ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2900312
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

下駄小屋沢周回 - 那須町の南東端から那須連山の絶景を見た。

2021年02月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:45
距離
9.7km
登り
566m
下り
574m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:46
休憩
0:00
合計
5:46
7:42
346
スタート地点
13:28
ゴール地点
07:42 スタート
07:57 取り付き
08:24 P532(10分)
09:03 鉄塔1
09:36 P721
09:49 休憩(22分)
10:28 P771.21
11:00 ランチ休憩(63分)
12:26 P586
12:49 P513
13:22 下山
13:28 ゴール
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道路脇スペースに駐車
コース状況/
危険箇所等
※ 登山道ではありません。

終盤(P513過ぎ)の藪を除き苦労する場所はなく、アップダウンも少なく歩きやすい印象です。多くが植林帯ですが、下駄小屋沢源頭部の県境尾根からの眺望は、雪化粧の日光連山から那須連山まで一望できて素晴らしかったです。
その他周辺情報 P513付近は現在大規模な間伐作業が行われているようなので、平日に歩くのは控えた方が良いかもしれません。
ファイル
計画ルート図
(更新時刻:2021/02/06 16:08)
今日は暖かくなるらしいけど、現在は-3℃。
この辺はヤブが多い印象だけど、お手柔らかにお願いします。
2021年02月06日 07:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/6 7:42
今日は暖かくなるらしいけど、現在は-3℃。
この辺はヤブが多い印象だけど、お手柔らかにお願いします。
道が分かれる正面が取り付きです。
2021年02月06日 07:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
2/6 7:53
道が分かれる正面が取り付きです。
ん?
何やら参道っぽいですね。
2021年02月06日 07:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
2/6 7:57
ん?
何やら参道っぽいですね。
傍らにあった石碑。
2021年02月06日 07:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
2/6 7:58
傍らにあった石碑。
数分登ると・・・社跡か。
2021年02月06日 08:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
2/6 8:05
数分登ると・・・社跡か。
「御大典記念」?
2021年02月06日 08:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
2/6 8:05
「御大典記念」?
次第に忘れられて行くんでしょうね。
2021年02月06日 08:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
2/6 8:08
次第に忘れられて行くんでしょうね。
P532
2021年02月06日 08:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
2/6 8:23
P532
意外にも手入れされた植林帯で歩きやすい。
2021年02月06日 08:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/6 8:57
意外にも手入れされた植林帯で歩きやすい。
尾根筋を少し外した場所に鉄塔あり。
2021年02月06日 09:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/6 9:02
尾根筋を少し外した場所に鉄塔あり。
眺望を期待して寄ってみたが、木々に囲まれていました。
ランチすることになった鉄塔が見えています。
2021年02月06日 09:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/6 9:03
眺望を期待して寄ってみたが、木々に囲まれていました。
ランチすることになった鉄塔が見えています。
伐採地に出るようです。
2021年02月06日 09:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/6 9:05
伐採地に出るようです。
カール状(?)の大きな伐採地です。
これから向こうまで回り込みます。
2021年02月06日 09:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
2/6 9:07
カール状(?)の大きな伐採地です。
これから向こうまで回り込みます。
尾根筋にはブル道。
今後も時々利用することになります。
2021年02月06日 09:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/6 9:14
尾根筋にはブル道。
今後も時々利用することになります。
福島県との県境に着くと、踏み跡に誘われて近くの標高点(P721)まで行ってみる気になってしまった。
2021年02月06日 09:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
2/6 9:33
福島県との県境に着くと、踏み跡に誘われて近くの標高点(P721)まで行ってみる気になってしまった。
小ピークにはしっかり巻き道もあります。
2021年02月06日 09:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/6 9:35
小ピークにはしっかり巻き道もあります。
P721には何もなし。
無駄足だったけど時間もあるし、まぁいいじゃないの。
2021年02月06日 09:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
2/6 9:36
P721には何もなし。
無駄足だったけど時間もあるし、まぁいいじゃないの。
日光連山から那須連山まで、県境尾根からの眺望。
写真だと雄大さが伝わらないのが残念。
2021年02月06日 09:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
2/6 9:55
日光連山から那須連山まで、県境尾根からの眺望。
写真だと雄大さが伝わらないのが残念。
日光連山と高原山。
2021年02月06日 09:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
2/6 9:55
日光連山と高原山。
でっかい男鹿山塊。
2021年02月06日 09:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
2/6 9:55
でっかい男鹿山塊。
那須連山。
2021年02月06日 09:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
2/6 9:56
那須連山。
ココはギリギリ那須町です。
2021年02月06日 09:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10
2/6 9:58
ココはギリギリ那須町です。
この山域で前も見たけど、鹿が増えつつあるのかなぁ。
2021年02月06日 10:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
2/6 10:15
この山域で前も見たけど、鹿が増えつつあるのかなぁ。
P771.21(入会山)
2021年02月06日 10:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
2/6 10:28
P771.21(入会山)
さっきより少しだけ標高が高いので、鉄塔も気にならない眺望が得られます。
2021年02月06日 10:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
2/6 10:30
さっきより少しだけ標高が高いので、鉄塔も気にならない眺望が得られます。
林道が並行して走っています。
2021年02月06日 10:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
2/6 10:34
林道が並行して走っています。
私はもちろん山並みを見ながら尾根筋を行きます。
2021年02月06日 10:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
2/6 10:35
私はもちろん山並みを見ながら尾根筋を行きます。
本当に広大な伐採地です。
左端から回ってきました。
2021年02月06日 10:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
2/6 10:43
本当に広大な伐採地です。
左端から回ってきました。
振り向くと八溝山がすぐそこに見えました。
2021年02月06日 10:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
2/6 10:46
振り向くと八溝山がすぐそこに見えました。
心配したヤブが無かったせいか、11時前には下山開始です。
2021年02月06日 10:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/6 10:50
心配したヤブが無かったせいか、11時前には下山開始です。
近くに民家があるとは思えないけど電柱がありました。
2021年02月06日 10:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/6 10:54
近くに民家があるとは思えないけど電柱がありました。
電柱はもちろん鉄塔に繋がっていました。
後ろの山並みは日光連山。
2021年02月06日 10:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/6 10:58
電柱はもちろん鉄塔に繋がっていました。
後ろの山並みは日光連山。
この調子だと昼頃には下山してしまいそうだったので、ランチにしました。
風もなくポカポカです。
2021年02月06日 11:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
2/6 11:37
この調子だと昼頃には下山してしまいそうだったので、ランチにしました。
風もなくポカポカです。
P586
2021年02月06日 12:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/6 12:26
P586
相変わらず歩きやすい尾根が続きます。
2021年02月06日 12:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
2/6 12:29
相変わらず歩きやすい尾根が続きます。
P513
2021年02月06日 12:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/6 12:49
P513
何気に写真を撮った直後にエンジンが始動しビックリ。基本的に作業は休みのようでしたが。。。
2021年02月06日 12:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2/6 12:54
何気に写真を撮った直後にエンジンが始動しビックリ。基本的に作業は休みのようでしたが。。。
この辺では珍しい岩
2021年02月06日 12:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
2/6 12:55
この辺では珍しい岩
あれ〜?
下山間近だというところで、やっぱりね。
2021年02月06日 13:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
2/6 13:03
あれ〜?
下山間近だというところで、やっぱりね。
と思ったら、次は荒れた灌木尾根だ。
2021年02月06日 13:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
2/6 13:11
と思ったら、次は荒れた灌木尾根だ。
と思ったら、セーフ。
2021年02月06日 13:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
2/6 13:13
と思ったら、セーフ。
と思ったら、最後はやっぱり藪。
2021年02月06日 13:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
2/6 13:15
と思ったら、最後はやっぱり藪。
強引に出てきました。やれやれ。
2021年02月06日 13:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
2/6 13:22
強引に出てきました。やれやれ。
全体としては、予想以上に快適に歩けました。
2021年02月06日 13:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
2/6 13:27
全体としては、予想以上に快適に歩けました。
撮影機器:

感想

客先の急な方針転換で、残念ながら真岡での仕事が1月で終了となり、何度目かのプー太郎となってしまいました。そんなこともあって、またまた一ヶ月ぶりの山行です。

この山域は、経験上放置されてヤブ化している場所が多い印象なので、距離は10km程度ですが、状況によっては7,8時間かかるかもしれないことを想定して向かいました。
ところが、幸か不幸か多くが手入れされた植林帯で非常に快適でした。しかも、西斜面が広大に伐採された県境尾根からは、これを見るためだけに向かっても良いと思えるくらいの西側の見事な山並みに出会えました。眺望自体を期待していなかったので、思いがけないご褒美に本当に来て良かったと思いました。

余りに快調過ぎて、このまま進んだらせっかく持ってきた山カップ麺が無駄になってしまうと思い、鉄塔下で少し早め(11時頃)のランチにしましたが、2月上旬とは思えない暖かさ(たぶん10℃以上)で、久しぶりのポツリ気分を満喫することができました。

最後だけ藪漕ぎとはなりましたが、全行程のほとんどは歩きやすく、何よりも絶品の眺望ありなので十分満足です。

次は雪山?
冬の那須は、幸運にも短い移動で雪山にもそうでない山にも行けます。
ただ、ツボ足の自分に適正な雪山となると難しいですねぇ。
実は先日、無雪期なら約1時間で登れる山に偵察に行ってきたのですが、取り付きで膝くらいの積雪量でした。う〜ん、上までラッセルで何時間かかるんだろうか。悩み中ですが、困ったことに時間はあるんだよなぁ。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:306人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら