記録ID: 2861838
全員に公開
講習/トレーニング
札幌近郊
藻岩山3ルート(頂上2回(^^;)
2021年01月15日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:34
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,132m
- 下り
- 1,127m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 6:26
距離 14.2km
登り 1,132m
下り 1,130m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全コースチェーンアイゼン。北の沢コースはちょと埋まりました。 |
その他周辺情報 | セブンカフェする元気もなく帰りました〜 |
写真
おなかぺこぺこ。中のテイクアウトフードコーナーでなんか買お〜。またチェーンアイゼン着脱がめんどかった。
この窓のところにあったテーブル&チェアの食べるコーナーはコロナでなくなってました。
この窓のところにあったテーブル&チェアの食べるコーナーはコロナでなくなってました。
ポークカツサンドだったかな?自分にご褒美で豪華に行きましょ!
外で食べるの寒いから、1階のソファで食べてたら、食べてる間ずっーと「施設内では常時マスクしてください」アナウンスが流れてました。残り5分の1を無理矢理口に入れてモグモグしながらマスクしたらアナウンスぴたっと止まりました(^^;)
あ・味はとても美味しかったです!
外で食べるの寒いから、1階のソファで食べてたら、食べてる間ずっーと「施設内では常時マスクしてください」アナウンスが流れてました。残り5分の1を無理矢理口に入れてモグモグしながらマスクしたらアナウンスぴたっと止まりました(^^;)
あ・味はとても美味しかったです!
感想
ヤマレコ鉄人族(当ID基準で決定)の皆様方のレコで、「山降りてからの〇〇(食べ物)だけが楽しみで頑張った」という記述を目にしますが、今日はその気持ちが少しわかった気がします。
でも当IDには講習・トレジャンルじゃなく、のんびり神様の造られた山々やお花を鑑賞しながらスタイルがあずましいかな。
そういうスタイルに戻れるようになるのが、2021年genesisの目標です٩( ᐛ )و
今日は鳥さんもたくさんいました。足だけじゃなく目も悪いので、どんな鳥さんかは全然わかりませんでしたが。藻岩山、いい山です!しばらく行きたくないけど…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:245人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する