記録ID: 2876074
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
古賀志山
2021年01月24日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 369m
- 下り
- 359m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:19
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 2:35
12:30
なぜかログが1秒も取れていませんでした。
手動で入力しています。
手動で入力しています。
天候 | 雨です。12時には止みました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
朝のうちは雪がありましたが、どんどん溶けてます。帰りはシャーベットの区間が多かった。 滑り止めは使いませんでした。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
携帯
時計
ストック
カメラ
|
---|
感想
本格的雪山は技術的にハードルが超高くて無理ですが、慣れたハイキングコースなので無事に登ることが出来ました。
一番安全な北コース往復、東稜にも御嶽山にも行かず、です。
昨年3月の雪の日は、大雪で自分のトレースがすぐに消えてしまう状況に、山頂直下で撤退した経緯があり、リベンジです。今日は山友さんが一緒だったことと、雪ではなく雨だったこともあり、危険もなく山頂まで行けました。
一番厄介だったのは、溶けた雪の塊が、上から落ちてきて当たると痛い!ということでした。石や木の根は滑りやすいです。緊張感を持って慎重に歩きました。
富士見峠から尾根に出たら強風でしたが、樹林帯は寒さもなく、冬の静かな山を楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:671人
こんにちは😄
昨日は15:00頃まで寒かったですね。
午前中は炬燵で丸くなってました(^_^*)
予報は外れて雪は降らなかったのですが、冷たい雨がずっと降ってて、、。
古賀志山もさぞやと思いきや、そうでも無かった様な⁉
でも山頂や稜線は寒かったでしょう(^_^*)
登り始めの雪は下山時大分解けた様ですが。
お山でのお昼、あったかくて美味しそう。
キティちゃんの雪だるまお上手ですね(^_^)
リボンとかはザックに入れてるんですね。
我が家の子供(長女と次女)も大好きでした(^_^)今はどうか分かりませんが。
雪山は私達にはもう行けません(・∀・)
こんにちは。
昨日は重く湿った雪で、雪だるまが作りやすかったです。
天気予報より気温が高かったのでしょうか?雨でしたね。
寒さには強いです。でも風が吹くと、やはり寒さは何倍にもなりますね。
私は雪山には行きませんが、ちょっとだけ雪があるとワクワクしますよね。
お昼の時間が一番寒かったです(-_- )
お嬢さまたちも、まだきっとキティちゃんがお好きですよ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する