記録ID: 2879402
全員に公開
ハイキング
関東
武蔵野の路:玉川上水コース+野川コース(武蔵境駅→二子玉川駅)
2021年01月26日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:04
- 距離
- 30.5km
- 登り
- 4m
- 下り
- 41m
コースタイム
天候 | 晴れ → 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復:二子玉川駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
1)玉川上水コース ・武蔵境駅北口からスキップ通りへ入り、そのまま北上して井の頭通りで左折し、井の頭通りを200メートル程西進すると五日市街道に突き当たる。 ・突き当った所が、武蔵野の路の3つのコース(狭山・境コース、千川・石神井コース、玉川上水コース)の接合点で、ここから五日市街道を西へ進むと境橋交差点で玉川上水に出合う。 ・境橋交差点からは玉川上水沿いに進み、三鷹駅を越え、井の頭公園内を通過し、兵庫橋まで、玉川上水沿いに進む。 ・極一部を除き、玉川上水の右岸・左岸の両方で歩けるので、できるだけ遊歩道(左岸の場合だったり右岸の場合だったりする)を歩くと良い。 ・兵庫橋からは玉川上水から別れて、下本宿通り→東八道路→人見街道と歩き、野川に向かいます。 ・本コースでは武蔵野の路の案内板・道標は1ッ箇所(基督教大裏門交差点)に道標があっただけでした。 2)野川コース ・野川に沿って歩けばよく、迷う所は無い。 ・左岸・右岸および河川敷を歩くことができるが、数ヵ所で工事中の為通行止めでした。 ・こちらでは武蔵野の路の案内板・道標はちょこちょこありました。 |
写真
09:14岩崎橋に立つ案内板。玉川上水コースは手前の兵庫橋で玉川上水から別れ野川に向かいますが、うっかりして通り過ぎてしまいました。「毒喰らわば皿まで」で、このまま玉川上水が終わる浅間橋まで行ってみます。
ルートはここで東八道路から別れ、人見街道に向かいますが、先で(基督教大裏門交差点)、東八道路とクロスします。どちらも市街地を歩くことになり、東八道路の方が若干短い。先に30分ほど余計に時間を食ったこともあり、時間短縮のため、このまま東八道路を進みました。
感想
・武蔵野の路の玉川上水コースと野川コースを歩いて、狭山・境コース、千川・石神井コース、玉川上水コースの接合点と、丸子・二子コース、二子・是政コース、野川コースの接合点を繋ぎいできました。
・玉川上水コースは、玉川上水沿いに歩いた後、野川まで長い舗装路歩きを強いられ、少々げんなりしました。
・歩いてみて、玉川上水コースは、玉川上水取水口の羽村から境橋までとして、境橋から南下して野川に向かえば、長い道路歩きは少しは緩和されると考察した次第。
・野川コースは、ずっと市街地を流れる川沿い歩きで自然の趣は無いですが、川には野鳥(鴨や鷺)を沢山見ることができ、超望遠レンズを携えた多くの方に遭遇しました。
・それにしても、このままだと、玉川上水の上流部分(取水口の羽村から境橋まで)と野川の上流部分(相曽浦橋〜源流まで)が未踏のままで、中途半端感をいなめない。別途計画しよう。
追記:野川上流は下記を参照下さい。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2895779.html
追記2:玉川上水上流については下記を参照下さい。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2952343.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3462人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Gonpapaさん こんにちは
はじめてコメントいたします。
先日神田川を歩いたので、次回は玉川上水を歩いてみようと、ちょうど地図を眺めていたところでした。
Gonpapaさんのルートマップを拝見すると、赤で埋め尽くされて、たくさん歩かれていて素晴らしいですね✨
参考にさせていただきたいと思います。
そうそう!
睨む鳥達の表情がとても愛らしいですね。ちょっと笑っちゃいました☺
akone1107さん、お早うございます。
コメントありがとうございます。こんな地味なヤマレコ、ルートマップの赤線繋ぎにアップしたものの、見て下さる方がいるのかなと思っていました。
コロナ下、山は密じゃないから良いんじゃないのと思いつつ、自粛モードでいた方が何かと軋轢が少ないかなと、都内歩きをしました。しかし、武蔵野の路も、残す所は日の出コースだけになり、これからどうするか?川歩きをしてみるかと、今回歩いた玉川上水と野川の上流部うぃ歩いてみようかと思っていた所です。
akone1107さんが歩かれた神田川、良いですね、パクらせて頂きます。
なお、、平地歩きをしていて気づいたのですが、山歩きでは腿が疲れる一方、平地歩きでは脹脛が疲れます。ということで、平地歩きでは山歩きをカバーできないようで、やはり、山歩きも時折やらないと駄目だな〜と思っている所です。
そうそう、浅間山からもダイヤモンド富士が見られそうですね。実は、浅間山から1キロほど離れた所に住んでいるので、狙ってみようと思います。
お互い、思う存分山を楽しめるようになるまで、コロナにかからないよう気を付けましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する