記録ID: 28935
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
裏丹沢/道志森〜加入道山〜バン木ノ頭
2008年09月24日(水) [日帰り]


- GPS
- 04:20
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 737m
- 下り
- 738m
コースタイム
渋沢=(R246)=駿河小山=(R147)=三国峠=山中湖=(道志道)=
道志森コテージ100m下流駐車スペース9:50
11:20加入道山南部稜線
11:59シャガクチ丸
12:15バン木ノ頭12:41
バン木ノ頭西尾根
12:58檜沢分岐
13:07横浜市野外活動センター
13:40的様14:00
14:11道志森コテージ100m下流(白石橋高台)駐車スペース
道志森コテージ100m下流駐車スペース9:50
11:20加入道山南部稜線
11:59シャガクチ丸
12:15バン木ノ頭12:41
バン木ノ頭西尾根
12:58檜沢分岐
13:07横浜市野外活動センター
13:40的様14:00
14:11道志森コテージ100m下流(白石橋高台)駐車スペース
天候 | 晴れのち曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年09月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
■道志森コテージ周辺駐車スペース ★昭文社エアリア「丹沢」(2008年版)に記載してある「P」マークと 加入道山への入山口の位置が正しくない。 エアリアだと道志森コテージを過ぎ、室久保川を左岸から右岸に渡った 辺りに「P」マークが付いているが、 正しくは、道志の湯を過ぎて、道が室久保川の右岸から左岸に渡る橋 (白石橋)のすぐ手前を左折する舗装路に入り、右側2段の平地が 駐車スペースのようである。左折する地点に「加入道山方面登山口」 と看板があるが、見逃しやすい。 2008年版エアリアの室久保川の文字右側コースタイム「0:20」の「0」 辺りである。従って登山口とコースもその辺りから始まる。 道志森コテージ駐車場は専用駐車場なので駐車しないこと。 以前のエアリアは正しく記載されていたのに・・・ ■道志森〜加入道山 ・概ね尾根道。エアリアだと前半は湯花ノ沢の沢沿いにルートが記載されて いるが、ルートは湯花ノ沢の北側尾根で、横浜市各区の植樹標識が立って いる。 ・東海自然歩道稜線は小さなアップダウンを繰り返しながら南西方向へ。 ■バン木ノ頭西尾根(仮称) ・バン木ノ頭は名入りの標識がある。エアリアだと赤破線ルートである 横浜市野外活動センター方面(山頂に標識あり)へ下る。 赤破線ルートになっているが、最初はやや痩せてはいてもしっかりとした 登山道。 直径1mオーバーの栂の巨木が随所に連立しすばらしい。 この尾根の見所である。 最後は植林帯の登山道となり、檜沢分岐(分岐の標識あり)を過ぎて 野外活動センターに出る。 野外活動センター内を通り、上部に浦安峠から道志の湯へ続く林道を下る。 ■的様 ・林道途中に的様と呼ばれる石英閃緑岩の沢床に弓矢の的の模様がある。 水場もあり、源頼朝公に由来しているようだ。 |
ファイル |
(更新時刻:2008/09/19 10:21)
|
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5626人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する