ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 287804
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

新雪の唐松岳 雪煙竜巻にラッセル阻まれ…!!

2013年04月22日(月) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

09:00   八方池山荘
09:55   八方池
11:25   丸山ケルン
11:40   撤退地点
12:35   八方池
13:00   八方池山荘 (15分休憩/13:15)
14:00   うさぎ平テラス(ゴンドラ乗り場)
天候 完全なハレ予報!
しかし後立山連峰は雲かぶり…中は強風。
(降雪直後により雪煙乱舞!)
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
【駐車場】
 白馬八方尾根スキー場/無料

【リフト】
 ・ゴンドラ“アダム”/往復1600円
 ・アルペンクワッド/片道300円 (帰りは歩きました)
 ・グラードクワッド/片道300円 (帰りは歩きました)
コース状況/
危険箇所等
・降雪直後の新雪の為、序盤はパウターつぼ足。
・八方池以降は雪煙により先行者のトレースもほぼ消され、尾根上は強い風に晒され始める。
 時折、雪煙の竜巻が発生し、何度か浴びせられる…
・徐々に高度を上げ、傾斜の強い斜面では、ガスも増し、風も増し、積雪も増す…
 強く吹き付ける雪煙に耐えながらキックステップでラッセル…
・丸山ケルンまで上がると、さらにガスが増し視界不良…
 そこからもうひとつ上がったところで撤退を決断。
 
リフトを乗り継ぎゲレンデトップへ!
2013年04月22日 08:50撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
4/22 8:50
リフトを乗り継ぎゲレンデトップへ!
新雪踏みしめハイクスタート!
2013年04月22日 09:10撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
3
4/22 9:10
新雪踏みしめハイクスタート!
白さ復活!?
2013年04月22日 09:14撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
4
4/22 9:14
白さ復活!?
雪質良好♪
2013年04月22日 09:15撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2
4/22 9:15
雪質良好♪
空の蒼さも最高!!
なんだけど、、、
2013年04月22日 09:16撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
4
4/22 9:16
空の蒼さも最高!!
なんだけど、、、
稜線上には厚ぅぅい雲が…白馬三山もこの通り…
2013年04月22日 09:19撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
6
4/22 9:19
稜線上には厚ぅぅい雲が…白馬三山もこの通り…
2013年04月22日 09:29撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
4/22 9:29
2013年04月22日 09:32撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
4/22 9:32
2013年04月22日 09:36撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
4/22 9:36
なんかイイ世界観…
2013年04月22日 09:40撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
5
4/22 9:40
なんかイイ世界観…
2013年04月22日 09:45撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2
4/22 9:45
今日はダメそう…
2013年04月22日 09:49撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
4/22 9:49
今日はダメそう…
あぁ太陽が…
2013年04月22日 09:54撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2
4/22 9:54
あぁ太陽が…
雪一面の八方池
2013年04月22日 09:56撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
4/22 9:56
雪一面の八方池
風が強くなってきた
2013年04月22日 09:59撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
4/22 9:59
風が強くなってきた
冬の景色ですね…
2013年04月22日 10:03撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
3
4/22 10:03
冬の景色ですね…
雪煙の吹きつけが痛い
2013年04月22日 10:15撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
4
4/22 10:15
雪煙の吹きつけが痛い
2013年04月22日 10:16撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
4
4/22 10:16
2013年04月22日 10:18撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
3
4/22 10:18
2013年04月22日 10:19撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
3
4/22 10:19
振り返ってもスゴい雪煙
2013年04月22日 10:22撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2
4/22 10:22
振り返ってもスゴい雪煙
時折発生する雪煙竜巻に何度か飲まれます
2013年04月22日 10:32撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
5
4/22 10:32
時折発生する雪煙竜巻に何度か飲まれます
2013年04月22日 10:32撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
4
4/22 10:32
2013年04月22日 10:37撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2
4/22 10:37
パウダーをキックステップで
2013年04月22日 10:42撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
3
4/22 10:42
パウダーをキックステップで
ラッセルラッセル!
2013年04月22日 10:47撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2
4/22 10:47
ラッセルラッセル!
サクッと軽く埋まります
2013年04月22日 10:56撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2
4/22 10:56
サクッと軽く埋まります
2013年04月22日 10:57撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
3
4/22 10:57
2013年04月22日 10:57撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2
4/22 10:57
2013年04月22日 11:10撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2
4/22 11:10
ホワイトアウトに浮かぶ赤旗
2013年04月22日 11:15撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2
4/22 11:15
ホワイトアウトに浮かぶ赤旗
2013年04月22日 11:19撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2
4/22 11:19
2013年04月22日 11:19撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
4/22 11:19
2013年04月22日 11:19撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
3
4/22 11:19
2013年04月22日 11:22撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2
4/22 11:22
2013年04月22日 11:26撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2
4/22 11:26
とりあえず丸山ケルンまで来ました
2013年04月22日 11:27撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2
4/22 11:27
とりあえず丸山ケルンまで来ました
丸山ケルンを過ぎた斜面で先行者とすれ違い、我々も撤退を表明
2013年04月22日 11:36撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
3
4/22 11:36
丸山ケルンを過ぎた斜面で先行者とすれ違い、我々も撤退を表明
先の見えるところまで上がり、ここで踵を返します
2013年04月22日 11:38撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
4/22 11:38
先の見えるところまで上がり、ここで踵を返します
今日もコイツで遊んでやるぜ!
2013年04月22日 11:48撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2
4/22 11:48
今日もコイツで遊んでやるぜ!
登りのトレースもかき消され、下りもラッセルです
2013年04月22日 12:02撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
3
4/22 12:02
登りのトレースもかき消され、下りもラッセルです
2013年04月22日 12:13撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2
4/22 12:13
2013年04月22日 12:21撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2
4/22 12:21
八方池に向かって滑ってみてよ!と恐ろしいことを言う相方…( ̄。 ̄;)
2013年04月22日 12:29撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
4/22 12:29
八方池に向かって滑ってみてよ!と恐ろしいことを言う相方…( ̄。 ̄;)
2013年04月22日 12:39撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2
4/22 12:39
2013年04月22日 12:39撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2
4/22 12:39
2013年04月22日 12:41撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2
4/22 12:41
また来るよ!
2013年04月22日 12:43撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
6
4/22 12:43
また来るよ!
2013年04月22日 12:46撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
4/22 12:46
2013年04月22日 12:48撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2
4/22 12:48
2013年04月22日 12:57撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2
4/22 12:57
2013年04月22日 12:58撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
3
4/22 12:58
遠見尾根??
2013年04月22日 13:03撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
3
4/22 13:03
遠見尾根??
2013年04月22日 13:04撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2
4/22 13:04
2013年04月22日 13:37撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
4/22 13:37
2013年04月22日 14:02撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
4/22 14:02
撮影機器:

感想

【降雪直後の好天!満を持して白銀の唐松岳へ!】(ところがどっこい…)

・降雪の翌日!
 白さを蘇らせたであろう唐松岳、そして高気圧の蒼天に期待を膨らませながら、明るくなり始めた上信越道を走る♪
 なんと浅間山も真っ白け!
 今季は諦めていたけど、まだホワイト浅間山に行けるかな??

・白馬に着くと、、、
 あらららら… 稜線は分厚そうな雲がズッシリ… 白馬三山から五竜の先までずっと… (・_・;)

・バックカントリーの人たちに混じりながらハイクスタート! 雪質良好♪

・頭上は蒼空なのに向かう先は雲の中… ( ̄。 ̄;)
 尾根に上がると風の吹きつけが強くなり、新雪の雪煙が舞い乱れます。
 時折発生する雪煙の竜巻にちょっと興奮!
 斜面に下りていくのもあれば、尾根伝いにこちらに襲いかかってくるのもあり。

・雪一面の八方池を過ぎてからは周りに人の姿もなくなり、向かう山も見えず…
 風雪によりトレースもなく、先行者がいるのかもわからない中、急斜面をキックステップラッセル!
 まさかこの時季に新雪ラッセルできるとは…嬉しいやらツラいやら… ( ̄。 ̄;)

・耐風姿勢で吹き付ける雪煙をやり過ごしながら丸山ケルンを過ぎた頃、引き返してきた先行者とすれ違う。
 この少し上ではさらに真っ白で視界不良、なおかつこの風なので撤退したとのこと…
 じゃあ潔く下りて温泉行こう!ということで我々も撤退を決断!
 ただ、今いる場所があまりにも中途半端なので、この斜面を登りきったところで引き返すことに。
 案の定真っ白…先の山体がまるで見えず… よし、帰るぞ! \(^^ )

・せっかくなので雪山を堪能すべくヒップソリ発動!
 しかし、パウダーすぎて全然滑れず… すぐに埋まってしまいます…
 うまく滑れた!と思いきや、パウダー巻き上げ顔面スプレー地獄… (*_*)


・「丸山まで行ってみます」という後続者何名かとすれ違いながらガスを脱出…雲の外は蒼空のようです。
・バックカントリーの人たちとすれ違いながらゲレンデトップに到着!
 ここへ来て初めての休憩。軽く腹拵えし、リフト2本分は歩いて下ります。600円も浮くし…
 (一応、登りの券購入時に許可を得てます。)

・ゲレンデ脇を歩きながらソリの衝動にかられましたが、圧雪されたそこそこの斜面なので、
 勢いつきすぎてピッケルで緊急停止してる姿をリフト乗ってる人に見られるのも恥ずかしいなと思い遠慮。
 ピッケル使わずに勝手に止まれそうな最後の20mほどだけ思いきり滑らせていただきました♪

・ゴンドラ乗り場(うさぎ平)に到着。振り返ると唐松はまだ雲の中…
 ゲレンデは無風静寂なのに、あの中は龍の巣だったな…
 改めて雲の中と外の極端な違いを体験した1日だった。

・次こそ快晴を狙って来るぞ! ( ̄∇ ̄)b

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1170人

コメント

拍手!!!
ふふふ・・かなり顔をシバかれましたなぁ

ご苦労様です。相当な強風ですね・・よく写真が撮れましたね。ソロでは無理ですね。でもいい絵です(感動)

17・22番の写真すごいですね(><;

とくに17番右強風に体の軸が右よりの写真

やっぱ、尾根筋で体が浮いた経験ないとわからない絵ですね。本当に無事生還おめでとうございます

          でわでわ
2013/4/25 12:45
uedayasuji さん
コメントありがとうございます!

向かい風でのシャッター半押し待機は大変でした!
息できないし、体振られて被写体捉えられないし… σ(^_^;

雪煙竜巻を撮影できれば良かったですけど、おそらく撮れても静止画では伝わらないですよね… ( ̄。 ̄;)
(竜巻と言っても学校の校庭に現れるようなレベルのやつですけど…)
2013/4/26 0:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら