久しぶりの単独山行!前回撤退の二王子岳に再挑戦!!
8
久しぶりの単独山行!前回撤退の二王子岳に再挑戦!!
うんうん。。覚えてるよ〜この鳥居。前回は雪の降り始めだったな〜。
1
うんうん。。覚えてるよ〜この鳥居。前回は雪の降り始めだったな〜。
雪解け水がどんどん流れてるね。相変わらず単独は自分撮りに忙しい。
3
雪解け水がどんどん流れてるね。相変わらず単独は自分撮りに忙しい。
『昨日降った分かな〜』なんてこの時は呑気な事思ってたが...
1
『昨日降った分かな〜』なんてこの時は呑気な事思ってたが...
本日、ヘッドホン着用!パンクを聞きながらテンションUP
1
本日、ヘッドホン着用!パンクを聞きながらテンションUP
この岩の下はどんどんと水が流れてるようだ!足元でずごい水の音がしたよ。
1
この岩の下はどんどんと水が流れてるようだ!足元でずごい水の音がしたよ。
んん〜季節外れの雪。。なかなかステキだね〜
1
んん〜季節外れの雪。。なかなかステキだね〜
あれ?まだ2合目くらいだよね??思ったより雪が多いね。。
2
あれ?まだ2合目くらいだよね??思ったより雪が多いね。。
空はイマイチ。。今日の天気予報は晴れマークだったのにな〜??
2
空はイマイチ。。今日の天気予報は晴れマークだったのにな〜??
ちょいちょい。。何あれ??なんとなくそー思ってたけど、山頂ガスじゃん!
1
ちょいちょい。。何あれ??なんとなくそー思ってたけど、山頂ガスじゃん!
3合目にしてこの積雪。今日のゲイターこんな短いんですけど.....
5
3合目にしてこの積雪。今日のゲイターこんな短いんですけど.....
まー行けるとこまでと、本日一番手の方のトレースに続く!
2
まー行けるとこまでと、本日一番手の方のトレースに続く!
空もどんより。。僕の好物の青空は今日はお預けかな??あ〜ぁ
1
空もどんより。。僕の好物の青空は今日はお預けかな??あ〜ぁ
あらら、樹氷になりかけてるじゃん!まだ3合目だけどね。もしかして今日も撤退??
2
あらら、樹氷になりかけてるじゃん!まだ3合目だけどね。もしかして今日も撤退??
あ”〜〜〜ガスが濃くなっていく〜〜〜。。トレースがなければ....俺ソウナン
2
あ”〜〜〜ガスが濃くなっていく〜〜〜。。トレースがなければ....俺ソウナン
一番手の方が休憩中、おい抜いてしまった。。。ガ〜ン!!帰ろうかな〜
1
一番手の方が休憩中、おい抜いてしまった。。。ガ〜ン!!帰ろうかな〜
トレースなし、どこがどこなのか?まったくわからないホワイトアウト状態。
4
トレースなし、どこがどこなのか?まったくわからないホワイトアウト状態。
この方、冬の間に二王子岳に30回は登るとか?登山口から10分の所に住まれてる超地元の方です。
13
この方、冬の間に二王子岳に30回は登るとか?登山口から10分の所に住まれてる超地元の方です。
完全に白黒の世界。。怖いくらい!だけど耳に流れるのはパンク!!
2
4/22 7:44
完全に白黒の世界。。怖いくらい!だけど耳に流れるのはパンク!!
前も後ろも上も下もぜ〜んぶまっ白の中、目印のポールに確実にたどり着くスーパーガイド!
6
4/22 8:23
前も後ろも上も下もぜ〜んぶまっ白の中、目印のポールに確実にたどり着くスーパーガイド!
今日、僕はこんな中、超地元民のスーパーガイドに会えて本当に幸せだ!
6
今日、僕はこんな中、超地元民のスーパーガイドに会えて本当に幸せだ!
30秒くらいだろうか??一瞬の雲の切れ間から青空が...最高の白銀の世界を見せてくれた!
29
30秒くらいだろうか??一瞬の雲の切れ間から青空が...最高の白銀の世界を見せてくれた!
なんとも...いつもより美しい青空に見える。。
5
なんとも...いつもより美しい青空に見える。。
一瞬の晴れ間に撮ったスーパーガイドのかっこいい後ろ姿!あこがれるぜ〜★
21
一瞬の晴れ間に撮ったスーパーガイドのかっこいい後ろ姿!あこがれるぜ〜★
樹氷!いつの間にか雪の量は膝まである。僕がラッセル後ろで右左とガイドするスパーな地元の方
4
樹氷!いつの間にか雪の量は膝まである。僕がラッセル後ろで右左とガイドするスパーな地元の方
かすかに見えた避難小屋!やった〜〜〜!!!まさかこんな中、登頂成功するとは??
4
4/22 9:26
かすかに見えた避難小屋!やった〜〜〜!!!まさかこんな中、登頂成功するとは??
ありがとう!あなたなしでは成しえなかった二王子岳の登頂!最高〜〜〜!
45
ありがとう!あなたなしでは成しえなかった二王子岳の登頂!最高〜〜〜!
ガスで何も見えないけれど...感動したな〜!そしてなぜか超楽しかった。。
17
ガスで何も見えないけれど...感動したな〜!そしてなぜか超楽しかった。。
30分小屋でおじさんと珈琲タイムを楽しんだ後、帰りはお先に一人で下山。二人でつけたトレースを頼りにホワイトアウトの中に..
1
4/22 9:30
30分小屋でおじさんと珈琲タイムを楽しんだ後、帰りはお先に一人で下山。二人でつけたトレースを頼りにホワイトアウトの中に..
なーんかテンション高かったな〜。こんな中登頂出来た喜びかな?他力本願なのは重々承知ですが!
1
4/22 9:31
なーんかテンション高かったな〜。こんな中登頂出来た喜びかな?他力本願なのは重々承知ですが!
無駄に走ったりなんかして...この時のおれはイメージは『岳』の中の小栗旬だった!
14
4/22 10:03
無駄に走ったりなんかして...この時のおれはイメージは『岳』の中の小栗旬だった!
山頂...ほんとどうなってるんだろう??一瞬でも晴れて山頂を照らしてくれないかな〜と願いながら下山したが、実らぬ願いだった
1
4/22 10:06
山頂...ほんとどうなってるんだろう??一瞬でも晴れて山頂を照らしてくれないかな〜と願いながら下山したが、実らぬ願いだった
たまに射す日差しがなんとも幻想的!今日の新潟の山はどこに行ってもこうかもしれないが..僕はほんとに運がいい!
4
4/22 10:12
たまに射す日差しがなんとも幻想的!今日の新潟の山はどこに行ってもこうかもしれないが..僕はほんとに運がいい!
下山、何人もの登山者に「トレースありがとうございます」と感謝された。
3
4/22 10:19
下山、何人もの登山者に「トレースありがとうございます」と感謝された。
それでちょいと調子に乗って「どういたしまして〜」なんつって自分の手柄にしてみたり..
4
4/22 10:21
それでちょいと調子に乗って「どういたしまして〜」なんつって自分の手柄にしてみたり..
でもこんな感じだから...出来立てのトレースだけが手がかり!単独の方はそーとー不安そうな顔してたな〜。
2
4/22 10:22
でもこんな感じだから...出来立てのトレースだけが手がかり!単独の方はそーとー不安そうな顔してたな〜。
下りは次の予定があるので...サクサクと下山!2回転んだ!小栗旬は転ばない!!
3
4/22 10:37
下りは次の予定があるので...サクサクと下山!2回転んだ!小栗旬は転ばない!!
やっぱ下界は晴れのようだ!厚い雲の間になんともステキな感じの青空。
2
4/22 10:37
やっぱ下界は晴れのようだ!厚い雲の間になんともステキな感じの青空。
山頂方面はまだまだこんな感じで雲の中に!最後まで二王子岳は頭を見せてくれなかった!
1
4/22 10:38
山頂方面はまだまだこんな感じで雲の中に!最後まで二王子岳は頭を見せてくれなかった!
登りの時よりも雲は上がってきたようだ。下山時に見る初めての絶景に感動
5
4/22 10:39
登りの時よりも雲は上がってきたようだ。下山時に見る初めての絶景に感動
おお〜。。紹介します!これが僕の地元の越後平野君でございます。
15
4/22 10:40
おお〜。。紹介します!これが僕の地元の越後平野君でございます。
これこれ!冬山はこれがいいんだ!!青と白の世界。。そして太陽!!
10
4/22 10:40
これこれ!冬山はこれがいいんだ!!青と白の世界。。そして太陽!!
そして俺!俺はべつにいらないか??それにしてもこの自分撮り、結構時間かかってるんだよね!
8
4/22 10:41
そして俺!俺はべつにいらないか??それにしてもこの自分撮り、結構時間かかってるんだよね!
スーパーガイドと俺と二人でつけたトレースがその後の登山者の足によって立派なトレースに育ったよ。
6
4/22 10:41
スーパーガイドと俺と二人でつけたトレースがその後の登山者の足によって立派なトレースに育ったよ。
THE雪山!タイミングだろうけど...あんなにあこがれた八ヶ岳にも負けないくらいステキさだ!
6
4/22 10:47
THE雪山!タイミングだろうけど...あんなにあこがれた八ヶ岳にも負けないくらいステキさだ!
まだ未知の山形方面!確か前回は鳥海山が見えたよな〜今年は車買ったし東北せめてみようかな?
2
4/22 10:49
まだ未知の山形方面!確か前回は鳥海山が見えたよな〜今年は車買ったし東北せめてみようかな?
それにしてもいつもの二王子岳ってどんななんだ??この山とは深い縁になりそうな予感だ!
2
4/22 10:54
それにしてもいつもの二王子岳ってどんななんだ??この山とは深い縁になりそうな予感だ!
ようやく樹林帯に...風も収まり、雪質もパウダーではなくなった。膝上ラッセルによりいつもと違う筋肉が痛い!
1
4/22 10:57
ようやく樹林帯に...風も収まり、雪質もパウダーではなくなった。膝上ラッセルによりいつもと違う筋肉が痛い!
登る前から気になってた『五頭山』今日はこっちでもよかったかもな〜?雪のせいか、やたらとステキな山に見えるぞ!
5
登る前から気になってた『五頭山』今日はこっちでもよかったかもな〜?雪のせいか、やたらとステキな山に見えるぞ!
雪がなくなるとそこは、ぐちゃぐちゃのねちょねちょの登山道!あ〜登山靴洗わなきゃ。。
1
雪がなくなるとそこは、ぐちゃぐちゃのねちょねちょの登山道!あ〜登山靴洗わなきゃ。。
水がほんときれい。この水が新潟のコシヒカリを作るわけね〜。うんうん
4
水がほんときれい。この水が新潟のコシヒカリを作るわけね〜。うんうん
神様に山は太い杉が多い。バカな大人ですみません。
3
神様に山は太い杉が多い。バカな大人ですみません。
この杉はなんか名前ついてたな?忘れたけど..とにかくすごい迫力!
1
この杉はなんか名前ついてたな?忘れたけど..とにかくすごい迫力!
次の予定があるのでダッシュで...急げ〜〜〜!!
1
次の予定があるのでダッシュで...急げ〜〜〜!!
運転中に見た二王子岳。まだまだ山頂はガスの中!
1
運転中に見た二王子岳。まだまだ山頂はガスの中!
凄過ぎですよね、雪。
丹沢あたりをホームにしてると、信じられないし、まず、遭難しちゃいます。
しかし、49ersさん、ゲイターが短いのより、半ズボンは、、、、、、、(驚)。
ずいぶん前、6月下旬に飯豊を縦走した時の二王子岳。
凄く印象に残ってます。
確かに!半ズボンって。。
気にしなかったけどおかしいですね
新潟を拠点にしてると1年の半分は雪山って感じです。
一応6月までは冬装備はしまわずにいつも使える状態に..
これからここら辺の山域は緑と白で本当にきれいなります。
楽しみですね〜
お疲れ様です!
こんな状況、自分なら絶対ムリです。
帰って寝ます。
二王子様、すばらしい人格者です。私もそんな人になりたい
では後半へ
粟ケ岳の樹氷で驚いているようじゃ甘かった。
膝までの雪。ラッセル。そして半ズボン。プラス移動しての24km?
さらに数々の自分撮り。(これ結構つかれますよね。僕もやったけど、ソートー疲れる)
20キロ以上の山行を狙ってて、ベクトルは同じなんだけど、やってることがまるで違う。うーむ。見習わな…い…です。
今まで「鬼」と思っていたけど、これはむしろ…へ ん た
よーし、でも、おかげで気合いが入ったぞ!!
お疲れ様でした
僕も一人なら帰ってますよ絶対!
この状況はソウナンしますから!
でも、あの方がいらっしゃったから!
DSAさんのローカルな山のリスクの方がよっぽどデンジャラスだと思うのですが...どうでしょうアルピさん。
いやー去年のあの穂高岳を思うとまだまだだなーって思うんですよね〜。
今年はこーゆー1日2座というのが増えそうな予感。
そして今年は憧れの谷川連峰馬蹄型縦走を日帰りで成し遂げたいですね
その為には12時間は歩き続ける体力が必要かと?
アルピさんもご一緒しますか?
ケツが筋肉痛になりますよ
49ersさん、こんばんは。
四阿山のときにも拝見したのですが、いつもすごく楽しそうですね。
楽しそうすぎて、思わず笑ってしまいました
次のレコまだかなーと待ってましたが、まさか2本立てがくるとは!!
仙人みたいな方に出会われましたね。
自分にはできない山行を見せていだだけて、すごく面白かったです。
この間言ってたのは馬蹄形周回でしたか。
いやあ、行ってみたい。でも、これギブして半周にしても20km?
しかもトレランの人が多い様な気も。
槍の日帰りもmiyucchiさんのレコで見ましたよ。あれもなかなか。鳳凰三山とか。
そうそう、DSAさんの方が怖さでは上かと。
何かあってもまず間違いなく誰も来ないんですよ。
なんか、お二人を見てると自分の平凡さに…幸せを感じます。
はじめまして。
そーなんです。
仙人というか二王子様ですねあの方
ははは..
地元の方で登山道の整備をされてるんですって。
そりゃ〜コースはばっちり頭に入ってるわけですよ。
その方がいたおかげです。今回の登頂は!
algaeさんは筑波がホームなんですね
筑波山いい山ですよね〜
また、行きたいな〜〜
コース整備されてる方って、やっぱり一味ちがいますよね
私のホームは筑波山・・・の麓にある小さい山なんですが、そこの整備をされてるNPOの方が気さくでいい方なんです。
通ったことないルートのことや、今どのルートが整備したてだとか、いろいろ教えてくださって参考になります。
筑波山方面におでかけの機会がありましたら、声かけてくださいね
仙人のような二王子様と、半ズボンの49ersさんのツーショット、
その不思議な組み合わせに、思わずニヤリとさせられました
視界の悪い中のラッセル登山、御苦労なされた事だと思います。
自分もこの前日、朝日連峰でラッセルになりましたが、飯豊方面も結構雪が降ったようですね。
体力的にも精神的にも疲れて、下山後は御自宅でゆるりと休まれた事でしょう。
と、思っていたら・・・
・・・ぇ?
次があるのですか
なんというタフネス・・・。
2連続登山、誠にお疲れさまでした。
お〜〜すげ〜〜さすが新潟!!
だって奥武蔵でも雪だったんだもん。
そりゃーそーだろーよ
山頂の風景と釣り合わない服装の写真、ナイスです。
二王子様もステキ
こんな人いたら惚れちゃいます
二王子姫になりたいっす
しかし、この写真って全部自分撮りなんですか
すげ〜〜根性
確かに...筑波山の登山道はきれいだったもんな〜
是非、筑波山方面に行く際は声をかけさせていただきます。
いやいやいやいや...
Luskeさん、十分朝日連峰の一泊二日もタフネスだと思いますけど
レコ見ました。。
是非とも雪山のいろはを教えていただきたいくらいです。
今年は飯豊も朝日も狙ってますので、Luskeさんのレコマジで楽しみにしてますよ
新潟の方は雪にはなれてますが...
さすが、このタイミングでの降雪は予想外でした。
ビックリです
二王子様は晴れてれば二王子岳に出没しているようです。
早い時間に行けば会えますよ
今度、一緒に撮った写真と、コーヒーをご馳走になったのでそのお礼にコーヒーに合う甘いものでも持って登頂したいと思っております。
無口で安心を与えてくれる二王子様でしたよ
うわぁ、雪のあるこの辺りのお山はあこがれです
二王子様、素敵ですね〜
景色や眺望がないのに記憶に残るお山ってありますよね。
充実した山行だったことが伝わってくるレコでした!
それにしても半ズボン&ショートスパッツでラッセルって。。
やっぱり雪国の方は寒さに強いんでしょうか
こんにちは
新潟の人....意外と寒がりです。
実はまだ僕の家、こたつ出てます。
でもこの日はあまり寒さを感じなかったんですよね〜
まず、山頂付近までは風がほとんどなかったです。
そして、温度計は持ってなかったですが、多分結構暖かかったと思います。
エビの尻尾や樹氷はおそらく前日できたものかと?
僕の肌温度計からすると多分0℃〜−2,3℃ぐらいかな〜?たぶん
二王子岳、今度行ってみてください。
なんか、二王子様だけじゃなくこの山に登る地元の皆さんって凄く暖かいんですよね〜。
これ、ほんとです。
はじめまして
普段は 他のサイトで山日記を書いていますが ヤマレコ登録してみました
あの日 途中ですれ違った二人組みの男女です
須藤さんは二王子様では有名な方ですよね〜〜
私も会えたらいいな〜と思っていましたが 一緒に登られたなんて羨ましいです
地元の方たちは 長靴の方が多くてビックリでしたよね〜〜
私達は午後は回復傾向・・・というのを信じて1時半まで粘りました くっきりではありませんでしたが 飯豊のシルエットは見えました〜〜
また晴れた日にリベンジしたい!!と思わせてくれる素敵な山でした
はじめまして
ヤマレコ初メッセージが僕で光栄です。
やっぱ...
午後から晴れましたか??
そー思ったんですよね〜〜〜
須藤さんっていうんですね。
僕先下山したのでどこかでお会いしたんじゃないでしょうか?
とてもステキな方でした。
新潟はよくくるのでしょうか?
またお会い出来たら光栄です。
その時は、ゆっくりと...
ふふふ・・
山の・・ムツゴロウ・・さん・・登場
仙人ですなぁ・・風貌・・いいですね
でわでわ
こんにちは。
始めまして...じゃない気がしますが
権現岳お疲れまでした。
あのレコは感動しますね。
そーなんです。
仙人かも??
ってこのレコ見られてたらどうしよう??
でもどの山にもいますよね、こーゆー方
感じたことを素直に書いてくれたことに泣いた
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する