記録ID: 8509552
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳(黒菱からご来光運行でピストン)
2025年08月03日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:01
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,140m
- 下り
- 985m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:31
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 9:00
距離 11.9km
登り 1,140m
下り 985m
5:11
28分
スタート地点
14:11
天候 | 午前中快晴、昼前からガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰りにリフトの方曰く、黒菱スカイラインで子熊が出たとのことでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
北アルプスの初心者コースで、鎖場等の危険個所、鬼の急登は無いものの、ずり落ちるザレ場が多いので注意 八方池周遊コースの木道ではない部分は石が磨かれて滑りやすい。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ダウンジャケット薄手
ズボン
靴下
手袋
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
笛
ファーストエイドキット
エマージェンシーシート
コンパス
ナイフ
保険証
携帯
モバイルバッテリー
タオル
カメラ
ヘッドライト
予備電池
|
---|
感想
今週も土日休みなので、奥様に山のご来光とモルゲンロートを見せるべく、早朝運転している黒菱〜唐松岳へ向かう。
愛知県を0時に出て向かった黒菱駐車場は、3:30にすでに8割がた埋まっていたが無事に駐車場に入ることが出来た。
睡眠不足で眠いが空は予報通りの快晴で、月も沈んで天の川が良く見え、天体観察も満喫のおまけがついていた。
4:30スタートのリフトで雲海デッキに上がると、ほとんどの登山者はさっさと八方池山荘に向かって登山道をスタートし、デッキでご来光待ちをしているのはせいぜい20〜30人くらいしかいなかったのは意外だった。
途中からも見えるとはいえ、モルゲン白馬三山は良く見える場所はあまりないのに皆さん意外と淡白なんですね。
ともあれ、我々はたっぷりと朝日を堪能してからスローペースで唐松岳を目指す。
前回黒菱から登った時は時期は同じくらいだがスタートが遅く、せっかくの山頂ではほとんどガスってしまい、剱はおろか、毛勝三山のシルエットが何とか判別できる程度の眺望しか見えなかったが心残りだった、
今回は八方池山荘のスタート時間から前回より4時間も早いスタートなので絶景が見られる期待大。
しかし登るにつれ、西側からどんどん雲が上がってきて、唐松頂上山荘手前ではもはや諦め半分だったが、乗越を過ぎて目の前に広がる景色は、稜線の東側はまだ雲に飲まれておらず、剱〜立山の稜線が一望、ラスボス唐松岳も大きくそびえて諦めずに登ってきてよかったと奥様もご満悦。
360°大展望とはいかなかったものの、後立山連峰の雄大な山並みを堪能し、途中ではオコジョの撮影にも成功し、今週も最高の山行が出来た。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する