記録ID: 2894756
全員に公開
アルパインクライミング
十勝連峰
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
過去天気図(気象庁) |
2021年01月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by nrtk7
上ホロ正面壁左クーロアール(チムニールート)へ。
1p目、N ハングした凹角越えとハングを左にかわしてスラブのっこしと5mスラブ登るのが核心。一昨年はフォローでも怖かったが、今回はリードでも余裕あった。プロテクションはカム、トライカム、イボイボと上ホロフルセット。
2p目、Kasa 名物チムニーを越えてから、プアプロプア引っ掛けのバンド状の精神的にくるピッチ。リッジに上がって傾斜落ちたところの岩でアックスやトライカムでビレー。
3p目、N 簡単なリッジや岩でピーク付近に出ておわり。
下降は旧DZ。
今年はクーロアールの雪付きが悪いのか、この時期でも割とドライ気味で難しめ?
しかしながら最近のカムイ岩と赤岩のトレーニングがとても効いているのか、それらの悪さを余裕を持って楽しめている気がする。
とりあえずここはいつ登ってもいいルートでした。
1p目、N ハングした凹角越えとハングを左にかわしてスラブのっこしと5mスラブ登るのが核心。一昨年はフォローでも怖かったが、今回はリードでも余裕あった。プロテクションはカム、トライカム、イボイボと上ホロフルセット。
2p目、Kasa 名物チムニーを越えてから、プアプロプア引っ掛けのバンド状の精神的にくるピッチ。リッジに上がって傾斜落ちたところの岩でアックスやトライカムでビレー。
3p目、N 簡単なリッジや岩でピーク付近に出ておわり。
下降は旧DZ。
今年はクーロアールの雪付きが悪いのか、この時期でも割とドライ気味で難しめ?
しかしながら最近のカムイ岩と赤岩のトレーニングがとても効いているのか、それらの悪さを余裕を持って楽しめている気がする。
とりあえずここはいつ登ってもいいルートでした。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:242人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント