ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2880580
全員に公開
雪山ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

モンスターを愛で尽くせ!森吉山で一泊!

2021年01月23日(土) 〜 2021年01月24日(日)
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
07:05
距離
6.7km
登り
161m
下り
54m
歩くペース
ゆっくり
2.42.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:05
休憩
6:01
合計
7:06
距離 6.7km 登り 161m 下り 74m
14:50
14:52
8
15:00
15:55
12
16:07
16:55
6
17:01
21:17
1
21:18
ゴール地点
GPS、途中で電池切れだったようで、ログが途中で止まってました。
まあ、残したところで意味のない山行ですが(笑)
天候 基本的に高曇り
夜も月は出ているがスッキリとはいかず。
御来光も雲に阻まれる...。
気温は夜中は-10℃ほどか。
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
トレース上はツボ足でもいけるほど。
トレース外はスノーシュー等必要。
※途中でGPS電池切れ
 残しても意味ないログだけども(笑)
その他周辺情報 登山届はレンタルへ提出。
番号札をもらいゴンドラ係員へ。
下山後はその番号をレンタルデスクへ報告。
朝早く自宅を出発。
朝もやの中に浮かぶ鷲ヶ巣が美しい
5
朝早く自宅を出発。
朝もやの中に浮かぶ鷲ヶ巣が美しい
なぜか八幡平手前まで間違って進んで慌てて戻る。。
「ばかじゃねぇの」という表情。。
9
なぜか八幡平手前まで間違って進んで慌てて戻る。。
「ばかじゃねぇの」という表情。。
ゴンドラで上がったらなんだか高曇り。
5
ゴンドラで上がったらなんだか高曇り。
モンスターもちょっと元気なくなったかな?
2
モンスターもちょっと元気なくなったかな?
時刻はもう15時前。
誰もいなくなったw
4
時刻はもう15時前。
誰もいなくなったw
小屋に荷物を置いて一休みして夕焼けを狙って外出
ボードを背負った方が絵になる
8
小屋に荷物を置いて一休みして夕焼けを狙って外出
ボードを背負った方が絵になる
神社の奥にぼんやり夕日
5
神社の奥にぼんやり夕日
こういう空の色を「エモい」というのだろうか
3
こういう空の色を「エモい」というのだろうか
なんだかピンク色の空
4
なんだかピンク色の空
山頂方面。
行くことはあるのだろうか(笑)
3
山頂方面。
行くことはあるのだろうか(笑)
雪庇っぽくなってる
3
雪庇っぽくなってる
石森まで来た。
う〜ん。。。夕陽は無いか。。
2
石森まで来た。
う〜ん。。。夕陽は無いか。。
アキコマが白く浮かび上がる
2
アキコマが白く浮かび上がる
せめて真っ赤に染まってほしいが…
2
せめて真っ赤に染まってほしいが…
ソロかと思ってたけど、haruma-papaも予定を合わせてくれた。
実に心強い
4
ソロかと思ってたけど、haruma-papaも予定を合わせてくれた。
実に心強い
あちらの小屋は入口が埋まってしまったようだ。
掘り起こしの手間を考えて神社のほうを使わせてもらう。
2
あちらの小屋は入口が埋まってしまったようだ。
掘り起こしの手間を考えて神社のほうを使わせてもらう。
低い雲が一瞬沸いて、消えた。
2
低い雲が一瞬沸いて、消えた。
真っ赤に染まる山頂を期待していたが、
そうはうまくいかない
2
真っ赤に染まる山頂を期待していたが、
そうはうまくいかない
それでもこのエモい?空がたまらない。
パノラマで
7
それでもこのエモい?空がたまらない。
パノラマで
なんとなく夜に向けてのロケハンをしつつ、
3
なんとなく夜に向けてのロケハンをしつつ、
しかたなく小屋へ戻ることに
2
しかたなく小屋へ戻ることに
一瞬この雲に包まれたら・・・と不安もよぎるが、
3
一瞬この雲に包まれたら・・・と不安もよぎるが、
大丈夫だった。
さあ、帰りましょう。
写っているharuma-papaによる、
2
さあ、帰りましょう。
写っているharuma-papaによる、
石森にたたずむ私の写真♪
10
石森にたたずむ私の写真♪
このあと楽しみなのは
2
このあと楽しみなのは
ブルーアワーというか夜景の時間
2
ブルーアワーというか夜景の時間
空はほんとに美しかった!
それだけに夕陽が残念
9
空はほんとに美しかった!
それだけに夕陽が残念
小屋へむけてジワリジワリと
4
小屋へむけてジワリジワリと
撮りながら戻っていく
3
撮りながら戻っていく
夕焼けはこれがピークか
5
夕焼けはこれがピークか
ジワジワ暗くなって、街の明かりもきれいになってきた♪
肉眼ではわからなかったが岩木山シルエットがかっこいい
6
ジワジワ暗くなって、街の明かりもきれいになってきた♪
肉眼ではわからなかったが岩木山シルエットがかっこいい
小屋に戻り、暖と夕食を取り
すこし眠った。
6
小屋に戻り、暖と夕食を取り
すこし眠った。
月は見えているのに星が無い。
そんな変な空?と思ったけど、薄曇りだったのね。
13
月は見えているのに星が無い。
そんな変な空?と思ったけど、薄曇りだったのね。
空がだめなら夜景だ!(笑)
7
空がだめなら夜景だ!(笑)
でも、案外この月もきれい
12
でも、案外この月もきれい
ここからは、夜の森吉山ギャラリーをお楽しみください。
14
ここからは、夜の森吉山ギャラリーをお楽しみください。
うすら四時間近く撮ったころの私w
haruma-papa撮影
7
うすら四時間近く撮ったころの私w
haruma-papa撮影
これ以上の天気の回復も期待できないので、
御来光に期待をかけて、小屋に戻り少し寝ることに。
3
これ以上の天気の回復も期待できないので、
御来光に期待をかけて、小屋に戻り少し寝ることに。
5時過ぎ。
大きな雲は無い!しかしなんだかボンヤリ
天然ソフトフィルター効果
5
5時過ぎ。
大きな雲は無い!しかしなんだかボンヤリ
天然ソフトフィルター効果
それでも急いで撮ったおかげで
6
それでも急いで撮ったおかげで
モンスターと星 をいくらか撮ることができた。
7
モンスターと星 をいくらか撮ることができた。
御来光もあきらめムードな6:30(笑)
雲があるなら流してしまえ!
意地の500秒開放w
6
御来光もあきらめムードな6:30(笑)
雲があるなら流してしまえ!
意地の500秒開放w
小屋にもどってすこし登って気づいた
岩木山方面が素晴らしい!
10
小屋にもどってすこし登って気づいた
岩木山方面が素晴らしい!
一瞬アルプスかと思うほど
5
一瞬アルプスかと思うほど
そしてエモい空継続中♪
5
そしてエモい空継続中♪
森吉山の肩からようやく太陽らしきものが顔を出した
2
森吉山の肩からようやく太陽らしきものが顔を出した
少し寂しげ?な私(笑)
4
少し寂しげ?な私(笑)
ボンヤリ太陽が山頂付近のモンスターシルエットを強調する
2
ボンヤリ太陽が山頂付近のモンスターシルエットを強調する
振り返ると真っ白鳥海山!
10
振り返ると真っ白鳥海山!
こちらは八甲田
小屋に戻り朝食。
窓に見つけた、極寒のアート作品
8
小屋に戻り朝食。
窓に見つけた、極寒のアート作品
この小屋に一週間くらい滞在して撮っていたい(笑)
4
この小屋に一週間くらい滞在して撮っていたい(笑)
お世話になった小屋内部。
貸し切りなこともありほんとに快適でした。
6
お世話になった小屋内部。
貸し切りなこともありほんとに快適でした。
帰る前に小屋前のかっこいいところをパチリ
8
帰る前に小屋前のかっこいいところをパチリ
有難う!また来るよ!
6
有難う!また来るよ!
昨日は霧氷で真っ白だったけど、
どうやら落ちてしまった様子
3
昨日は霧氷で真っ白だったけど、
どうやら落ちてしまった様子
友人たちとばったりしながら、ゴンドラで一気に下山♪
2
友人たちとばったりしながら、ゴンドラで一気に下山♪
帰り道。
どうにも我慢できなかった寄り道。
10
帰り道。
どうにも我慢できなかった寄り道。
美しすぎる…

感想

年末に訪れて、その手軽さと絶景に度肝を抜かれた、
冬の森吉山。
新潟からは正直遠い…それでも訪れてしまう。
今回は珍しく二日晴れそうだったので、それなら思い切って夜だけ!
と一泊で。
登山届を出すタイミングで聞いて、もし泊まりの人が多かったら、
雪洞でも掘るつもりで準備。
密になるのもアレだし、夜中に出入りはさすがに気が引ける。。
しかし、なんと泊まりは我々のみ!
貸し切りで快適に過ごさせて頂きました。
期待した天気は思ったほど晴れなくて、ちょっと消化不良だったけど、
今までほとんど見たことのない、モンスターと星の写真を撮るのが楽しくて、
なんだかんだほとんど一晩中撮っていたw
今回、思ったほど気温も下がらず、風も5mくらいで収まってくれてよかったが、
天気や気温によっては相当過酷な環境になることもある。
もし行かれる方はぬかりなく準備をして行かれますよう…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:589人

コメント

はるばる、お疲れ様でした。
TAKさん、こんばんわ。
星と樹氷、素晴らしいですね。
スライドした後きっと撮ってるだろうな〜ってレコ楽しみにしてました。
ここ森吉山は、光害マップで紫ゾーン(光害の影響をほぼ受けないエリア)
なので、お手軽さも相まって星撮り好適地だと思ってます。
普段星撮りには邪魔な月や薄雲もTAKさんの手にかかればしっかり
演出アイテムになってますね。さすがです。

いつかは自分もガッツリ暖っか装備しっかりして、挑んでみたいです。
2021/1/28 20:14
Re: はるばる、お疲れ様でした。
どうもでした〜^ ^
たしかに月が沈んだ後はかなり暗かったですね。
街からかなり走りますもんね。
それでも薄い雲と高い湿度で、八幡平の向こう、おそらくは盛岡の街灯りで東の空が明るかったですね。
新月期は星だけ狙うには良いのですが、景色が暗すぎるので、半月かもう少し明るい、この日の月は狙い通りではあったんです。
曇りさえしななければ(笑)
それでも幻想的な雰囲気で撮れ高満足です♪
2021/1/29 0:40
実に美しい写真ですね
 夜の月明かりの中、写真34〜48は白い神々が踊っているような光景で山レコの中でも希有な構図で本当に素晴らしいですね。私のデスクトップに早速貼り付けました。
 
 
2021/1/29 17:55
Re: 実に美しい写真ですね
eryさんこんばんは^ ^
山行というより完全に撮影目的でした(笑)
いろいろ妄想していた構図や星の軌跡を残した写真などは天気が許してくれなかったのですが、
なにせ夜のモンスターを撮るというある意味夢は叶ったので、満足です♪
2021/1/29 19:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら