記録ID: 8514713
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳~五竜岳日帰り往復
2025年08月04日(月) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:19
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 1,997m
- 下り
- 2,147m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:54
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 10:42
距離 19.3km
登り 1,997m
下り 2,147m
2:12
24分
スタート地点
12:54
ゴール地点
出発まもなく誤ってアプリを再起動したためログがおかしくなってしまいました
天候 | 終始良好。往路では隠れていた五竜岳山頂も帰路には拝むことができた |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
お盆休み前の日曜日ということもあってか、18時過ぎでガラガラ(ただし下山時はほぼ満車) |
コース状況/ 危険箇所等 |
牛首の鎖場は事前にYouTubeで見たほどには高度感がなかった。超広角レンズで撮るためかどうしても強調されてしまうのだろう むしろ、五竜岳頂上直下の鎖場のほうがいやらしい。こちらはフリーで昇り降りをする気にはなれなかった |
その他周辺情報 | 下山後に温泉を求めてググったところ出てきた「郷の湯」はクローズしていたため「八方の湯」を利用。pH11のアルカリ泉で、浸かった途端に効果を感じた。ただし、入浴後に横になれるようなスペースはない |
写真
装備
備考 | エマージェンシーキットを忘れた |
---|
感想
日帰りロングとして温めていた谷川岳馬蹄形は天気が優れなさそうなので、北アルプスで同程度の行程を探したどり着いた。
暗いうちに出発したため途中の鎖場もほとんど待たずに通過できた。
往路の八方尾根はヘッドランプ装着、帰路の八方尾根は登ってくる人が多く、いずれもペースが上がらなかったが、まあ想定内ではあったため満足。
五竜・唐松は学生時代の春合宿以来。無雪期は初めてだったので、当たり前ではあるがまったく異なる様相を楽しませてくれた。そもそも40年近く経つので、そうでなくとも大半は忘れているだろうが。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する