記録ID: 289417
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹
愛鷹山(越前岳) (十里木→山神社)
2013年04月28日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:45
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 643m
- 下り
- 796m
コースタイム
9:30 十里木登山口
9:45 展望台
11:30 越前岳 (15分休憩)
12:05 富士見台
13:10 富士見峠
13:15 愛鷹山荘 (10分休憩)
14:00 山神社
14:15 愛鷹登山口
9:45 展望台
11:30 越前岳 (15分休憩)
12:05 富士見台
13:10 富士見峠
13:15 愛鷹山荘 (10分休憩)
14:00 山神社
14:15 愛鷹登山口
天候 | 晴れました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
(横浜)→JR東海道線(国府津)→JR御殿場線(御殿場)→富士急バス(十里木)→徒歩(十里木登山口) 【帰り】 (愛鷹登山口)→徒歩(須山)→富士急バス(大野路前)→富士急バス(御殿場駅)→JR御殿場線(国府津)→JR東海道線(横浜) |
コース状況/ 危険箇所等 |
【道の状況】 十里木→越前岳:指導標がほとんどありませんが、特に問題はありません。 越前岳→富士見峠:あまり歩かれていないのか、土がサラサラしていて滑りやすかったり、迷いやすい場所あり(壊れた指導標多数)。リボンや木に塗られたペンキを見つつ進めば大丈夫だとは思います。 富士見峠→山神社:愛鷹山荘を過ぎたあたりで道幅が狭くなり、ちょっとしたハシゴ、浮石多数の場所等ありますが、そこを気をつければ問題ないと思います。 【下山後の温泉、飲食店】 登山口等に割引券が置いてあった「大野路」で入浴。600円(本来は800円)。 温泉ではありません。連休なので家族連れ多数、お子様で混雑していました。 入浴後、大野路内で食事。1500〜2000円程度の定食がメイン、やや高め。 |
写真
感想
絶好の山日和ということで、
愛鷹連峰の最高峰、越前岳に登ってきました。
麓からはよく見ていたのですが、ついに登る時が来たわけで。
御殿場からのバスは、サファリパークに行く家族連れと、
登山客とで半数くらい。結構混んでました。
十里木の登山口からすでにもう、富士山が絶景です。
登山客は結構多く、相変わらずのノロノロな自分はどんどん先に行ってもらいます。
振り返れば富士山。正面に宝永山なので左右対称に見えます。
左横には南アルプス。
少しずつ、新緑の木々の中へ入っていき、段々と登りが急になっていきます。
ようやく緩やかになったかな、というあたりで頂上です。
ここから富士山はあまり見えませんが、逆に富士市街と駿河湾がよく見えました。
お昼どきで混んでいる山頂を後にして、東のほうへ下山。
こっちは人がぐっと減って、静かな下りです。
とは言いつつも、麓で銃声が絶え間なく響きます。自衛隊の演習場があるんですよね。
ちょっとトイレに行きたかったので、慌て気味で降りていきます。すみません。
愛鷹山荘という避難小屋で、トイレ休憩ができました。。助かった。
その後はちょっと難しめの道もありましたが、概ね楽に下山できました。
バスが1時間待ちだったので少し国道を歩いて下り、コンビニでビールを買って飲んで、
やってきたバスに乗車。帰りのバスは渋滞でもあったのか、遅れ気味でした。
その後で、大野路なる施設(旅館や食事処、キャンプ場等々いろいろある)でお風呂。
さすがGW、子供が多くて温水プール状態でした。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1618人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する