撃があったと聞いていたので、探しながらの山道を行きます。ニホンカモシカは好奇心が旺盛なので、人に会っても逃げないでじっとこちらを見てくるそうですよ。
東雲山荘は鍵がかかっていてお休みでした。山荘主さんは紙細工をされるそうなので、次回開いていたら見せてもらいたいです。日の出山山頂は冬の澄んだ気候のせいか、遠くまで見渡せて絶景でした。バーナーを使って山ご飯と楽しむ方多数。最近はレシピ本も出てますし、私もやってみたいです。まずはメスティンでご飯かな。この日一番豪華な山ご飯はお豆腐とカニお野菜たっぷりのお鍋の方。美味しそう〜。
ラストにつるつる温泉で温まってかえりました。写真では載せてないですが、トマトうどんがあったので挑戦してみました。酸味が山歩きの疲れた体に染み渡ります。熱々なので温泉とあわせて体もぽかぽかになりました。ごちそうさまでした。つるつる温泉はスタッフの方はフェイスシールドをして対策しっかりして営業してました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:716人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する