記録ID: 2880002
全員に公開
ハイキング
東海
鬼飛山・大谷山・八坂山 345
2020年04月05日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 374m
- 下り
- 376m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:05
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 2:29
10:08
1分
山楠公園駐車場
10:09
2分
分岐A
10:11
10分
登山口
10:21
10:22
2分
ベンチ
10:24
2分
分岐B
10:26
10:27
2分
ベンチ
10:29
10:31
8分
第二見晴台
10:39
10:40
3分
鬼飛山
10:43
2分
東屋
10:45
10:47
5分
座禅岩
10:52
5分
鬼飛山
10:57
3分
第二見晴台
11:00
17分
分岐B
11:17
1分
分岐C
11:18
11:22
1分
大谷公園
11:23
13分
分岐D
11:36
11:38
15分
大谷山
11:53
1分
分岐E
11:54
11:55
1分
送電鉄塔
11:56
6分
分岐E
12:02
12:06
1分
八坂山
12:07
12:13
8分
御嶽神社
12:21
5分
分岐D
12:26
7分
分岐F
12:33
4分
分岐A
12:37
山楠公園駐車場
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
山楠公園の駐車場を利用する。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特にありません。 コースは手書きです。 |
写真
更に登るとかなり切り開かれた場所にでました「第二見晴らし台」の標識、???、先程通過したベンチのどちらかが第一見晴らし台だったのでしょうか。展望は今日イチです、低山の展望は解りやすくて好きです。この辺りから傾斜も緩くなり快適な道が続きます、途中「イワカガミ群落寄り道」とあったので見てきましたがまだちょっと早いようです。更に穏やかな道を進むと鬼飛山山頂に到着です、
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:675人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する