記録ID: 286321
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原
003曽爾高原3-3日目 満開の屏風岩から住塚山〜国見山〜屏風岩山頂を一回り
2013年04月17日(水) [日帰り]


- GPS
- 06:41
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 860m
- 下り
- 858m
コースタイム
駐車場4:30⇒5:00屏風岩公苑の駐車場7:00〜撮影7:20〜8:00住塚山8:08〜ゼニヤタワ8:25〜8:45国見山8:50〜9:22クマタワ9:28〜済浄坊渓谷〜10:33目無橋10:40〜屏風岩公苑分岐11:15〜12:35若宮峠12:45〜13:00屏風岩山頂13:10〜分岐〜13:40駐車場14:15⇒17:00自宅
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的には遊歩道で大丈夫した。済浄坊渓谷から屏風岩山頂方面は普通の道路を歩けば大丈夫です。 |
写真
撮影機器:
感想
曽爾高原の最終日は、どうしても行きたかった満開の屏風岩公苑です。良かった!最高でした!紅葉も良いと聞いたので、又来てみたいと思いました!勉強したので今度は薮掻きしないでしょう><
あ〜シンドカった!楽しかった!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1207人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
3連チャンでしたか。
屏風岩の桜きれいですね。
お疲れ様でした。
早速のコメントありがとうございます!とにかく勉強、勉強の連続です。でも不思議な事に楽しいです!山も良いが相変わらずtanosikuさんみたいにまとめる内容やコメントが出来ません><今は自分なりに書くつもりですが変な所が有れば、又アドバイスをお願いします!兎に角忙しい時期が過ぎたので遅くても一週間に1回は行けるかも?先ほども書きましたが、まずは剣尾山かな???
ありがとうございました!
私も昨シーズン行きましたが 桜はほとんど終わりで 今年は行けないかもです。
ここが 奈良県最後の桜と言われる場所なので 今年の桜は ここで見おさめかもね。
ここは 山桜なので ソメイヨシノとは違う 霞のような景観となって とてもきれいでしょー
そして 曽爾の山々は 独特の雰囲気で 高くはないけど 存在感ありますよね。
これから 1000m以上の山も 新緑の季節 どこもきれいになりますよー
その後 シロヤシオ シャクナゲ 等 花も続きますから忙しくなります。
この調子で マイペースのレコして下さいねー
2泊3日の山行き、仕上げにピッタリでしたね。
屏風岩の下と上の両方から、満開の桜を撮られて良かったですね。
済浄坊渓谷にも足を延ばされ、上手くコースを設定されましたね。
私も、こんな山行きしたいと思っています。
機会があれば、ご一緒したいですね。
まさか明神平の神からコメントが来るとは!?ここんとこ時期が合わず悔しい日々がばかりでした。終わりよければ全て良し!と言う事で満足してます^0^ annyonさんに色んな情報を貰ったおかげだと思ってます。それと昔のNANIWANのレコで屏風岩山頂は行った方が良い!みたい事を書いてたので参考にもさせて貰いました。私も頭が壊れてたのか山頂から何回も下を覗きました^O^序でに足も入れました^ー^わざわざのコメントありがとうございます!
満開でした!! annyonさんの情報のお陰だと思ってます!最高でした!何とも言えないくらい良かったです!でも花や山野草に関しては全然ですが、まずは名前から少しずつ覚えて行きたいと思っています。annyonさんのレコ見出してから花や山野草の見方が自分の中で変化して行くのを感じています。本当に一歩一歩ですが歩いて行きたいと思ってます。
話は変わりますが絶滅危惧種も解ってません><当然私も少しずつ勉強して行きますが間違ってネットに載せたら指摘やアドバイスをお願いしますm(._.)m
来週はカトラ谷が良さそうですね^0^
わざわざのコメントありがとうございました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する