ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 290154
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東

【道志】二十六夜山

2013年04月29日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:36
距離
21.6km
登り
1,823m
下り
1,824m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

梁川駅〜立野峠〜浜沢〜二十六夜山〜下尾崎〜寺下峠〜梁川駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
梁川駅
梁川駅で電車を降りて、登山口を目指します。
天気は良さそうw
2013年04月29日 08:54撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/29 8:54
梁川駅で電車を降りて、登山口を目指します。
天気は良さそうw
登山口到着。
登山ポストもあります。
2013年04月29日 09:08撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/29 9:08
登山口到着。
登山ポストもあります。
朝のヒンヤリした空気が気持ちいい。
2013年04月29日 09:32撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4/29 9:32
朝のヒンヤリした空気が気持ちいい。
緑がキラキラだ!
2013年04月29日 09:35撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
4/29 9:35
緑がキラキラだ!
此処の登山道は、個人的にお気に入りです。
2013年04月29日 09:36撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4/29 9:36
此処の登山道は、個人的にお気に入りです。
新緑が素晴らしい!!
2013年04月29日 09:39撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
4/29 9:39
新緑が素晴らしい!!
立野峠到着。
浜沢へ下ります。
2013年04月29日 21:10撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/29 21:10
立野峠到着。
浜沢へ下ります。
二十六夜山へ向かいます。
2013年04月29日 11:12撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/29 11:12
二十六夜山へ向かいます。
すごい急斜面…汗
後ろに転げ落ちそうです。
2013年04月29日 11:42撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/29 11:42
すごい急斜面…汗
後ろに転げ落ちそうです。
綺麗なスミレが咲いていました。
2013年04月29日 12:05撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4/29 12:05
綺麗なスミレが咲いていました。
お、後ちょっとか!?
まったく人に会いません。
2013年04月29日 21:10撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/29 21:10
お、後ちょっとか!?
まったく人に会いません。
山頂到着!
イエイ!!
2013年04月29日 21:10撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/29 21:10
山頂到着!
イエイ!!
そこそこ広い山頂ですが、展望はききません…
2013年04月29日 12:42撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/29 12:42
そこそこ広い山頂ですが、展望はききません…
降りてきました。
此処のゲートの開け方がわからず、右往左往してしまった…。
結局レバーが固かっただけだった…汗
2013年04月29日 14:01撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/29 14:01
降りてきました。
此処のゲートの開け方がわからず、右往左往してしまった…。
結局レバーが固かっただけだった…汗
今度はまたあっちを登るのか…
もう疲れたし、暑いw
2013年04月29日 14:02撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/29 14:02
今度はまたあっちを登るのか…
もう疲れたし、暑いw
ここから寺下峠へ向かいます。
この後道に迷う…
2013年04月29日 14:16撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/29 14:16
ここから寺下峠へ向かいます。
この後道に迷う…
途中道を見失い、藪を掻き分けて此処から出てきた…
2013年04月29日 14:44撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/29 14:44
途中道を見失い、藪を掻き分けて此処から出てきた…
やっと寺下峠到着。汗だくw
2013年04月29日 14:52撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/29 14:52
やっと寺下峠到着。汗だくw
下山完了!
後は、梁川駅まで歩くだけ!
2013年04月29日 15:53撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/29 15:53
下山完了!
後は、梁川駅まで歩くだけ!

感想

気がつけば、前回の登山から1ヶ月以上間があいてしまっていた。

引越して以来、仕事が忙しくなり、日課だったジョギングや筋トレも殆どやらなくなっていた。

友人からも細くなったと言われ、筋力の低下が見た目で分かるほどのようだ。

そんな今の自分を試そうと、今回の登山を計画した。

梁川駅に降り立ち、まずは登山口まで舗装路を行く。

やっとゴールデンウィークらしい日差しが照りつけ、熊蜂がホバリングしている。

登山道に入ると、一面の新緑が迎えてくれる。

キラキラとした緑に、気分も高まり、一眼レフを取り出して写真を撮りながら歩を進める。

予定より遅れたが、大して疲れもなく立野峠到着となった。

体力はそこまで落ちていないのだろうか?

ここで、しばし休憩をとって、浜沢へと下る。

ここで、誤算がおこった。

筋力が低下しているので、昇りよりも降りが辛い。踏ん張りが利かないのだ。

たいした降りで無いのに、数度休憩して浜沢へと下り立った。

ツーリングを楽しむライダーが、多く大来する道を挟んで、反対側に二十六夜山への登山口がある。

この登山道、急斜面を直昇りする道が長く続くので、息切れが半端ない。

やはり体力も結構落ちているようだ…。

もうすぐ山頂というところで、この山で始めての登山者に会った。

展望は、あまりきかないが、わりと広めの山頂であった。

誰も居ない山頂で、静かな昼飯をとり、下尾崎に向けて下山開始。

しばらくすると、舗装路が見えてきた。

害獣防止の鉄柵が張り巡らされている。

ゲートはあるが、レバーが動かない?

鍵がかかっているのか?他に出口を探しても見当たらず…

またゲートに戻って力いっぱいレバーを上げるとゲートが開いた!

なんだ固かっただけか、時間をロスしてしまった。

民家と畑に囲まれた街路を歩き、寺下峠へ通じる登山口を目指す。

太陽は容赦無く照りつけ、モワっとした風はまるで夏のようだ。

登山口から、しばらくは、沢沿いの道を進む。

道も明瞭で、ふと仕事のことや、夕飯の事などを考えて歩いていたら、いつの間にか登山道を外れて藪の中に居た…。

いつ登山道を外れたのか分からない。

たぶん誤って獣道に入ってしまったのだろう。

自分の今居る場所から、尾根に向けて薄っすらと獣道のような道が延びている。

ここの尾根上には登山道があるはずなので、そこまで行ってみようと、藪を掻き分けて直昇りした。

猪が掘ったような穴が、何箇所かボコボコしている場所を過ぎると、標識のようなものが見えてきた。

予想道理、矢平山方面から延びている登山道にぶつかりました。一安心w!

その後、その登山道を寺下峠方面へ300メートルほど進むと無事寺下峠到着です。
それにしてもどこで間違えたんだろうか…

そこから今度は、梁川駅へ向けて下山開始です。本日3回目の下山w

結構足にきているようで、ふらふらしながらやっと住宅地まで到着しました。

久しぶりの登山で、軽めにしようかと思っていたのですが、わりとがっつり歩いた気がします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1071人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
二十六夜山(秋山)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら