記録ID: 2865931
全員に公開
山滑走
札幌近郊
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 4時間6分
- 休憩
- 16分
- 合計
- 4時間22分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | *R230黒橋Pからのショートカットルートにはしっかりしたトレースあり*やがてトレースは途切れその後は浅いラッセルが続いた*c990からc1062への稜線は帰路に登り返さないよう微妙に高度を上げながら西側を巻くのがポイント*雪は質量共に最高でc990からは怒涛の滑走であっという間に林道合流点へと* |
---|
写真
感想/記録
by yuhokai
個人的にスキーにめっちゃ適した山だと思っている喜茂別岳。これまで何度も通っていますが、今日はベストに近かったかも?と思える程条件が整っていました。青空に映える景色はどこまでも美しく目と心を楽しませてくれましたし、下地が出来上がった斜面は登りも降りも快適な環境を提供してくれました。雪はいわゆる「激パウ」ではないものの、コントロールがしやすいしっとりしたパウダーで、滑走も十分に楽しませてもらいました。やはりホンキモは良い!って声を大にして言いたいですね〜。お隣の山々と縦走するものありだしね。近場にこんないい山があるなら別に遠征しなくてもいいじゃん?!と思うのは僕だけしょうか?いずれにしても今シーズンの何度も通うことになりそうですね。
感想/記録
by venta
天気は荒れないだろうとは思ってましたが、ここまで晴れるとは思いませんでした(^O^)
まずは天候に恵まれたことに感謝です。これだけ晴れればルーファイも楽だし、登りも快適。
頂上直下は少しカリついてましたが、総じて雪質は最高と言っていいでしょう!
叫ぶ声もオクターブ高く、心躍る滑走でした。今年は何回行くかな!?
まずは天候に恵まれたことに感謝です。これだけ晴れればルーファイも楽だし、登りも快適。
頂上直下は少しカリついてましたが、総じて雪質は最高と言っていいでしょう!
叫ぶ声もオクターブ高く、心躍る滑走でした。今年は何回行くかな!?
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:360人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 喜茂別岳 (1176.8m)
- 黒川コース短縮ルート登山口 (730m)
- 見晴し台 (1005m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 334
昨日、駐車場で「どこまで?」とお声をかけていただいたのはyuhokaiさんだったのですね?
yuhokaiさんとほ、一昨年の山レコ忘年会でお会いしていましたが、スキーのお姿は初めてで、何となく雰囲気の似てる方だな?とは思っていたのですが、ご本人だったとは大変失礼しました。
また、お会いしましたら、よろしくお願いいたします。
投稿数: 294
投稿数: 30
当日は天気も良く、登山日和でしたね。
ポンキモホンキモループはまだやったことないので私もいずれは!