ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2874670
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

奥鬼怒歩道で日光澤温泉!氷瀑・ノシ滝

2021年01月22日(金) 〜 2021年01月23日(土)
 - 拍手
kamex60 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:39
距離
12.3km
登り
596m
下り
611m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:05
休憩
0:07
合計
2:12
距離 5.6km 登り 426m 下り 161m
12:52
53
13:45
44
14:29
14:36
15
14:51
13
2日目
山行
2:22
休憩
0:18
合計
2:40
距離 6.6km 登り 184m 下り 456m
9:03
18
9:21
9:30
18
9:48
9:54
10
10:04
16
10:20
39
10:59
41
11:40
11:43
0
11:43
ゴール地点
天候 22日晴れ、23日曇り
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
都内09:00出発→女夫渕12:30到着
女夫渕12:00出発→都内15:30到着
道路状況はこの日前後が気温が高かった為雪が溶けていましたが、川俣温泉から女夫渕間は通行量が少ないので滑り止め必須。駐車場はツルツルです。
コース状況/
危険箇所等
1/22時点で、奥鬼怒歩道は思ったほど積雪が無いように思いました。
当方この区間は6本爪アイゼンとストックを使用。翌日の帰りは危険箇所は無いと判断しストック使用中止、6本爪アイゼンのみ。
日光澤温泉?丸沼分岐は鬼怒沼方面に行くくらいの低頻度の為踏み跡が弱く6本爪アイゼンとワカン使用、個人的にストック不使用(使用が好ましいかな?)

スノーシューの方も数名いました、アイゼンのみだと多少の踏み抜きはあります、積雪量からはスノーシューでは歩き難い箇所もあり、アイゼンのみの方が歩き易いと思います。
その他周辺情報 今回は4軒ある奥鬼怒温泉郷の徒歩アプローチの日光澤温泉へ、他は手白澤温泉。バス送迎のある八丁湯と加仁湯。
日光澤温泉は内湯が男女2つ(入れ替え有り)露天風呂2つ(泉質が違った)火山特有の硫黄泉でこれぞ温泉!って感じでした。
今日の装備さん!安全第一で参りましょ!
2021年01月22日 12:48撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
1/22 12:48
今日の装備さん!安全第一で参りましょ!
この日の駐車場は4台だったかな?
2021年01月22日 12:48撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1/22 12:48
この日の駐車場は4台だったかな?
立派な氷柱だけど、気温が高くポタポタしてる。折れたら危なあので近づかず!
2021年01月22日 13:22撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
1/22 13:22
立派な氷柱だけど、気温が高くポタポタしてる。折れたら危なあので近づかず!
川沿いも気持ち良い。
2021年01月22日 13:30撮影 by  HERO9 Black, GoPro
1/22 13:30
川沿いも気持ち良い。
一番歩き易い平地。
2021年01月22日 13:52撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1/22 13:52
一番歩き易い平地。
八丁湯温泉
2021年01月22日 14:30撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1/22 14:30
八丁湯温泉
加仁湯温泉
2021年01月22日 14:49撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1/22 14:49
加仁湯温泉
日光澤温泉のを潜って鬼怒沼山や根名草山登山道になってます。登山ポストあり。、
2021年01月22日 15:03撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1/22 15:03
日光澤温泉のを潜って鬼怒沼山や根名草山登山道になってます。登山ポストあり。、
日光澤温泉到着
2021年01月22日 15:03撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
1/22 15:03
日光澤温泉到着
正面玄関
2021年01月22日 15:03撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1/22 15:03
正面玄関
客室全体
2021年01月22日 15:03撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1/22 15:03
客室全体
昭和ちっくの客室。6畳板の間付。
2021年01月22日 15:23撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
1/22 15:23
昭和ちっくの客室。6畳板の間付。
ほぼ貸切なので写真を。
男性側内湯
2021年01月22日 15:45撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
1/22 15:45
ほぼ貸切なので写真を。
男性側内湯
露天風呂下段
2021年01月22日 16:17撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
1/22 16:17
露天風呂下段
露天風呂上段。
2021年01月22日 16:17撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
1/22 16:17
露天風呂上段。
上段の温泉は8年前の地震で泉質が変わったそうです。硫黄成分が少ない様な、特有のニオイも少なく。
2021年01月22日 16:17撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
1/22 16:17
上段の温泉は8年前の地震で泉質が変わったそうです。硫黄成分が少ない様な、特有のニオイも少なく。
ぬる湯で長湯がち!
2021年01月22日 16:19撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
1/22 16:19
ぬる湯で長湯がち!
熱湯とぬる湯で交互で長く堪能できますよ。
2021年01月22日 16:21撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4
1/22 16:21
熱湯とぬる湯で交互で長く堪能できますよ。
岩魚の塩焼きも有って豪華?な夕食。
2021年01月22日 18:06撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
1/22 18:06
岩魚の塩焼きも有って豪華?な夕食。
懐っこい柴犬さん、お名前分からず(泣)
2021年01月22日 18:37撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
1/22 18:37
懐っこい柴犬さん、お名前分からず(泣)
基本女性側(入替えあり)!
2021年01月22日 19:44撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
1/22 19:44
基本女性側(入替えあり)!
朝食。レギュラーサイズの納豆が結構嬉しかったり!
2021年01月23日 07:33撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
1/23 7:33
朝食。レギュラーサイズの納豆が結構嬉しかったり!
なめこ汁もウマイ。
2021年01月23日 07:33撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
1/23 7:33
なめこ汁もウマイ。
温泉から丸沼分岐館はワカン装着。
2021年01月23日 08:54撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1/23 8:54
温泉から丸沼分岐館はワカン装着。
コレがウワサのノシ滝です!高さは10メートルくらいですかね?ちょっと小さいながらも立派に育った氷瀑です!圧巻
2021年01月23日 09:22撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
1/23 9:22
コレがウワサのノシ滝です!高さは10メートルくらいですかね?ちょっと小さいながらも立派に育った氷瀑です!圧巻
遠目からみると結構大きいかも全体で15メートルはありますかね?ノシ滝!
2021年01月23日 09:27撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1/23 9:27
遠目からみると結構大きいかも全体で15メートルはありますかね?ノシ滝!
一瞬見過ごすかも。
2021年01月23日 09:32撮影 by  HERO9 Black, GoPro
1/23 9:32
一瞬見過ごすかも。
結構雪の深くワカン威力発揮。ワクワクです。
2021年01月23日 09:35撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1/23 9:35
結構雪の深くワカン威力発揮。ワクワクです。
こんな感じなら歩き易いのですが。
2021年01月23日 09:36撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1/23 9:36
こんな感じなら歩き易いのですが。
気温が高いためかなり落雪がありました。ご注意です。
2021年01月23日 09:43撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1/23 9:43
気温が高いためかなり落雪がありました。ご注意です。
2021年01月23日 09:46撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1/23 9:46
日光澤温泉の湧き水。思ったより冷たく無いです。15℃くらいでしょうか?
2021年01月23日 09:52撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1/23 9:52
日光澤温泉の湧き水。思ったより冷たく無いです。15℃くらいでしょうか?
2021年01月23日 11:24撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1/23 11:24
詳しく書いてありました。
2021年01月23日 11:38撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1/23 11:38
詳しく書いてありました。
加仁湯の送迎バスも到着。乗せてもらいたかった(-_-;)
2021年01月23日 11:38撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1/23 11:38
加仁湯の送迎バスも到着。乗せてもらいたかった(-_-;)
無事駐車場到着。
2021年01月23日 11:40撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1/23 11:40
無事駐車場到着。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター 毛帽子 ザック 輪カンジキ アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

日光澤温泉への雪山ハイクは緊急事態宣言の出る前から予約しておりましたが、宿に確認したところ感染症対策もしており、その日は3組という事と、当方・同行者も感染症対策した上決行しました。
手白澤温泉へは3年前の同じ時期に仲間10人で来ており、その時は積雪量がものすごく、装備の脱着に難儀し歩くのにかなり時間が掛かってしまい、今回も不安が有ったので片道3時間を見込んでおりましたが、気温上昇で雪が少なくとても歩き易かった。

翌日はオロソシノタキにワカン装着で行こうと温泉オーナーに聞いたところ、氷瀑は雪で見づらいので、丸沼分岐手間の滝(名前忘れました)は小さいながらも近くまで寄れるので迫力有りますよと教わり、コチラの往復に決めました。

日光澤温泉は感染症対策で少ない予約なので、温泉もほぼ貸切状態なので贅沢に使わせて頂きありがとうございました。温泉も熱湯とぬる湯で長湯出来充分堪能しました。
お部屋はコタツと石油ファンヒーターで寒さはありません、因みに3時間で石油ファンヒーターが止まるので寒さで起きてしまい電源の入れ直しをします。山宿の飲み物としては良心的なお値段です。
不便で行き辛い中・コロナ禍でも相まって営業して下さって本当に難有いことです。またお邪魔させて頂きます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1630人

コメント

柴ちゃん!
日光澤温泉♨いいですね♬柴ちゃん、可愛いくていい子達です。お母さんがチャング、子供がワラビです。もう一匹サンボがいますが、この子は柴犬気質が強く(?)、裏にいることが多いみたいです。十年前に泊まりましたが、この秋(泊まりませんでしたが)元気なチャングに会えて嬉しく、テイーシャツ買っちゃいました。また行きたいと思ってます。
2021/1/24 10:44
Re: 柴ちゃん!
mizune様
コメントありがとうございます。
今回の同行者が犬好きという事もあって出会える事を楽しみにしておりました。柴ちゃん達はかなり恥ずかしがり屋みたいで、夕食後にようやくナデナデする事が出来ました(^^)Tシャツのデザインも可愛すぎて買ってしまいました(^_^;)
雪山ハイク、温泉、柴ちゃんと楽しめた日光澤温泉でした。
2021/1/24 11:03
Re:日光澤温泉と氷瀑
kamex60様
日光澤温泉山旅お疲れ様でした。
温泉、雪景色、食事、充分満たされた
休日になりました。
これからも、楽しく安全な山旅して下さいね。
2021/1/25 10:17
日光澤温泉と氷瀑
hi-de-yu-ki様
温泉では色々と情報ありがとうございました。春先世間も落ち着いたらキャンプ場や安全な山歩き楽しみたいと思います。
2021/1/26 22:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら