日出・城山_横津神社から南西尾根


- GPS
- 02:56
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 336m
- 下り
- 325m
コースタイム
- 山行
- 2:47
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 3:02
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし |
写真
感想
久しぶりに暖かくなる天気予報なので、以前行った日出・横津神社での初詣がてら、別府湾の展望を見ながら鹿鳴越連山に行く計画を立てた。城山から西に向かうと林の中に赤テープが確認できたのでショートカットになるかと考え辿ってみた。方角が想定と異なってきたが出発時にみえた岩峰に向かうようなので、安全を確認しながら辿ることとした。最後にロープ・鎖を辿って下ると、盆地状のフラットな部分に出て石祠が確認できた。帰路年配の方に城山から降りてきた方向を示しながら立派な祠があったと確認すると、かつて下の神社を上から移したようだと教えられた。下の神社を確認すると「北峯神社」のようなので、城山との配置と名称が不釣り合いである。機会があれば「北峯神社」の由来など確認したい。
なお前回横津神社を訪れた記録は以下である。今回気になった城山の鳥居上部は当時も割れていたことが確認できた。地震が来た場合に耐えられるか気になるところだ。
鹿鳴越連山:日出横津神社・城山・百合野山2017年2月19日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1068355.html
岩峰の一部に、以下の石鎚神社奥之院があるのかもしれない。衛星写真でも同様な地点である。
2018年4月 大分県 速見郡日出町 城山の石鎚神社
https://ameblo.jp/akaikurepasu/entry-12374460566.html
以下の情報も確認できた
日出町の城山にある石鎚神社および奥の院「妙見岩」に行ってみた【のぶさんぽ13】
https://tezukanobu-log.com/hiji-town-myokeniwa/
日出町の城山にある妙見岩に再び行ってみたら謎の祠を発見した【のぶさんぽ15】
https://tezukanobu-log.com/myokeniwa-and-mysterious_shrine/
なお前者のページ上の写真では、城山山頂の写真に「妙見宮跡(北峯神社 元宮)」との木板が写り込んでいた。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する