ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

唐松岳頂上山荘(からまつだけちょうじょうさんそう)

都道府県 富山県 長野県
最終更新:レコ君
基本情報
標高 2620m
場所 北緯36度41分07秒, 東経137度45分32秒
カシミール3D
・個室あり、乾燥室あり、自炊室なし
・宿泊者専用喫茶室「メレーズ」がある
・7人以上の団体は予約希望
・1932年(昭和7年7月1日)開業

【HP】http://karamatsu.jp/
【連絡先】090-5204-7876
【携帯電話】docomo:〇、au:△、SoftBank:×、公衆電話なし
【水】売店で300円/500ml
分岐
テント場 30張、1200円(トイレ料金込み)/人、砂利、小屋すぐ
山小屋 350人、GW・6月中旬〜10月中旬、1泊2食10300円、素泊7300円
トイレ 200円、簡易水洗方式(洋式トイレ)
食事 生ビールあり
展望ポイント

山の解説 - [出典:Wikipedia]

唐松岳(からまつだけ)は、飛騨山脈(北アルプス)の後立山連峰にある長野県北安曇郡白馬村と富山県黒部市にまたがる標高2,695.9 mの山。別名が上犬ヶ嶽。
日本で93番目に高い山で、日本山岳会による日本三百名山、岩崎元郎による新日本百名山、清水栄一による信州百名山に選定されている。唐松岳北側の峻険な岩峰(「不帰嶮」)は、後立山連峰を縦走するうえでの難所として知られる
山域の大部分は中部山岳国立公園内にある。1964年(昭和39年)8月20日に「八方尾根高山植物帯」が、長野県による天然記念物の指定を受けている。1999年(平成11年)12月24日に八方尾根にある「鎌池湿原」が、白馬村による天然記念物の指定を受けている。

付近の山

この場所を通る登山ルート

おすすめルート

  • 中級 1泊2日 白馬・鹿島槍・五竜
    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    武田菱の雪形が特徴的な日本百名山「五竜岳」を目指して八方尾根からアプローチ。体力的に厳しい遠見尾根と比べると容易に北アルプスの主稜に立つことができます。 雷鳥との出会いや美しい高山植物など、変化に富んだ縦走を楽みましょう。
  • 1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    後立山連峰の核心部を北から南へと縦走。 高山植物を愛でながら、2つのキレット越えと素晴らしい展望を堪能する夏山の定番とも言えるルートです。
  • ☃ 雪山 1泊2日 白馬・鹿島槍・五竜
    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    四季を通じてよく登られている唐松岳ですが、積雪・残雪期でも比較的容易に山頂へ立てるため人気の山となっています。 できれば素敵な唐松岳頂上山荘に1泊してのんびり行程を楽しみましょう。

「唐松岳頂上山荘」 に関連する記録(最新10件)

白馬・鹿島槍・五竜
10:2019.3km1,997m5
  14    13 
2025年08月04日(日帰り)
白馬・鹿島槍・五竜
06:4816.2km1,573m5
  12    4 
2025年08月04日(2日間)
白馬・鹿島槍・五竜
14:3422.5km2,686m7
  30    2 
2025年08月04日(2日間)
白馬・鹿島槍・五竜
08:4312.5km1,282m4
  64     63  2 
taka872, その他1人
2025年08月03日(日帰り)
白馬・鹿島槍・五竜
07:0011.5km1,127m3
  33     15 
yuruyuru5000, その他1人
2025年08月03日(日帰り)
白馬・鹿島槍・五竜
10:3623.1km2,485m7
  35    13 
2025年08月03日(日帰り)
白馬・鹿島槍・五竜
07:5013.2km1,255m4
  142    18 
2025年08月03日(日帰り)
白馬・鹿島槍・五竜
08:0512.2km1,200m3
  34    7 
2025年08月03日(日帰り)
白馬・鹿島槍・五竜
11:0526.9km2,887m7
  30    11 
2025年08月03日(日帰り)
白馬・鹿島槍・五竜
09:0211.9km1,140m3
  90    14 
2025年08月03日(日帰り)