記録ID: 2874939
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山
日程 | 2021年01月23日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 中腹はガス 山頂は晴れ、珍しく風がない |
アクセス |
利用交通機関
06:20自宅発〜07:45澄川スキー場着
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 蔵王古道を歩こうとしましたが、トレースはもとよりリボンも埋まってしまっていて、往路はエコーラインも使いながらの登りとなりました。 復路は、澄川スキー場に至る樹林帯、多くの登山者がこちらを使っていました ただ、澄川スキー場のゲレンデ脇を通行するので、スキーヤーと接触しないかひやひやしながらの下りでした。 |
---|---|
その他周辺情報 | 遠刈田温泉;神の湯が鉄板ですが、コロナで自粛… |
装備
個人装備 | 長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 ゲイター ニット帽 靴 ザック スノーシュー 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) 笛 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック |
---|
写真
感想/記録
by blues55
娘の高校受験もあり、今年に入って自粛していましたが、冬のさなかにもかかわらず、週末は晴れの予報
蔵王大権現に合格祈願という名目をつけて、さらっと登ってきました
年末に大寒波があり、最近控えめだった樹氷も成長してるかなと期待しましたが、山頂付近にとどまっていました(それでも十分見ごたえはありましたが)
樹氷と言うのはそれなりの気象条件が必要なようで、不思議なものだなぁと改めて感じました
山頂は、バックカントリーやスノーボーダーなど登山以外にも結構な人手でにぎわっていました
特に山形側からの方が多かったような気がします
よって、避難小屋で昼食(カップラ)を考えていましたが、密を避けて、風がないのを幸いに山頂でスティックバームクーヘンをかじる程度
お腹が減った山行となりました
今回、GoProと併せて、新兵器ドローンも試してみましたが、使い方がよく分からず、そうこうしているうちにバッテリーを消費してしまい、ようやく何とかなったころには、バッテリー切れ
蔵王にしては珍しく、風が収まっていたので、もったいないことした
まぁ次回から、新兵器を使いこなすことにします
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:484人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
この記録へのコメント