記録ID: 8509542
全員に公開
トレイルラン
白馬・鹿島槍・五竜
八方バスターミナル〜鎗温泉〜天狗ノ頭〜不帰の嶮〜唐松岳〜八方尾根へ
2025年08月03日(日) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:05
- 距離
- 26.9km
- 登り
- 2,887m
- 下り
- 1,790m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:08
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 11:05
距離 26.9km
登り 2,887m
下り 1,790m
12:33
ゴール地点
二股までは走る。猿倉へはときどき走って基本歩き。不帰のあたりは危なそうなので慎重に通過
天候 | 朝は快晴!7時ごろにはガスが流れ始めるが、10時半の唐松岳山頂までは濃いガスにはならず。八方尾根の下りは霧に巻かれる時があり、上の方が良い天気だったようだ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
白馬一帯で未踏だった不帰の嶮を通る周回?へ。猿倉は自家用車不可なので、それではと八方バスターミナルからスタート。どうせ冬は二股から登るのだから冬と同じ。午後は雷雨の可能性の予報を見て、不帰の通過は最大CT通りとすると昼までに唐松岳には遅くとも8時頃天狗を出る必要、から夜中にスタート。鑓温泉分岐まで頑張って登り快晴のうちに稜線着!しかし早くもガスが流れ始めて見えない時や方向もあるが、天狗の下りはじめまではほぼ快晴、天狗山荘のおいしい水をたっぷり飲んで楽しい稜線散歩。天狗の下りから慎重モードに替えて岩場を順次進むが、不帰二峰の登りは思った以上に岩場であった。最後に山頂に乗るところと、その途中の2か所が少し怖かったか。しかし、不帰の嶮は岩場もあるが雰囲気のある稜線でよいところと思った。もしかしたら残雪があるかと思いピッケルと10本爪を持って行ったが使うことはなく、しかしトレランリュックにいい加減にピッケルをつけていたところ八方尾根の下りで人に接触してしまい、幸い何事もなかったが反省。人の多いところではもう少しきちんとつけないとだめですね。唐松岳からリフト2本の下りのあと無駄なデポになった自転車で黒菱林道を下って周回完成。不帰の嶮の通過時間を懸念して後回しにしていたところだが、幸い順調に通れて、また景色もよく美しい稜線で楽しい周回になった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する