記録ID: 8501736
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹
越前岳(愛鷹連峰)/黒岳
2025年08月02日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:30
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 866m
- 下り
- 865m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:08
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 4:25
距離 8.4km
登り 866m
下り 865m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
↓ 富士裾野インター ↓ 県道24号線 富士裾野線から林道へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
須山愛鷹登山口 ↓ 愛鷹山荘(無人避難小屋) ↓ 富士見峠 ↓ 黒岳展望広場 ↓ 黒岳 ↓ 黒岳展広場 ↓ 富士見峠 ↓ 鋸岳展望台 ↓ 富士見台 ↓ 越前岳 |
その他周辺情報 | 収容台数:30台 駐車料金:無料 未舗装 仮設トイレあり 標高:745m 緯度経度:35°14’49.5″N 138°49’19.7″E マップコード:50 579 240*76 住所:〒410-1231 静岡県裾野市須山 https://tozanguchi-p.com/ashitaka_yama/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|---|
備考 | なし |
感想
連続で山に行ってきました♪
今回は先輩からのアドバイスで水分の量を減らして挑む事に(╹◡╹)
それが良くていつもの山行よりも身体が楽でした。
ただ下山時は水分一口しか残っておらず、
夏場の山行はあともうちょいプラスしてもいいのかな?とも思いました。
山自体は迷いもなくスイスイでしたが道が明瞭ではないポイントもチラホラあり踏み跡がいたる所にあるので要注意です、まあそこはピンクリボンがありますが、怪しげな箇所もあったので注意して登れば大丈夫かと!
下山の方がリボン見つけやすい位置に付けてある気がしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人
もう雨女から晴れ女になったんじゃないでしょうか笑
2年前に登ったので懐かしくなりました😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する