記録ID: 2865893
全員に公開
ハイキング
近畿
楠妣庵観音寺(なんぴあんかんのんじ。河内西国霊場二十番札所)〜観心寺
2021年01月17日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:07
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 337m
- 下り
- 324m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:07
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:07
距離 8.9km
登り 337m
下り 341m
10:16
127分
スタート地点
12:23
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(公共交通機関を利用する場合、近畿日本鉄道 富田林駅から金剛バスで『甘南備』を下車ですが、本数が少ないです。又は、金剛無線タクシー0721-23-2300。又は、南海電鉄 三日市町駅から徒歩で約1時間。又は河内長野駅から徒歩で約1時間) |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは殆ど整備された舗装道路なので、危険な箇所はありません。楠妣庵観音寺からちょっとだけ山道になりますがアップダウンはあまり無く、歩きやすいと思います。観心寺周辺の舗装道路は、車の往来がありますので要注意です。トイレは楠妣庵観音寺と観心寺周辺にあります。時々、公衆電話があります。山道にはイノシシのハコ罠があります。時々、電気柵で囲ってある畑があります。楠妣庵観音寺と観心寺は、秋だと紅葉がとてもキレイだと思いますが、今はコロナ感染者拡大防止で自粛中なので、観光客の方が少ない冬にのんびり参拝してみました。 |
その他周辺情報 | 観心寺周辺にはお店が色々あります。冬だったからかコロナの為なのか、営業してないお店がありました。お食事・喫茶の『菊水きりいし』さんはお休み、番匠商店さんはお休み(自動販売機3台あり)、茶店『阿修羅窟』さんは営業しておられました。創作精進料理『KU-RI』さんはすごく気になりましたが、完全予約制との事です。ちょっと距離がありますが、夏になると下赤阪の棚田はキレイだと思います。時間があれば、延命寺の方まで足をのばしても良いかもしれません。楠妣庵観音寺の周辺にラスク工房『bloom』さんがあります(千早赤阪ラスク)。平日9時〜16時までの営業です。土日祝はお休みですが、お電話で注文受付可能(0721-72-7761)との事です。 |
写真
感想
楠妣庵観音寺と観心寺を巡ってきました。公共交通機関を使って延命寺まで巡っても良かったのですが、今日は車だったので1周ぐるっとまわりました。秋の紅葉の時期だと参拝客の方が多かったかもしれませんが、冬の時期だったので参拝客の方は誰もいらっしゃらなく、のんびり出来ました。コロナ感染者拡大防止には良いと思います。観心寺はチラホラ参拝客の方がいらっしゃいました。今日の長いコースではないので、ちょっとした散歩に良いかもしれません。トイレもアチコチに整備されているので安心かと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する