記録ID: 2870216
全員に公開
ハイキング
近畿
八幡山(ミニ西国札所巡りと出丸跡)
2021年01月19日(火) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:50
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 289m
- 下り
- 288m
コースタイム
天候 | 曇り時々小雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
前回出丸跡を歩いたとき、青根天満宮辺りに西国巡礼道があったのですが、途中で出丸跡への登り道にそれたので、巡礼道の続きがどこに続いているのか気になっていたので、33番札所まで回ってみたいと思ってました。
「にしかわ」さんで黒ういろを買って、青根天満宮の参道を登り、巡礼道に入ります。前回は17番六波羅密寺の手前で出丸跡への登りに入ったので、この分岐を先に進んでみました。結局、全部回ると天満宮に行きつきました。天満宮の境内を横切り巡礼道の起点へ周回し、再度17番札所の手前の分岐に戻って、出丸跡への登りにかかります。この辺で地元の方と思われる高齢男性とすれ違いました。
出丸跡に着くと雪がチラチラしましたが、丸太のベンチに腰掛けて、ういろを食べながら下界を見下ろします。西の丸からロープウエイの駅を通り、日牟礼八幡宮に下山する途中で、大日大聖不動明王、出世不動明王にお参りします。八幡宮に下山後は、八幡掘に沿って車に戻りました。今回も静かな山歩きでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:494人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
hirasuzukaさん いいコース♬ のレコありがとうございます(^^)v
ミニ西国巡礼もできるのですね〜
出丸跡も行ってみたかったんで、いい天気の日に行ってきます(@^^)/~
早速‥地図ロイドにログをいただきました〜
こんにちは
このところ、近場の里山メインで歩いてます。
青根天満宮から出丸跡への道は、最近93kusa93さん等のレコで知りました。
なかなか手軽なコースですが、物足らない場合は百々神社まで縦走して麓を戻ってくるのもいいかもです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する