記録ID: 2875551
全員に公開
雪山ハイキング
道南
バカツネ尾根〜826mP手前 1日目
2021年01月23日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:24
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 469m
- 下り
- 452m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:24
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:24
距離 7.6km
登り 469m
下り 470m
8:36
324分
スタート地点
14:00
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
最初の渡渉箇所ですが、中途半端に凍結してます。 ドボンしない様に注意しましょう。 バカツネ尾根上の岩場を避けたい場合は作業道跡を素直に行くと楽です。 |
その他周辺情報 | 周辺は特に無し。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
スノーシュー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
サングラス
ストック
|
---|
感想
以前から気になっていたバカツネ尾根に。ホントはこっそり行く予定でしたが、前日に大先輩から予定を聞かれ、バカツネを伝えると、急遽参戦。
当日は快晴微風の絶好の登山日和。
最初は林道終点まで詰めるつもりでしたが、尾根からの景色を早く見たくて、すぐに取り付いてしまいました。尾根は岩場が連続して、楽しいけど結構大変です。先を急ぎたい方は尾根にある作業道跡を進んだ方が楽です。面白味にかけますが。
岩場をクリアして順調に登ってましたが、先輩達は翌日も会山行との事で、826mピーク手前で打ち切り。眩しい津軽海峡と庄司山、函館山を眺めながら昼ごはんを食べ、下山しました。
2日目に続きます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:194人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する