記録ID: 290276
全員に公開
ハイキング
東海
誕生山から天王山まで初縦走だワン!
2013年04月29日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 681m
- 下り
- 684m
コースタイム
12:46JAライスセンター13:32誕生山<50分>
13:32誕生山−14:03鉄塔14:03<30分>
14:03鉄塔−14:45天王山<40分>
14:45天王山−15:11小矢田神社<25分>
15:11小矢田神社−15:41JAライスセンター<30分>
歩行時間 3時間
13:32誕生山−14:03鉄塔14:03<30分>
14:03鉄塔−14:45天王山<40分>
14:45天王山−15:11小矢田神社<25分>
15:11小矢田神社−15:41JAライスセンター<30分>
歩行時間 3時間
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山ポスト:ありません トイレ:ありあせん 水場:ありません |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道:よく整備されています。鉄塔の点検保守のためいろんな道があります。 危険個所:ありません。落ち葉で滑りやすい程度です。 ビューポイント:誕生山、鉄塔、天王山など5個所程度 |
写真
感想
ずっと小さいうちから眺めていてたのに今まで一度も歩かなかった縦走コース。
今日はいい天気で、ちょっと時間があったので思いつきで出発。愛犬の散歩を兼ねての登山?です。誕生山の登山口まで車で迷わず行けるか不安でしたが、誕生山の案内もあって思いのほかスムーズ。
車をJAの片隅に置いて歩き始めましたが、JAの前の道は鉄塔保守用の道で行けそうだったけど、やめて戻って再スタート。案内板で確認して、広い道を行くことに。小さな橋を渡ると、登山口とでっかく書いてありました。ここでコースは2手に分かれます。今回は尾根コースを選択。作用用の手すりがあるところがあって、東側が開けています。結構急な坂道です。岩場で滑りやすいかも。じきに頂上で今日は5,6人の人が休んでました。鉄塔があって、ここからも東側が開けています。
さて、今度は縦走コースです。直進方法はテープが張ってあって行けないようにしてあります。コースは左に大きく折れて山を下っていきます。随分下ります。でも、つつじがきれいに咲いています。
少し登り返したところに鉄塔が現れます。ここは、南と北が開けてます。高賀山や瓢ヶ岳がよく見えます。多少のアップダウンを繰り返すと天王山に着きます。この途中、1ヶ所今まで来た縦走路が見渡せるビューポイントがあります。
引き返すか、真っすぐ下りるか迷いましたが、頂上直下から下る道を選択。神社まで一気に下りました。神社からは車道歩き。思いのほか早く戻ってきました。
休憩なし。結構早歩きで頑張りました。わが愛犬も水分補給なしでよく頑張りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1067人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
愛犬との山歩きって楽しいですよね。
いつもはうちで寝てばっかりワン君も、山ではイキイキしてますよね。
ワンちゃんは、がぜん頑張っちゃうのでおやつやお水は忘れないでね〜(笑)
昨年、ワンコと一緒に同じコースを歩きました。
家の犬も思ったよりロングコースで、疲れたようでした。
犬連れの登山は、色々言われる事もありますが、犬の活き活きした姿を見ると楽しくてやめられませんね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する