記録ID: 8685287
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
大文字山
2025年09月15日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:16
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 409m
- 下り
- 410m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:13
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 2:16
距離 6.0km
登り 409m
下り 410m
10:33
11分
スタート地点
12:49
ゴール地点
天候 | 曇のち晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
メインのルートは安全ですが、北斜面のマイナールートに入ると縦横無尽に道があるので迷います。 |
写真
千人塚。夥しい数の人骨がでてきたとのこと。
https://www.s-coop.net/lifestage/backnumber/2004/pdf/0404_12.pdf
ここを右に行きます。(メインルートは左)
https://www.s-coop.net/lifestage/backnumber/2004/pdf/0404_12.pdf
ここを右に行きます。(メインルートは左)
感想
三連休の最終日。多少天気が持ち直す模様。どこに行くか、ひたすらヤマテンを見る。六甲は快晴。鈴鹿も良さそう。奈良の方は?曇り。荒島とかもあまりよくない。南も北もあまり良くないのかな?間は天気が良さそう。六甲・・・行きたいけど、この暑さだと、汗だくになって、神戸から電車に乗って帰るのは辛いなー。。。ということで、選んだのは関西100名山の1つの剣尾山(能勢の郷から登る)。
高速を使い、現地に行ってみると、雲が垂れこめている。おまけに雨もポツポツ。この山は 360度視界が広がる山ということなので、せっかくならば、見晴らしのいい日に登りたい。と思い、剣尾山を後にして帰ることに。
帰り道。せっかく山道具を用意をしたのに、このまま家に帰るのももったない。
どうしたものか?と思いめぐらし、大文字山に行くことに。
大文字山へは、銀閣寺の参道を通って入ります。その参道はインバウンドの人で一杯。金髪、銀髪で、黒髪の方が少ない位(笑)。
銀閣寺の正門を左に曲がると大文字の登山道です。あとはてくてくと。暑くてかなり疲れますが、上で一休みして、マイナールートから降りて帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する