白山 敗退!白峰からスキー


- GPS
- 16:39
- 距離
- 40.5km
- 登り
- 2,241m
- 下り
- 2,247m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
先週末にパイセンと白山行こうって話だったんだけど天気が悪すぎたので大崩山に変更したんですが、実の所最近体力の低下で行ける気がしない😅 土曜日の仕事終わりに天気図見たら日曜日すっぽり高気圧じゃんって帰って準備してすぐ寝た。自分のテンションはもしかすると気圧と月齢に左右されてるのではないかと最近思う。というわけでトレーニングと割り切って1人でラッセルやれるだけやってみて甚之助あたりまでかなとか思いながら雪が降るなか白峰に向かった。
ついてみると知ってる車が停まっていた。
そしてバッチリトレースがあるではないか。想定と全く違う展開に少し戸惑うが、ありがたく使わせてもらう。何も考えずにトレースをたどっているとただでさえ単調な林道で中々自尊心が削られていくw
途中並行してラッセルして見たりするものの10mほどで正直な体が勝手にトレースに合流したり。
そのトレースなんですが普通疲れて交代していくので必ず分岐ポイントができるはずなのに白峰から別当までほぼきれいに一筋…
休んだ形跡すらないという完全なる一筋の線が引かれていることに多分誰も関心がないと思いますが、これって現場で出くわした人にしか感じ取れない狂気を放ってるんです。
トドメに上に登るにつれ雪が積もりトレースが薄く古くなっていく。つまりはただ後ろを歩いてる自分より早いスピードでラッセルされているという気配を感じてしまうわけです。ニヤニヤが止まりませんけどこんな山奥で誰とも共有できないもどかしさ。軍団の方々の細かいテクニックやクリエイティビティにはいつもヤられてます。岩さんとパクさんありがとうございました。後ろ歩いてるだけなのに面白かったです。
そして自分はタイムアップしてエコーライン登ったところで敗退しました… 帰りの林道を想像すると🤮
山は行って見ないとわからない!(なんか意味が違う)
おかげ様で素晴らしい景色に出会うことができましたが自分の登山としてはウンコ野郎でした!
写真と動画ではまた美しさがちがいますね。
きれいな景色に加えて、がんさんとぱくみんさんの声も聞こえるという軍団かくれファンにもうれしい動画をありがとうございました。
美しいものは何やっても結果美しいですよね😆
ファンクラブ立ち上げようかなw
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する