ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 287442
全員に公開
山滑走
甲信越

浅草岳(撤退) 〜悪天候でツアーは中止。 でも登る? そらそうよ!!〜

2013年04月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
FRESCHEZZA その他8人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:50
距離
6.5km
登り
736m
下り
724m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

07:35白崩沢発
10:25標高約1215m地点10:35
11:25白崩沢着
天候 久々の雪〜!!
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往路 20日(土)自宅発10:00→(ラーメン)→17:30大雲沢ヒュッテ着
復路 21日(日)白崩沢発11:50→(温泉、ラーメン)→18:30自宅着

大自然館の少々先の白崩沢の橋付近に駐車しました。
ここからだと最初からシールで歩けました。
コース状況/
危険箇所等
○前泊は入広瀬の大雲沢ヒュッテさんを利用しました。ツアー込みで1泊2食8000円の予定でしたが、ツアーは中止になったため6500円でした。食事もおいしくてコスパ抜群。お勧めです。
 http://www.ookumosawa.net/

○前夜からの降雪で新雪約10センチ程度でした。スキーでもプチラッセルでしたが、逆に歩き易くて危険は感じませんでした。

○下山後の温泉は入広瀬の寿和温泉さんを利用しました。露天風呂は冬期休館中でした。700円也。
 http://www.city.uonuma.niigata.jp/kankou/onsen/spa_suwa.html
前日の昼食は大好きな永福町系大勝軒の河辺大勝軒さんへ。
2013年04月20日 14:01撮影 by  iPhone 4S, Apple
4
4/20 14:01
前日の昼食は大好きな永福町系大勝軒の河辺大勝軒さんへ。
もちろん、今日もわんたんめん。
ニボニボで幸せ〜♪♪
2013年04月20日 13:45撮影 by  iPhone 4S, Apple
31
4/20 13:45
もちろん、今日もわんたんめん。
ニボニボで幸せ〜♪♪
前泊は入広瀬の大雲沢ヒュッテさん。こういう前泊いいですね。癖になりそう。
2013年04月20日 18:13撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
12
4/20 18:13
前泊は入広瀬の大雲沢ヒュッテさん。こういう前泊いいですね。癖になりそう。
晩飯の後は部屋に戻ってまったり。
2013年04月20日 21:50撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
27
4/20 21:50
晩飯の後は部屋に戻ってまったり。
白崩沢の橋からスタート。道路から少しだけ登ればすぐにシールで歩けます。
2013年04月21日 07:46撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4
4/21 7:46
白崩沢の橋からスタート。道路から少しだけ登ればすぐにシールで歩けます。
大雲沢ヒュッテのご主人にラッセルして頂きました。
2013年04月21日 08:11撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
17
4/21 8:11
大雲沢ヒュッテのご主人にラッセルして頂きました。
たまには降雪の中を歩くのもおつなものです(泣)
2013年04月21日 08:16撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
15
4/21 8:16
たまには降雪の中を歩くのもおつなものです(泣)
なんとかの滝。
2013年04月21日 08:17撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
6
4/21 8:17
なんとかの滝。
傘さして登るスタッフさんとお客さん達4名。
2013年04月21日 09:02撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
13
4/21 9:02
傘さして登るスタッフさんとお客さん達4名。
民宿のご主人のお友達の元気なスタッフさん。
お付き合い頂き、ありがとうございました!!
2013年04月21日 09:02撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5
4/21 9:02
民宿のご主人のお友達の元気なスタッフさん。
お付き合い頂き、ありがとうございました!!
たまにはモノクロの世界もいいものです(泣)
2013年04月21日 09:28撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
11
4/21 9:28
たまにはモノクロの世界もいいものです(泣)
かんとかの滝
2013年04月21日 09:39撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
6
4/21 9:39
かんとかの滝
頂上まで行けそうだけどなあ。。。(号泣)
2013年04月21日 10:08撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7
4/21 10:08
頂上まで行けそうだけどなあ。。。(号泣)
残念ですが、今日はここまでで終了です。
2013年04月21日 10:50撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
11
4/21 10:50
残念ですが、今日はここまでで終了です。
スタッフさんに撮って頂きました。怪しげなおじさんですが、なにか?
2013年04月21日 10:41撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
40
4/21 10:41
スタッフさんに撮って頂きました。怪しげなおじさんですが、なにか?
下山後は寿和温泉さんへ。デジャブ?と思ったら2回目でした。
2013年04月21日 12:42撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4
4/21 12:42
下山後は寿和温泉さんへ。デジャブ?と思ったら2回目でした。
初めての撤退バナナ〜!!
2013年04月21日 12:54撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
36
4/21 12:54
初めての撤退バナナ〜!!
名前が名前なんで、入るのに勇気が要りました(笑)
2013年04月21日 13:26撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
26
4/21 13:26
名前が名前なんで、入るのに勇気が要りました(笑)
らーめん白。おばちゃん達の接客が抜群でした。
2013年04月21日 13:05撮影 by  iPhone 4S, Apple
30
4/21 13:05
らーめん白。おばちゃん達の接客が抜群でした。

感想

今回は(社)魚沼市観光協会、入広瀬村民宿旅館組合 後援の「浅草岳スキーツアー」に参加しました。
http://www.niigata-kankou.or.jp/uonuma/kyoukai/event/3238.html

3月から申し込み済で心待ちにしていましたが、あいにく天気予報が日に日に悪くなり、ツアーは中止かな?と思いつつ前日に入広瀬まで移動しました。

当初は車で日帰りしようかな? と思っていましたが、今年からツアーに参加する人は入広瀬の宿に前泊が必須となったようです。

ツアーのスタッフさんは宿のご主人さん達ですし、ツアー費用込みで1泊2食8,000円とお値打ちですので、これでいいと思います。

私が前泊した大雲沢ヒュッテさんには私以外に8名の方が宿泊されましたが、茨城、大宮から来られた男性ソロの方と夕食時に山の話が出来て楽しい時間を過ごすことができました。
ご主人さんも優しいですし、女将さんも気さくで、とても居心地が良かったです。

翌朝目覚めて部屋の窓を開けると、なんと雪が本降りで笑ってしまいました。案の定ツアーは中止となりましたが、スタッフさん達は登るので希望者は自己責任で一緒に登れることになりました。

わざわざ神奈川から新潟まで運転してきて、宴会だけして帰る?
それじゃ、まるでhottenさんじゃないですか!!(笑)

ということで、久々に降雪の中を歩いてまいりました。
結局、茨城から来られたソロの方と、別の宿に前泊された3人組の方と私の計5名とスタッフさん4名の9名で登りました。

途中で他のお客さん達は撤退されましたが、宿のご主人のお友達の元気のいいスタッフさんが、「私はどうせ暇だから付き合いますよ!! 」と言ってくださり、宿のご主人と私の3名で更に1時間程度登り、約1200メートル地点で撤退しました。

昨夜からの新雪が10センチ程積もっていましたので、シールでもプチラッセル状態でしたが、久々に降雪の中を歩くのも新鮮な気分でした。

頂上まで登ったらパウダーを楽しめたと思いますが、ここまで連れてきて頂いて、その後万が一の事があったらご迷惑をお掛けしますので、素直に撤退しました。
ま、客1人だけに付き合って頂いた時点で充分に我儘ですが(笑)

今シーズン行った守門岳と巻機山では、なんだかなあ。。。の滑りでしたが、今回はまだ腿も攣ってませんでしたし、なんせ新雪ということで、頂上からでなくても充分滑りを楽しむことができました。
新雪に助けられて、下手くそな私でも曲がることができました(笑)

今回、希望者にお付き合い頂いたスタッフの皆様、特に私1人を更に上部まで連れて行って頂いた大雲沢ヒュッテのご主人とお友達の方、大変お世話になり、ありがとうございました。
今年で4年連続のツアー中止とのことで残念でしたが、来年も是非参加させて頂きたいと思いますので、よろしくお願いします。

皆様、綺麗な写真も無い撤退レコにお付き合い頂き、どうもありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1723人

コメント

アッハハハハハハ~~~
元気ですネ~~~
とても楽しく拝見しました
まぁ日頃の行いかと・・・(他のお客様に迷惑ですよ )

フレさん! 無事お帰りなさい

ラーメンnoodlehouse写真が一番綺麗やわぁ~

飲んでませんのん?
2013/4/22 18:33
フレさんこんばんは!
いや〜 ラーメン屋さんの名前ウケました

曲がったことが嫌いなストレート麺じゃなかったですか

それにしても来週はG・Wだと言うのに雪

サク姉の呪いかも
2013/4/22 18:52
FRESCHEZZAさん、こんばんは。
ツアー中止、お気の毒でしたね。
でも、山小屋での時間が、充実してたご様子
何よりです。
自己責任でもいいから、少しでも滑って
みたい気持ち、よく分かります。
次回こそ、晴れますように。
2013/4/22 19:36
4年連続!
フレスさん、雪中行軍お疲れ様でした。

ただでは帰らないところがフレスさんらしい
宿のスタッフさんたちはかえって嬉しかったんだと思いますよ

ですよね〜。そりゃあ、5年目に居合わせたくなります!
来年のレコ、楽しみ

なんか、感想がすごく良かったです。
2013/4/22 20:20
ゲスト
お疲れ様でした。
てっきりラーメン旅のレコかと。(^^)
この時期に降雪の中歩けるのは貴重な体験ですね。うらやま…しくはないですが。

来年ダメだった時は呼び付けて下さいね。
三条にも食べてみてもらいたいとてもうまいラーメン屋がありますし。
2013/4/22 21:08
ありゃ・えらい、しおらしいフレさん
『皆様、綺麗な写真も無い撤退レコにお付き合い頂き、どうもありがとうございました。』・・・どないしたんかな〜
       熱でもあるのかな〜

新しい板しっかり今シーズン滑りましたね


しかし、前日も当日もラーメンでっせ
2013/4/22 22:54
FRESCHEZZAさん、こんばんは!
前日も当日もラーメンとは!

夕食食べてからだいぶ時間が経ったこの時間帯、
私のような者にはとても目に毒ですね〜

大雲沢ヒュッテさんでの前夜祭、
バナナをおつまみにした「下町のナポレオン」はイケましたか〜

おつかれさまでした
2013/4/22 23:20
今年は、なんだか・・・
やっぱり、新潟!と言ったらラーメン・・・
は、無いか やっぱ酒 ・・・

大雲沢ヒュッテのオーナーさんには、6年前に守門岳
雪尻ツアー(オフ会でしたが)で、お世話になりました。
気が利き、物静かでやさしい方ですよね

来年こそ、ドカン!!とおっきな雪尻バックに
颯爽と格好よく滑降してくださいね
2013/4/22 23:30
皆様遅くなりまして。昨夜は飲んでました〜。
ponzuさん、おはようございます〜

せっかく晴れ男が参加したのに、どなたか強烈な雨男がおられたんかな

最近は控えてますが、以前は土日に片道2時間圏内ならラーメン屋まで運転してたぐらいですから、ラーメン旅でも別に気にしませんけど

さ、連勝街道まっしぐら〜!!
2013/4/23 7:14
意外にも縮れてました。
ryuuさん、おはようございます〜

撤退で写真もあまり撮れませんでしたので、ネタになるラーメン屋さんを見つけられてメッチャ嬉しかったです

でも、食べレコで検索して帰路周辺で口コミの多いお店を探したら、たまたま この名前だったんです。
麺は縮れてましたが、店構がストレート過ぎるような

sakuちゃんのお陰で今回は割と上手に滑れましたわ
ryuuさんも頑張ってsakuゲレンデで滑りましょう!!
2013/4/23 7:21
ツアーなので仕方ないですね。
komakiさん、おはようございます〜

ソロなら絶対に行かない天気予報でしたが、ツアーなのでとりあえず行くしかありませんでした

残念は残念ですが、浅草岳のピークは数年前ヒメサユリの咲く時期に踏んでましたので、心に余裕を持って楽しめました
ま、時が経てば全ていい想い出です
2013/4/23 7:34
多分スタッフさんの中に雨男が。。。
mmgさん、おはようございます〜

そりゃ、わざわざ土日かけて新潟まで行ったら雪が降ってても登らないとね

ホワイトアウトの中を登るのも貴重な経験になったと思いますので残念でしたが、自己責任とは言えスタッフさんに連れて行ってもらった訳ですから、スタッフさん達の立場に立てば撤退して当然です。

ま、そのうち快晴の浅草岳を皆様にお見せしますから
2013/4/23 7:42
燕三条は背脂ですか。
alpinismoさん、おはようございます〜

ラーメンオタクですから、ラーメン旅でも良かったりします
ま、ものは考えようですからね。

帰りの夕食もラーメン屋に寄ろうかとも考えたんですが、なんせ早く 浴びたくて直帰してしまいました

そのうち新潟でコラボしましょう!!
2013/4/23 8:47
本当はしおらしいおじさんでおます。
centせんぷぁ〜い、おはようございます〜

ここ2年ほどはちょっと下火になってますが、その前は4年連続で年間200杯越えの立派なオタクでんがな
いつでもラーメンブロガーになれまっせ〜

血圧の薬飲んでるのに、アホでちた
2013/4/23 8:54
バナナはさすがに。。。
yamahiroさん、おはようございます〜

ラーメンオタクですので、出張の際はまずはその日に行くラーメン屋を探して早めに家を出ます

新幹線の中でもスマホで食べログの人でしたが、最近は山レコオタクになっちゃって、店も決まらないまま新大阪に着いちゃったりして焦ります

美味しいラーメンなら、もちろん完飲します!!
これじゃ、痩せる訳ありませんね
2013/4/23 9:00
さすがdanbeさん!!
danbeさん、おはようございます〜

二日酔いの寝ぼけまなこでも、しかと確認させて頂きました!!
朝から大笑いさせて頂きましたよ〜

danbeさん、雪尻じゃなくて雪庇、雪庇!!
あ、もしかして、わざとだったり〜
朝からピンクな気分になれて、うれちい
2013/4/23 9:05
フレ様、おはようございます!
前回のツアーといい、素敵でお得なツアーよくみつけますね〜
あ〜素敵じゃなかったのは天気だけか〜
ゲレンデスキーはブリザードでもなんでも滑るけどやっぱりBCは厳しいですね〜

ラーメン&スキーとhibaが飛びつきそうなネタで困るわぁ。

danbeさんの雪尻はきっとわざとに違いないと思うkameでした
2013/4/23 10:18
やっぱりわざと?
kameちゃん、まいど〜

折角の新雪でしたので、ソロだったらもう少し登ってたと思いますが、スタッフさん達に悪いから仕方ないですね

ツアーはネットで探してるんですが、費用の安いツアーはなかなか無いですね

さあ、来シーズンはkamehiba隊も山スキーですね
2013/4/23 10:49
真冬のようだ〜〜
いやはや、凄い雪ですね
雪の中の写真以外が妙にクリアに見えて笑えます
前回の巻機山といい、今回といい
他の方に撮ってもらったお写真がなかなかステキ

GWもまだまだ雪を求めてお出かけかしら?
2013/4/23 14:24
まだまだ行くよ〜
keroちゃん、お待ちしておりました〜

最近は綺麗なお花のレコが満載ですが、山スキーはまだまだこれからですよ〜

でもこんなペースで毎年行ってたら大枚はたいた一生もんの道具が数年後にはボロボロになって、またまた一生もんを買うことになっちゃったり

ま、なんとかなるさ!! で、今を楽しみます
2013/4/23 15:07
悪天の中・・・
フレさん、こんばんは

悪天の中、よく頑張られましたね。
拍手〜パチパチ
なら愉しめたのに
次回はきっと晴れますよ

山スキー羨ましい〜です
2013/4/23 20:19
satukiさんも是非に〜
こんばんは〜

来シーズンは是非山スキーを!!
2013/4/23 23:54
いいですね〜(#^.^#)
ずっと南国ちっくなところにいるので、なんだかガッスガスの雪山がむしょうに恋しくなってきました。

いい感じですね〜。

うらやまし〜。
2013/4/27 12:08
アメリカ山脈からわざわざどうも〜!!
Daveさん、山仕事でお疲れの中、コメントありがとうございます〜

最近天気予報がいい時しか山に行きませんので、降雪の中を歩くなんて何年振りか覚えてないぐらいです

でも、30年前のアウターやユニクロ手袋が全く防水性が無いことが判り収穫がありました
GW前半は赤鬼さんが居ないので、こっそりモンベルで。。。
ウフフフ

長旅もあと少しですね。
是非、ウルトラクイズで優勝して無事にご帰還ください〜
2013/4/27 13:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら