記録ID: 2862553
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
日程 | 2021年01月16日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
電車
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 危険箇所は特になし |
---|
写真
感想/記録
by apfelsine
2週連続飯能へ.久々の日和田山(6年ぶり!)と,前回行きそびれた発酵食品のお店「OH!!!」が目当て :) 今日,山の中ですれ違ったのは100名ぐらいと思われる(日和田山山頂辺りで65名を過ぎてから,数えるのを断念…)
○高麗川駅〜白銀平展望台
今日も駅から山歩きスタート.山が全然近くに無い場所で,山歩きの服装+一眼をぶら下げてるのは何となく浮いてる気がしてソワソワする.
ゴルフコースの横を通って少し山道を歩くと(といってもすべてアスファルト舗装路),すぐに白銀平に到着.山頂には展望台があって遠くまで見渡せるけど,すっかり春の陽気のせいで霞んであまり何も見えなかった.
○白銀平展望台〜宿谷滝〜物見山
下山路はちゃんと山道だったけど,再び暫くアスファルト舗装路歩き.宿谷滝周辺は散策しやすいようにちゃんと整備されていて,沢沿いを歩けるようになってた.なかなか良い,厳かな雰囲気の場所.あまりよく知らずに,地図を見ていたとき「滝があるなら行こう!」ぐらいに思って行った場所だったから,嬉しい誤算 :) 滝の水は碧く澄んでいて,とても綺麗だった.
滝の横から暫く登り.ちょっと勾配があったけど距離は短いので,あっという間に登れる.若干ザレてる感じがあったので,下りに使う場合は少し注意が必要.
物見山は人気の山なのか,結構沢山人がいた(そして続々と登ってきていた).
○物見山〜日和田山
物見山から暫く下ると,再びアスファルト舗装路.その辺りで,何やら甘い良い香りがするなぁと思って周りを見てみると,蝋梅が沢山咲いてた.もうそんな季節なのか…
日和田山に向かう途中も沢山の人とすれ違った.日和田山山頂に着くまでに47名(+ワンコ1匹).時間は少し早かったけど,山頂でプチ休憩(おにぎり1個だけ).下りは男岩・女岩のルートで.10名強の人がクライミングしてた.面白そうだなぁ.
○日和田〜OH!!!〜飯能駅
再び長いアスファルト舗装路歩きが続き,団地を抜けた後に再度山道へ.本当は天覧山に行こうと思ってたけど,ひよって巻いてしまった(先週行ったばかりだし).
OH!!!は色んな発酵食品や地元の野菜を販売していて,どれを買おうか悩むのが楽しい.生の大根・サツマイモのピクルス・糠漬けを購入.早速,今日の夕飯にどれか食べてみよう♪
○高麗川駅〜白銀平展望台
今日も駅から山歩きスタート.山が全然近くに無い場所で,山歩きの服装+一眼をぶら下げてるのは何となく浮いてる気がしてソワソワする.
ゴルフコースの横を通って少し山道を歩くと(といってもすべてアスファルト舗装路),すぐに白銀平に到着.山頂には展望台があって遠くまで見渡せるけど,すっかり春の陽気のせいで霞んであまり何も見えなかった.
○白銀平展望台〜宿谷滝〜物見山
下山路はちゃんと山道だったけど,再び暫くアスファルト舗装路歩き.宿谷滝周辺は散策しやすいようにちゃんと整備されていて,沢沿いを歩けるようになってた.なかなか良い,厳かな雰囲気の場所.あまりよく知らずに,地図を見ていたとき「滝があるなら行こう!」ぐらいに思って行った場所だったから,嬉しい誤算 :) 滝の水は碧く澄んでいて,とても綺麗だった.
滝の横から暫く登り.ちょっと勾配があったけど距離は短いので,あっという間に登れる.若干ザレてる感じがあったので,下りに使う場合は少し注意が必要.
物見山は人気の山なのか,結構沢山人がいた(そして続々と登ってきていた).
○物見山〜日和田山
物見山から暫く下ると,再びアスファルト舗装路.その辺りで,何やら甘い良い香りがするなぁと思って周りを見てみると,蝋梅が沢山咲いてた.もうそんな季節なのか…
日和田山に向かう途中も沢山の人とすれ違った.日和田山山頂に着くまでに47名(+ワンコ1匹).時間は少し早かったけど,山頂でプチ休憩(おにぎり1個だけ).下りは男岩・女岩のルートで.10名強の人がクライミングしてた.面白そうだなぁ.
○日和田〜OH!!!〜飯能駅
再び長いアスファルト舗装路歩きが続き,団地を抜けた後に再度山道へ.本当は天覧山に行こうと思ってたけど,ひよって巻いてしまった(先週行ったばかりだし).
OH!!!は色んな発酵食品や地元の野菜を販売していて,どれを買おうか悩むのが楽しい.生の大根・サツマイモのピクルス・糠漬けを購入.早速,今日の夕飯にどれか食べてみよう♪
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:163人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
この記録へのコメント