ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2880381
全員に公開
キャンプ等、その他
伊豆・愛鷹

伊豆下田観光

2021年01月23日(土) 〜 2021年01月24日(日)
 - 拍手
kazu5000R その他2人
GPS
64:00
距離
9.3km
登り
58m
下り
39m

コースタイム

現役引退が近付いている185系電車に乗車する目的で、伊豆下田へ家族旅行に出掛けました。
天候 1日目:雨
2日目:曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
(往路)東京 〜 熱海 : 新幹線
    熱海 〜 伊豆急下田 : 黒船電車
(観光)伊豆下田ロープウェイ
(復路)伊豆急下田 〜 東京 : 特急踊り子
コース状況/
危険箇所等
寝姿山を除いて全て一般公道。
その他周辺情報 《観光》
下田開国博物館
https://www.shimoda-museum.jp/

宝福寺
http://www.i-younet.ne.jp/~hofukuji/home.html

下田海中水族館
https://shimoda-aquarium.com/

下田ロープウェイ
http://www.ropeway.co.jp/

《食事》
寿司竹
http://shimoda100.com/restaurant/sushitake/

下田バーガー
https://macaro-ni.jp/3871
【 1日目 】
東京駅から東海道新幹線に乗車し旅行スタート。
2021年01月23日 07:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/23 7:21
【 1日目 】
東京駅から東海道新幹線に乗車し旅行スタート。
緊急事態宣言下なのでガラガラです。
2021年01月23日 07:38撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/23 7:38
緊急事態宣言下なのでガラガラです。
息子くんは、レポート提出のため車内でも勉強していました。
2021年01月23日 07:38撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/23 7:38
息子くんは、レポート提出のため車内でも勉強していました。
熱海駅からは2100形黒船電車。なお、伊東〜伊豆急下田を結ぶ伊豆急行は昭和36年の開業。
2021年01月23日 08:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/23 8:15
熱海駅からは2100形黒船電車。なお、伊東〜伊豆急下田を結ぶ伊豆急行は昭和36年の開業。
海側の席をゲットしてかんぱ〜い。
2021年01月23日 08:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/23 8:20
海側の席をゲットしてかんぱ〜い。
私は「40年間ありがとう 踊り子号185系 記念弁当」を購入。
2021年01月23日 08:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
1/23 8:21
私は「40年間ありがとう 踊り子号185系 記念弁当」を購入。
幕の内風のお弁当でした。
2021年01月23日 08:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
1/23 8:23
幕の内風のお弁当でした。
約1時間30分で伊豆急下田駅に到着。
2021年01月23日 09:59撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/23 9:59
約1時間30分で伊豆急下田駅に到着。
伊豆急下田駅から市内散策スタート。なんと下田は、ポケモンのサトシの故郷「マサラタウン」のモデルなんですって。
2021年01月23日 10:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/23 10:03
伊豆急下田駅から市内散策スタート。なんと下田は、ポケモンのサトシの故郷「マサラタウン」のモデルなんですって。
下田開国博物館を見学。
2021年01月23日 10:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/23 10:23
下田開国博物館を見学。
寿司竹にてランチ。
2021年01月23日 12:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/23 12:12
寿司竹にてランチ。
かんぱ〜い。
2021年01月23日 11:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
1/23 11:32
かんぱ〜い。
手前の4貫がキンメ。奥の5貫は地魚。最高にウマウマでした〜。
2021年01月23日 11:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
1/23 11:47
手前の4貫がキンメ。奥の5貫は地魚。最高にウマウマでした〜。
宝福寺に参拝。隣接する唐人お吉記念館も見学しました。
2021年01月23日 12:22撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/23 12:22
宝福寺に参拝。隣接する唐人お吉記念館も見学しました。
道の駅「開国下田みなと」にて名物の下田バーガー。
2021年01月23日 13:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/23 13:21
道の駅「開国下田みなと」にて名物の下田バーガー。
コロナビールで乾杯。コロナに負けるな!
2021年01月23日 13:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/23 13:26
コロナビールで乾杯。コロナに負けるな!
じゃーん!下田バーガー。キンメフライがサンドされていて、想像以上にウマウマでした。
2021年01月23日 13:27撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
1/23 13:27
じゃーん!下田バーガー。キンメフライがサンドされていて、想像以上にウマウマでした。
本日のお宿。オーシャンビューだぜ!
2021年01月23日 14:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/23 14:49
本日のお宿。オーシャンビューだぜ!
生ビールで乾杯。
2021年01月23日 18:14撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
1/23 18:14
生ビールで乾杯。
海鮮バーベキューを楽しんで1日目終了。
2021年01月23日 18:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
1/23 18:21
海鮮バーベキューを楽しんで1日目終了。
【 2日目 】
下田海中水族館にやって来ました。
2021年01月24日 11:43撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/24 11:43
【 2日目 】
下田海中水族館にやって来ました。
イワシの大群。
2021年01月24日 10:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/24 10:24
イワシの大群。
キングペンギン。
2021年01月24日 10:34撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/24 10:34
キングペンギン。
アザラシと戯れる奥様。
2021年01月24日 10:39撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/24 10:39
アザラシと戯れる奥様。
くらげ。
2021年01月24日 10:57撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/24 10:57
くらげ。
下田海中水族館の園内。中央の施設がイワシが泳ぐ「アクアドリームペリー号」。
2021年01月24日 10:59撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/24 10:59
下田海中水族館の園内。中央の施設がイワシが泳ぐ「アクアドリームペリー号」。
イルカショー。
2021年01月24日 11:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/24 11:03
イルカショー。
じゃーんぷ。
2021年01月24日 11:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/24 11:10
じゃーんぷ。
下田ロープウェイで寝姿山へ。
2021年01月24日 13:04撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/24 13:04
下田ロープウェイで寝姿山へ。
寒桜が咲いていました。
2021年01月24日 12:22撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/24 12:22
寒桜が咲いていました。
寝姿山の観光標識。
2021年01月24日 12:22撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/24 12:22
寝姿山の観光標識。
下田条約締結の際には、写真中央の小島の横にペリーが乗船した黒船が係留されていたとのこと。
2021年01月24日 12:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/24 12:23
下田条約締結の際には、写真中央の小島の横にペリーが乗船した黒船が係留されていたとのこと。
愛染堂。
2021年01月24日 12:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/24 12:28
愛染堂。
本尊は愛染明王で、元鎌倉八幡宮愛染明王堂(現鶴岡八幡宮)の本尊で仏師運慶の作だと言われているそうです。明治初年の神仏分離・廃仏毀釈を逃れて伊豆に逃れたものなんだとか。
写真は、息子くんの良縁を祈願する奥様。
2021年01月24日 12:29撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/24 12:29
本尊は愛染明王で、元鎌倉八幡宮愛染明王堂(現鶴岡八幡宮)の本尊で仏師運慶の作だと言われているそうです。明治初年の神仏分離・廃仏毀釈を逃れて伊豆に逃れたものなんだとか。
写真は、息子くんの良縁を祈願する奥様。
寝姿山から下田市街地方面の眺望。
2021年01月24日 12:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/24 12:31
寝姿山から下田市街地方面の眺望。
ロウバイも咲いていました。
2021年01月24日 12:40撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/24 12:40
ロウバイも咲いていました。
嘉永2(1849)年、英国の測量船マリナ号入港を機に、幕府が寝姿山に見張所を設け下田奉行所が昼夜警戒に当っていたとのこと。写真の大砲はペリー艦隊に付いていたものだそうです。
2021年01月24日 12:43撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/24 12:43
嘉永2(1849)年、英国の測量船マリナ号入港を機に、幕府が寝姿山に見張所を設け下田奉行所が昼夜警戒に当っていたとのこと。写真の大砲はペリー艦隊に付いていたものだそうです。
楽しい時間が過ぎるのはホントあっという間です。
2021年01月24日 13:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/24 13:02
楽しい時間が過ぎるのはホントあっという間です。
この旅行の目的、185系が入線してきました。
2021年01月24日 13:25撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/24 13:25
この旅行の目的、185系が入線してきました。
特急踊り子12号に乗車して帰路に着きます。
2021年01月24日 13:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/24 13:28
特急踊り子12号に乗車して帰路に着きます。
185系の横には後発のサフィール踊り子号。
2021年01月24日 13:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
1/24 13:35
185系の横には後発のサフィール踊り子号。
私が小学生の頃から走っていた車両。
2021年01月24日 13:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/24 13:35
私が小学生の頃から走っていた車両。
181系から始まった特急エンブレムもこの車両が最後。
2021年01月24日 13:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/24 13:35
181系から始まった特急エンブレムもこの車両が最後。
今はエル特急って言わないんだね。
2021年01月24日 13:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/24 13:35
今はエル特急って言わないんだね。
185系に乗車するのは恐らく40年振りくらい。
2021年01月24日 13:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/24 13:35
185系に乗車するのは恐らく40年振りくらい。
なんだぁ。ガラガラじゃないかぁ。
2021年01月24日 13:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
1/24 13:37
なんだぁ。ガラガラじゃないかぁ。
私と奥様は「金目鯛の塩焼き弁当」。これがホントにウマウマでした!
2021年01月24日 13:48撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
1/24 13:48
私と奥様は「金目鯛の塩焼き弁当」。これがホントにウマウマでした!
息子くんは「あじ寿し弁当」。通な感じ。
2021年01月24日 13:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
1/24 13:47
息子くんは「あじ寿し弁当」。通な感じ。
窓明けの金具。息子くんは生まれて初めて見たそうです。
2021年01月24日 13:40撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/24 13:40
窓明けの金具。息子くんは生まれて初めて見たそうです。
185系乗車記念にトイレを撮影。
2021年01月24日 14:01撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/24 14:01
185系乗車記念にトイレを撮影。
こちらは洗面所。
2021年01月24日 14:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/24 14:03
こちらは洗面所。
乗り鉄記念。モハ185-230に乗車。。。って!200番台ってことは寒冷地仕様じゃん!
2021年01月24日 14:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/24 14:53
乗り鉄記念。モハ185-230に乗車。。。って!200番台ってことは寒冷地仕様じゃん!
特急らしくない幅広のドア。
2021年01月24日 14:54撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1/24 14:54
特急らしくない幅広のドア。
乗り鉄を満喫して東京駅に到着。本日も同行してくれた奥様&息子くんに感謝です。
2021年01月24日 16:39撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
1/24 16:39
乗り鉄を満喫して東京駅に到着。本日も同行してくれた奥様&息子くんに感謝です。
後日、観光地のスタンプを集めて応募した下田観光協会のキャンペーンに息子くんが当選しました。
2021年02月11日 16:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
2/11 16:58
後日、観光地のスタンプを集めて応募した下田観光協会のキャンペーンに息子くんが当選しました。
賞品はなんとキンメ鯛のひもの、煮付け、西京焼き、味噌焼きとキンメづくし!
2021年02月11日 17:01撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
2/11 17:01
賞品はなんとキンメ鯛のひもの、煮付け、西京焼き、味噌焼きとキンメづくし!
撮影機器:

感想

私がまだ小学生の頃、伊豆への家族旅行で度々乗車したことがある185系特急踊り子(当時はエル特急踊り子)に、おじさんになった私が再び家族旅行で乗車しました。

185系電車は、昭和56(1981)年より153系電車の置き換えのために導入され、特急形車両でありながら急行や通勤通学輸送にも対応させるというムリムリの試みで設計され、結果、国鉄初の「特急用と通勤用に供用可能」な新型車両として製造されました。なお、東北本線や高崎線で運用されていたのは、耐寒耐雪装備や横軽対策が施された200番台です。
そんな185系は、製造から既に40年以上が経過していることもあり、今年3月のダイヤ改正にて定期運用から外れるそうで、完全廃車も時間の問題だと思われます。

さて、両日共に生憎の天気で日頃の行いの悪さを嘆きましたが、それなりに楽しく過ごすことが出来ました。また、名産のキンメ鯛は抜群の美味しさで、キンメのフライを挟んだ下田バーガーも想像を遙かに超える絶品でございました。

今回も同行してくれた奥様&息子くんに感謝です。

※ 緊急事態宣言下での旅行記録であり、不要不急の外出に相当することから、当面は本記録を非公開といたします。今後、緊急事態が解除され、世間が寛容さを取り戻した頃に公開する予定です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:308人

コメント

「酒飲み列車旅」イイですねー
kazu5000Rさんおはよう御座います。
美味しいものいっぱい食べて一杯飲んで3人旅の楽しさが伝わってきました。
185系引退はさびしいですねぇ😢
1981年に社会人となったわたしも40年の歴史に終止符を打ち3月20日でメデタく完全引退致しました✌

subaru5272🍷
2021/3/23 6:35
Re: お勤めご苦労さまでした!
おこんにちは〜🎵
スバルさま!お勤めご苦労さまでした!
、、、これじゃあ出所したみたいですね(;^_^A
改めまして、ご勇退おめでとうございます&永年に亘りお疲れさまでした m(_ _)m
お祝いに一杯やりたいところですが、もう少しコロナちゃんが落ち着くまでガマンですかね (;^_^A
私は定年まであと11年。でも、愚息が来年から社会人になるので多少肩の荷が降ります ( ̄∇ ̄)
暖かくなったら、テント場集合解散で呑み会やりましょう!企画します (´▽`)ノ
2021/3/23 17:34
Re[2]: お勤めご苦労さまでした!
テン場集合解散飲み会了解🙋♂
幹事よろしくー😄

subaru🍷5272
2021/3/23 20:47
Re[3]: お勤めご苦労さまでした!
お任せあれ〜 (´▽`)ノ
2021/3/23 22:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら