ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2860741
全員に公開
ハイキング
関東

東金御成街道01(前原成田街道追分→御成台1丁目交差点)

2021年01月14日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:27
距離
22.8km
登り
20m
下り
6m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:28
休憩
0:00
合計
6:28
距離 22.8km 登り 26m 下り 10m
8:26
388
JR津田沼駅
14:54
千葉都市モノレール千城台駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
In:JR津田沼駅
Out:千葉都市モノレール千城台駅
コース状況/
危険箇所等
江戸時代初期、徳川将軍家が鷹狩りや日光参詣のために街道を造成しました。
一番有名なのは、中山道の本郷追分から幸手宿までの日光御成道です。
 
千葉にも御成道があります。
起点は船橋御殿ないし前原の成田街道追分(現成田街道入口交差点)から東金(の先の小松)までの「東金御成街道」です。
 
表向きは徳川家康が東金に鷹狩りに行くために造成されたといわれていますが、北条氏や里見氏の旧臣が残る房総地区の治安維持の目的もあったとされます。
 
東金御成街道は徳川家康の命で、佐倉藩主土井利勝が造成。
完成したのは元和元(1615)年11月。
1年弱の短期間で完成しました。

短期間でできましたので、三日三晩徹夜で作ったという伝説もあるくらいです。
歩いてみるとわかりますが、一部の区間を除いて、とことんまっすぐです。
鈍角な屈曲はありますが、かなりの区間まっすぐです。

今回歩いたのは、船橋市前原の成田街道追分(現成田街道入口交差点)から千葉都市モノレール千城台駅の北側にある御成台1丁目交差点まで。

途中、犢橋に旧道が残っています。
また、千葉市長沼町の長沼原交差点から千葉市若松町のあたりまで、工場群と陸上自衛隊下志津駐屯地で街道が消失しています。
千葉市若松町で街道が復活する地点は少し小高くなっており、東金方面へまっすぐのびる街道を楽しんでいただければと思います。
その他周辺情報 コンビニ、自販機は豊富にあります
公衆トイレは、習志野市実籾の無量寺と、千葉市六方町の山王まつかぜ公園(う回路の途中であり、旧道沿いではありません)にありました。
そのほかは、コンビニやスーパーなどのトイレを利用することになると思います。
長沼原のあたりには飲食店が豊富にあり、ちょうどお昼時になると思いますので、便利かと思います。
JR津田沼駅からスタートです
2021年01月14日 08:29撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1/14 8:29
JR津田沼駅からスタートです
なるべく街道を歩かないようにして、成田街道入口交差点に到着
2021年01月14日 08:39撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1/14 8:39
なるべく街道を歩かないようにして、成田街道入口交差点に到着
成田街道追分
2021年01月14日 08:41撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1/14 8:41
成田街道追分
こちらの面には
従是房総街道
2021年01月14日 08:43撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1/14 8:43
こちらの面には
従是房総街道
小さいけれど街道であるとの印
2021年01月14日 08:43撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1/14 8:43
小さいけれど街道であるとの印
JR総武線をくぐります。
昔の道はもう少し浅かったらしい
2021年01月14日 08:46撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1/14 8:46
JR総武線をくぐります。
昔の道はもう少し浅かったらしい
前原6号踏切で新京成を渡ります
2021年01月14日 08:54撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1/14 8:54
前原6号踏切で新京成を渡ります
習志野市に入ります
2021年01月14日 09:01撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1/14 9:01
習志野市に入ります
藤崎
徳川家康が休憩した時に藤が美しく咲いていたので、藤咲→藤崎らしい
2021年01月14日 09:03撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1/14 9:03
藤崎
徳川家康が休憩した時に藤が美しく咲いていたので、藤咲→藤崎らしい
大久保
騎兵第2連隊があった
秋山好古や栗林中将ゆかりの地
今は学生の街
2021年01月14日 09:22撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1/14 9:22
大久保
騎兵第2連隊があった
秋山好古や栗林中将ゆかりの地
今は学生の街
張替酒店
1905年(明治38年)創業。
今年で116年目!
2021年01月14日 09:24撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1/14 9:24
張替酒店
1905年(明治38年)創業。
今年で116年目!
誉田八幡
駅は「ほんだ」
こちらは「こんだ」
2021年01月14日 09:29撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1/14 9:29
誉田八幡
駅は「ほんだ」
こちらは「こんだ」
大久保の集落の東
黄砂する道路は、鉄道連隊が作った線路跡
2021年01月14日 09:37撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1/14 9:37
大久保の集落の東
黄砂する道路は、鉄道連隊が作った線路跡
これが線路の跡です
2021年01月14日 09:39撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1/14 9:39
これが線路の跡です
習志野第二中学校の正門横にある椎の木
このさきの実籾にあった一里塚に植えられていたものを昭和36年に移植したものだとか
2021年01月14日 09:44撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1/14 9:44
習志野第二中学校の正門横にある椎の木
このさきの実籾にあった一里塚に植えられていたものを昭和36年に移植したものだとか
ユッカラン
2021年01月14日 09:53撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1/14 9:53
ユッカラン
大原神社
この辺りでは一番大きな神社です
今年のお正月も結構な混雑でした
2021年01月14日 09:55撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1/14 9:55
大原神社
この辺りでは一番大きな神社です
今年のお正月も結構な混雑でした
庚申塔
2021年01月14日 09:57撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1/14 9:57
庚申塔
京成大久保第5踏切で京成本線を渡ります
2021年01月14日 09:57撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1/14 9:57
京成大久保第5踏切で京成本線を渡ります
踏切を渡った直後のこの辺りに一里塚があったようです
2021年01月14日 09:59撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1/14 9:59
踏切を渡った直後のこの辺りに一里塚があったようです
無量寺
習志野七福神の時に来ました
おトイレ拝借
2021年01月14日 10:12撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1/14 10:12
無量寺
習志野七福神の時に来ました
おトイレ拝借
この程度の屈曲はありますが、基本的にまっすぐです
2021年01月14日 10:29撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1/14 10:29
この程度の屈曲はありますが、基本的にまっすぐです
大きな椎の木
2021年01月14日 10:45撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1/14 10:45
大きな椎の木
下に御成街道の解説と六十六部供養塔
2021年01月14日 10:46撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1/14 10:46
下に御成街道の解説と六十六部供養塔
六十六部供養塔
2021年01月14日 10:47撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1/14 10:47
六十六部供養塔
花島交差点
御成道と印旛沼〜袖ケ浦(東京湾)を結ぶ検見川道の交差点

北に行くと花島観音で道標あり
花嶌山正観音
西 ふなはし道
是より北観音堂八町
明治十四年九月建立
2021年01月14日 10:53撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1/14 10:53
花島交差点
御成道と印旛沼〜袖ケ浦(東京湾)を結ぶ検見川道の交差点

北に行くと花島観音で道標あり
花嶌山正観音
西 ふなはし道
是より北観音堂八町
明治十四年九月建立
六十六部塔もある
2021年01月14日 10:53撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1/14 10:53
六十六部塔もある
道標
2021年01月14日 10:54撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1/14 10:54
道標
道標
2021年01月14日 10:54撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1/14 10:54
道標
天戸大橋
昔は道が川迄降りていたのですが、地形に沿って降りていくのではなく、きり通しを作ってまっすぐ降りたとか
徳川家康の力のたまものですね
2021年01月14日 11:00撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1/14 11:00
天戸大橋
昔は道が川迄降りていたのですが、地形に沿って降りていくのではなく、きり通しを作ってまっすぐ降りたとか
徳川家康の力のたまものですね
子安地蔵尊かな
2021年01月14日 11:04撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1/14 11:04
子安地蔵尊かな
花見川
印旛沼の放水路です
昔は小川でした
2021年01月14日 11:05撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1/14 11:05
花見川
印旛沼の放水路です
昔は小川でした
青面金剛と猿田彦
2021年01月14日 11:07撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1/14 11:07
青面金剛と猿田彦
広岡交差点
ここも、鉄道連隊の線路が引いてありました
2021年01月14日 11:11撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1/14 11:11
広岡交差点
ここも、鉄道連隊の線路が引いてありました
タンポポがもう咲いていました
さすがに背は低い
2021年01月14日 11:19撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1/14 11:19
タンポポがもう咲いていました
さすがに背は低い
これも子安地蔵尊かな
2021年01月14日 11:21撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1/14 11:21
これも子安地蔵尊かな
犢橋(こてはし)の入り口のあたり
このあたりから左側に道が曲がっていました
最初の10mほどは今は家が建っています。
「まっすぐではない区間」
2021年01月14日 11:24撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1/14 11:24
犢橋(こてはし)の入り口のあたり
このあたりから左側に道が曲がっていました
最初の10mほどは今は家が建っています。
「まっすぐではない区間」
これが旧道
船橋側と東金側から道を造っていき、ここでぶつかったのですが、ずれてしまいました
どっちの道に合わせるかでもめた結果、ぐにゃっとしたこんな道が完成
あぁ、、、、、日本人やなぁ
2021年01月14日 11:28撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1/14 11:28
これが旧道
船橋側と東金側から道を造っていき、ここでぶつかったのですが、ずれてしまいました
どっちの道に合わせるかでもめた結果、ぐにゃっとしたこんな道が完成
あぁ、、、、、日本人やなぁ
観音堂
左側の板碑は馬頭観音です
2021年01月14日 11:30撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1/14 11:30
観音堂
左側の板碑は馬頭観音です
馬頭観音
坂道になっているもんなぁ
2021年01月14日 11:30撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1/14 11:30
馬頭観音
坂道になっているもんなぁ
犢橋(こてはし)

宿場でしたが、利用する人は少ないので、宿は2軒
実質的に継立場だったそうです。
 
㸿橋は千葉市を代表する難読地名の一つだと思います
2021年01月14日 11:32撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1/14 11:32
犢橋(こてはし)

宿場でしたが、利用する人は少ないので、宿は2軒
実質的に継立場だったそうです。
 
㸿橋は千葉市を代表する難読地名の一つだと思います
東関東道を越えます
2021年01月14日 11:42撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1/14 11:42
東関東道を越えます
落花生のお店があるのが千葉県
2021年01月14日 11:53撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1/14 11:53
落花生のお店があるのが千葉県
左は庚申塔
右の新しいのは庚申塔・・・道祖神と書いてありますが
2021年01月14日 11:55撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1/14 11:55
左は庚申塔
右の新しいのは庚申塔・・・道祖神と書いてありますが
長沼陸橋で国道16号線の向こうへ
2021年01月14日 11:58撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1/14 11:58
長沼陸橋で国道16号線の向こうへ
お地蔵さん?
2021年01月14日 11:59撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1/14 11:59
お地蔵さん?
長沼
ここから東京駅までバスで行けるんですね
2021年01月14日 12:03撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1/14 12:03
長沼
ここから東京駅までバスで行けるんですね
駒形大仏

長沼は六方野と言ったが、延宝3(1675)年に開発された長沼新田となる。
 
駒形大仏は元禄16年製1703年
2021年01月14日 12:05撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1/14 12:05
駒形大仏

長沼は六方野と言ったが、延宝3(1675)年に開発された長沼新田となる。
 
駒形大仏は元禄16年製1703年
子安地蔵尊がたくさん
2021年01月14日 12:06撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1/14 12:06
子安地蔵尊がたくさん
駒形大仏
2021年01月14日 12:07撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1/14 12:07
駒形大仏
庚申塔
立派
2021年01月14日 12:18撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1/14 12:18
庚申塔
立派
途中で折れて上下に分離した跡があります。
廃仏毀釈の影響でしょうか
2021年01月14日 12:21撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1/14 12:21
途中で折れて上下に分離した跡があります。
廃仏毀釈の影響でしょうか
長沼原町交差点
 
ここから御成道は右手前方に進みますが、工場群と自衛隊基地で分断されます。
迂回!
2021年01月14日 12:24撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1/14 12:24
長沼原町交差点
 
ここから御成道は右手前方に進みますが、工場群と自衛隊基地で分断されます。
迂回!
陸上自衛隊下志津駐屯地

高射学校があります
高射砲の部隊を育てるのかな?
2021年01月14日 13:01撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1/14 13:01
陸上自衛隊下志津駐屯地

高射学校があります
高射砲の部隊を育てるのかな?
めだかやさん
2021年01月14日 13:07撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1/14 13:07
めだかやさん
この立哨小屋のあるところで街道が復帰します
2021年01月14日 13:10撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1/14 13:10
この立哨小屋のあるところで街道が復帰します
ほ〜〜〜〜〜〜〜らまっすぐ
御成街道がいかにまっすぐであるかを実感できる場所です
2021年01月14日 13:10撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1/14 13:10
ほ〜〜〜〜〜〜〜らまっすぐ
御成街道がいかにまっすぐであるかを実感できる場所です
突然このような看板が増えました
2021年01月14日 13:17撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1/14 13:17
突然このような看板が増えました
鎌池踏切でJR総武本線を渡ります
この先に一里塚があったようです
2021年01月14日 13:21撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1/14 13:21
鎌池踏切でJR総武本線を渡ります
この先に一里塚があったようです
このふくらみは旧道痕かなぁ
2021年01月14日 13:31撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1/14 13:31
このふくらみは旧道痕かなぁ
お茶屋さん「茶花登」
和紅茶の幟に誘われちゃいました
和紅茶お買い上げ

向かいのわらび餅の「菊園」さんはすごく有名らしい
2021年01月14日 13:48撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1/14 13:48
お茶屋さん「茶花登」
和紅茶の幟に誘われちゃいました
和紅茶お買い上げ

向かいのわらび餅の「菊園」さんはすごく有名らしい
国道51号線若松町交差点
手前の道か国道51号線が佐倉街道(千葉寒川〜佐倉)なんですが、どっちだろう
2021年01月14日 13:55撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1/14 13:55
国道51号線若松町交差点
手前の道か国道51号線が佐倉街道(千葉寒川〜佐倉)なんですが、どっちだろう
古いお家
2021年01月14日 14:02撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1/14 14:02
古いお家
選挙カーがいつでもレンタルできるようになっています
2021年01月14日 14:16撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1/14 14:16
選挙カーがいつでもレンタルできるようになっています
馬頭観音
2021年01月14日 14:23撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1/14 14:23
馬頭観音
三十番神
神仏習合の信仰で、毎日交替で国家や国民などを守護するとされた30柱の神々のこと、だそうな
2021年01月14日 14:26撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1/14 14:26
三十番神
神仏習合の信仰で、毎日交替で国家や国民などを守護するとされた30柱の神々のこと、だそうな
なかなか立派な給水塔
2021年01月14日 14:30撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1/14 14:30
なかなか立派な給水塔
春日神社
2021年01月14日 14:32撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1/14 14:32
春日神社
御成台1丁目交差点で終了としました
2021年01月14日 14:35撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1/14 14:35
御成台1丁目交差点で終了としました
御成台だけに家康がいる!
2021年01月14日 14:39撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1/14 14:39
御成台だけに家康がいる!
この給水塔、格好いいですよねぇ
2021年01月14日 14:45撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1/14 14:45
この給水塔、格好いいですよねぇ
千葉都市モノレール千城台駅から帰りました
2021年01月14日 14:53撮影 by  Canon EOS Kiss X9i, Canon
1/14 14:53
千葉都市モノレール千城台駅から帰りました
撮影機器:

感想

街道歩きをしていると、まっすぐな道はあっているのか不安になるのですが、今回の東金御成街道は「ともかくまっすぐ!!!」な道でした。
まだまだ続くまっすぐな道。
次もかなりまっすぐです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:443人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら