記録ID: 287168
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
京都一周トレイル(蹴上〜ケーブル比叡駅)
2013年04月20日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:13
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 1,372m
- 下り
- 1,297m
コースタイム
10:30 岡崎公園駐車場
10:50 ねじりマンポ (30-2)
11:10 日向大神宮 (33-1)
11:15 天の岩戸 (33-2)
11:25 七福思案処 (39)
12:25 大文字山山頂 (45)
〜昼食〜
13:15 再出発
13:45 楼門の滝
14:10 哲学の道 (51)]
15:00 白幽子旧跡 (58-2)
15:10 瓜生山山頂 (59-3)
15:30 見はらし台
16:15 石鳥居 (67)
16:25 水飲対陣跡 (69)
17:20 比叡山山頂 電波塔
17:30 ケーブル比叡駅 (74)
10:50 ねじりマンポ (30-2)
11:10 日向大神宮 (33-1)
11:15 天の岩戸 (33-2)
11:25 七福思案処 (39)
12:25 大文字山山頂 (45)
〜昼食〜
13:15 再出発
13:45 楼門の滝
14:10 哲学の道 (51)]
15:00 白幽子旧跡 (58-2)
15:10 瓜生山山頂 (59-3)
15:30 見はらし台
16:15 石鳥居 (67)
16:25 水飲対陣跡 (69)
17:20 比叡山山頂 電波塔
17:30 ケーブル比叡駅 (74)
天候 | 晴れのち雨(小雨) 夜から雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
日曜・祝日を除いて駐車料金の上限が1300円です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
伏見〜蹴上のコースと比較して登りごたえのある山道でした。 後半の比叡山から坂がきつくなりましたが 少しずつ少しずつ足を進めればすぐ山頂でした。 また道標のおかげで特に道に迷うこともなく進めました。 |
写真
比叡山山頂
大文字山が見えて、ここから来たのか �( ̄□ ̄|||)とか、京都タワーが大文字山で見た時よりも小さくなっている! とか大変感動的でした。天気なんてどうでもいいくらいに感動したのですが、写真だといまいちになっちゃいますね〜
大文字山が見えて、ここから来たのか �( ̄□ ̄|||)とか、京都タワーが大文字山で見た時よりも小さくなっている! とか大変感動的でした。天気なんてどうでもいいくらいに感動したのですが、写真だといまいちになっちゃいますね〜
感想
8:30から京都一周トレイルランの大会が始まるということで
遅めにスタートしまして、何の影響もなく進むことができました。
前回は伏見稲荷〜蹴上でハイキングのような緩やかなコースでしたが、
今回はレベルアップして登りごたえがありました。
休みを入れながらですが7時間半も歩いて日が暮れる前にケーブル比叡駅まで
到着することができて達成感がありました。
大文字山に上った後に比叡山の山頂から景色を眺めると
比較や自分の歩いてきたコースを確認できて大変感動的です。
また、今回自分のストーブとクッカーを持ち込んで
カップヌードルカレー味とコーヒーを飲みましたが、
作る過程が大変ワクワク楽しかったです。
味も普通に食べるのとは別格でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1777人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する